麻婆豆腐の調味料 ベストバイは何?
▼ページ最下部
001 2015/09/12(土) 08:16:23 ID:Zb7u3y/Ri6
麻婆豆腐を簡単に作りたいが市販の合わせ調味料の味はイヤ
ということでいろいろ試してみたところ
自分的には以下のレシピがベストバイだった(あくまでも自分としてはね)
★カドヤのごまラー油 ★ユウキの四川豆板醤 ★味の素の丸鶏がらスープ(塩分ひかえめ)
【作り方例】
フライパンに「ごまラー油」を入れ、刻んだ薬味(ニンニク、生姜、葱)と豚ミンチを加えて炒めて
肉に十分に火が通ったら「豆板醤」を加えてさらに炒める。豆板醤の水分が飛んだら湯を適量加えて
そこに「鶏がらスープ」の素を入れる。そこに切った豆腐を入れて弱火で10分ほど煮込む。
豆腐の水が出てスープが薄まるので味見して豆板醤を加えて味を整える。
辛さが苦手な人は塩で味を整えたら良い。味が決まったら水溶き片栗粉でとろみ付けして
花椒の粉と仕上げの「ごまラー油」を上からかけて完成。咳き込むような辛さの激うま麻婆豆腐が完成。
薬味刻みが面倒な人はカドヤのごまラー油ではなく「食べるラー油」系のものを使うのも良い。
要するに外せないのは、ユウキの四川豆板醤、味の素の丸鶏がらスープ(塩分ひかえめ)なのだ。
返信する
002 2015/09/12(土) 08:56:20 ID:AgZpuGbGSE
かどやの黒ゴマ辣油なら俺も使うよ。
市販のマーボーの素で作った奴に加えるだけだけどなw
返信する
003 2015/09/12(土) 08:58:08 ID:laUuHYqhpk
松屋の食ったが不味かった
豆腐は炒めてもないし
返信する
004 2015/09/12(土) 08:58:12 ID:JLjySbIWos
005 2015/09/12(土) 08:59:33 ID:QmUA1ixMho
006 2015/09/12(土) 09:16:24 ID:Zb7u3y/Ri6
ウェイパーは塩味が強いので
豆板醤を多く入れるとしょっぱくなる
塩が入ってないダシがあればいいんだがなあ
返信する
007 2015/09/12(土) 12:09:56 ID:o7DdrVUxOg
>>4>>6 ウエイパーは製造社が今年の4月から変わっていますよ。
以前の味を求めるなら 「創味シャンタン」 ですね。
返信する
008 2015/09/12(土) 12:16:16 ID:KrNjEHi5.w
豆腐から出る水が雑味になるので豆腐は塩茹でして、水分は酒で補う様にしてる。
ミンチは最初に炒めてソースに香ばしさを出すのと、酒を入れてから投入するのとに分けるな。
後で入れるのは具としての肉だ。
返信する
009 2015/09/12(土) 12:40:33 ID:o7DdrVUxOg
>>1 本当にこのレシピで作っているの?
甜麺醤(テンメンジャン)や味噌も入っていないのなら
ただの 「豆板醤汁」 だよね?
とても料理とは呼べない代物だよ、こんなのは。
悪い事は言わないから、クックパッドでも見れば。
返信する
010 2015/09/12(土) 13:02:20 ID:KrNjEHi5.w
>>9 料理と呼べない、は言い過ぎだろ
麻婆豆腐とは呼べない、なら解るけど
返信する
011 2015/09/12(土) 13:58:56 ID:hitA1V3BYw
舌が痺れるくらい花椒をばんばん振りかけたらいいよ
返信する
013 2015/09/12(土) 20:59:04 ID:Xvlac4mNvI
「クズがクズに文句言ってるのに、文句を言う方のクズは『クズじゃない』って顔をしたがるのよ」
ここの場合は文句言ってる方が遥かにクズだけどな
返信する
014 2015/09/12(土) 22:23:48 ID:sW22xpD6no
>>7 ウェイパーと製造元が決裂して
ウェイパーはそのまま残ったまま創味シャンタンが発売されてるんですよ
返信する
015 2015/09/12(土) 22:32:31 ID:mZLAEF.ADU
スレ主がベストバイは何か?と聞いてるんだから
文句しか書いてないカスはおとなしくしとけよ
豆板醤にしろ甜麺醤にしろ豆豉にしろ入れろってんならメーカー書けやボケ
お前らみたいな荒らしがいるから自炊板や料理板が廃れるんだよ
返信する
016 2015/09/13(日) 16:52:15 ID:PPPYjK/HdQ
017 2015/09/13(日) 20:47:27 ID:DtXZadYHrA
018 2015/09/15(火) 22:28:51 ID:mMU364Td0g
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/14420133830018.jpg)
葱伴侶の豆板醤がおすすめ
大豆の辛くないタイプの黒っぽい豆板醤で
豆豉を入れる必要がないくらいにコクが出る
辛いのが苦手な人はこれだけで作っても旨い
普通のスーパーでは買えないけど中華街や中華専門店には必ず置いてる
味に深みが出るのでカレーやシチューの隠し味に入れても良い
返信する
019 2015/09/16(水) 11:05:23 ID:IuaxQS2hQU
020 2015/09/16(水) 14:44:05 ID:aH6NMkBRtU
>>1 麻婆豆腐に豆板醤は使わなくていいよ
なにより大事な花椒がはいってませんよ
返信する
021 2015/09/16(水) 15:20:50 ID:LKF8ynDzxA
022 2015/09/17(木) 01:23:26 ID:KgC5XsYACw
023 2015/09/17(木) 08:01:34 ID:cy6POyiuqE
024 2015/09/17(木) 09:28:49 ID:jFDbfDYo5A
>>20 ラー油に花椒が入ったの売ってるから
好みで後かけがいいよ。
苦手な人もいるし。
返信する
025 2015/09/17(木) 10:30:24 ID:FSVOozg1Rk
026 2015/09/21(月) 15:09:05 ID:5Q.QUXt.Kc
薀蓄だけで実際に作ってない連中が住人か。メーカー名とかどうでもいいだろうがボケ。
返信する
027 2015/09/23(水) 08:40:39 ID:BOGVvjmKmA
> 俺は仕上げにネギを入れちゃう
オレもそうしてたけど、これスレ参考にして初めにネギの半分入れて油で炒めたらいい感じだは
返信する
028 2015/09/23(水) 20:48:13 ID:tNWVL6KRbw
ちょっと話は逸れるけど麻婆豆腐にたまに
刻んだマイタケとニラを入れるのが好き
返信する
029 2015/09/24(木) 01:33:40 ID:h1wU5gKMOI
普通に作るのに飽きたので、鶏ミンチと白ネギと生姜を炒めて
鰹ダシと味醂と醤油を入れて煮込んでからトロミ付けた和風麻婆豆腐モドキ作った
隠し味にタバスコ少々入れて、クセが無くて凄え美味かった
返信する
030 2015/09/24(木) 14:51:41 ID:2T07h2ktyE
>>22 花椒は熱で香りがとぶので、スパイスとして欲しいなら最後にかけるだけ。
逆に風味が欲しいのなら最初に油と炒める。
原則的に両方同時には使わない。
>>1は香りづけとして使ってるってだけの話だな。
返信する
031 2015/09/24(木) 14:56:33 ID:2T07h2ktyE
普通の麻婆豆腐に飽きた人は、甜麺醤の代わりに麦味噌を使うとほんのり和風になって変化がつくかも。
特に鹿児島の麦味噌(薩摩味噌)がオススメ。甘さが丁度いい。
返信する
032 2015/09/25(金) 05:05:23 ID:AYx6Zt0Psk
033 2015/09/25(金) 06:54:32 ID:zRIvE44jPo
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/14420133830033.jpg)
これいいよ
100均で買えるし
返信する
034 2015/10/08(木) 23:47:16 ID:So9SBG7CkQ
豆腐は厚揚げが美味かった
絹ごしみたいな滑らかなやつね
返信する
035 2015/10/10(土) 22:04:18 ID:3yuSmMzjMs
>>18 さんきゅー
葱伴侶の豆板醤を買って試してみたが
豆板醤というより豆豉に近い味だね
旨味と酸味が強くて辛さはぜんぜんない
これまではコク出しに八丁味噌を使ってたんだが葱伴侶の方がやっぱり深みが出る
買って良かった
味噌ラーメンの味噌にも隠し味で使ってみたけど
白系甘めの味噌に合わせてるこれはとても相性が良くてはまりそうな気がする
返信する
036 2015/10/12(月) 02:30:12 ID:xSNJXOWY0E
037 2015/10/14(水) 20:27:53 ID:Kz0eOXlYeM
038 2015/10/21(水) 21:04:39 ID:8nP7BJIj9k
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/14420133830038.jpg)
丸美屋の大辛買ってきたけど山椒振る前にすでに結構な辛さなのな
辛口と大辛の差がありすぎだわ(笑)
返信する
039 2015/10/21(水) 21:16:40 ID:t0zqD7uFdw
甜麺醤と豆豉は一緒にいれるとうまい。
辛さと甘みが程よく合う。
返信する
040 2015/10/22(木) 19:25:50 ID:xPtuEGpWOU
おれもクックドゥの「四川式 麻婆豆腐」が好き。
そして気分によってラー油や花椒を足したり。
ちなみに作るときのコツとして、
ひき肉は結構しっかり炒めた方が美味しい。
返信する
041 2015/10/22(木) 21:11:00 ID:.rRzowfx0c
豚ひき肉に関してはちょっと蘊蓄を語らせてもらいたい
っていうのも自分は異常に鼻が効くので豚の臭いがダメ
いろんな方法を試した結果なんだけど
ミンチをまず36度くらいのぬるま湯の中に入れて30分くらい放置する
こうすると肉の臭みがなくなるが加熱後の旨味は流れ出ない
湯を捨てて水を加えて弱火でジワーっとひき肉を加熱する
コトコト湧き始めたらこれは麻婆豆腐のスープとして完成
ぬるま湯に着け置きすると臭いだけじゃなくアクも取れるようでスープの濁りもほとんどないのが取れる
このスープは別の鍋で加熱準備しておいたネギ・ニンニク・生姜・豆板醤の中にジュワーっと注ぎ入れて使う
こういう調理方法だと豚肉はもちもちと柔らかで臭みもなく麻婆豆腐を旨くする
返信する
042 2015/12/05(土) 22:45:16 ID:TxFBaZ0j3k
ごま油で豆板醤炒めるだけでも結構な辛味でるから辣油は要らないなあ。
花椒は好みあるかもしれないけど、俺は絶対入れたい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:41
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:麻婆豆腐の調味料 ベストバイは何?
レス投稿