素麺・冷麦が美味しい季節到来!
▼ページ最下部
001 2011/07/03(日) 04:24:49 ID:yfXBYYNFr6
どんなに暑くても量を食べることが出来て美味い!
冬の温かくして食べる「にゅうめん」も美味しいけどヤッパ夏が一番!
返信する
033 2011/07/08(金) 01:45:51 ID:fV8voGLFRg
最近、麺つゆ作りに凝っててミョウガ、きざみネギ、佃煮椎茸、生姜を薬味に
1食で3束食べてた、、気をつけないと糖尿やばいな
色が白い食品は血糖値上がり易いって話しは聞いていたから白米、もち、うどん
食パン、パスタは意識して量を減らしてたけどなぜか素麺は意識の中になかったは
返信する
034 2011/07/08(金) 01:52:34 ID:qzCDPAP2TM
035 2011/07/08(金) 12:23:39 ID:w3lyusXK1g
>>20 経験的には1年寝かせたものが一番おいしいな。
店先や自宅で単に経年したものはだめだよ。貯蔵庫で熟成させたのでないと。
知り合いで生産者がいるけど6月から8月までは生産できないのでバカンス。アメリカの学生みたいって言ってたな。
返信する
036 2011/07/08(金) 22:50:57 ID:MObCTROLXg
>>33 子供の頃、少しだけ混ざってる色つきの麺が憧れだった。
他人が取ると悔しかったけど、自分で取るとそれはそれで虚しくて。
返信する
037 2011/07/09(土) 00:10:13 ID:n6k3pacFJI
そうめん単体だけで食ってる?付け合せあってのそうめんだよ。
返信する
038 2011/07/09(土) 00:18:21 ID:E8P3kZWOjk
俺は素麺だけで食う。
>>37 でも君が何を付け合せにして食べても構わない。
食べ方をとやかく言うのは野暮だからね。
返信する
039 2011/07/09(土) 00:21:14 ID:eUmIVkGzuw
まだ800gしか食ってない。
冷やし中華は7食。
返信する
040 2011/07/09(土) 01:02:21 ID:tlARdcNssM
そうめんって幾らでも食べられるかのような錯覚に陥る
返信する
041 2011/07/09(土) 22:16:36 ID:eUmIVkGzuw
042 2011/07/10(日) 12:34:27 ID:9eI/IkHxq6
043 2011/07/10(日) 15:16:05 ID:1EImQPhIBc
素麺を茹でてるときとか、口にすると鼻に抜ける独特な匂いが苦手なんだけど
あれは油の匂い?
うどんは大好きなんだけど素麺はどうも苦手。
見た目はおいしそうに思うんだけどね。
返信する
044 2011/07/10(日) 15:26:08 ID:w3XQzWaZJg
045 2011/07/10(日) 18:09:35 ID:0srJlr9JFc
揖保の糸300g258円也。600なら498也。
返信する
046 2011/07/10(日) 18:17:41 ID:HecO.XNgqE
揖保の糸300g258円って赤帯でしょ。黒帯だと450円だよ。
返信する
047 2011/07/10(日) 18:20:47 ID:ERKd1c/5ow
ガキの頃実家で食ってたのは戴き物の緑とか黒の帯だった気がする
いま自分で買ってるのは赤帯
返信する
048 2011/07/10(日) 21:25:30 ID:L8c8Z5zHIE
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/13096346890048.jpg)
そうめんにみかん・・
アリかナシか
返信する
049 2011/07/10(日) 23:33:38 ID:zz9mbXCEVc
050 2011/07/11(月) 14:21:30 ID:2i6jSewxqE
051 2011/07/11(月) 15:22:09 ID:UWIujXFO6A
素麺みたいな高カロリー酸化オイル食なんて体に良くないからやめとけ。
夏に冷やし麺を食う利点は、水分獲りすぎた体への塩分の補給だから、濃い〜だしで食べるう
どんやそばをの方が全然いい。
さっと解凍するだけで食べられる冷凍うどんのほうが、お手軽だしエネルギー節約にもなるし
おすすめ。
返信する
052 2011/07/11(月) 15:42:00 ID:HFSzZb3YQg
特級の細い素麺をちゅるちゅるとすする
のどごしが実にさわやかになる
ぶっとい讃岐うどんは体力が落ちているときには疲れるものだよ
返信する
053 2011/07/11(月) 16:37:56 ID:HK9jfrwGdA
054 2011/07/11(月) 17:17:30 ID:2i6jSewxqE
>>1はどうみても素麺じゃないよね。それとも延びきってるとか。
冷蔵庫で作った氷もよくないなあ。
返信する
055 2011/07/11(月) 19:00:05 ID:v4hgyIWCIU
池に投げると鯉が喜び
庭に置いとくと、スズメが狂喜乱舞するぜ
白いミミズみたいなもんだよな
返信する
056 2011/07/12(火) 07:59:24 ID:nusKf3V2PU
黒帯とか知らんかったわ。。やっぱうまいのか赤帯より
返信する
057 2011/07/12(火) 08:37:27 ID:S0qJrdiMwc
いや普通。
赤帯の麺みたいに扁平だったり細かったり太かったりというのがないだけ。
よその黒帯と同じレベル。
返信する
058 2011/07/13(水) 01:46:26 ID:axCFbE3LkM
子供の頃、揖保の糸をざるにあげて、いりこや椎茸で出汁をとり醤油のみで味付けした
温かいつゆで食べていた。ざるそばのつゆは甘くて、そうめんのつゆは甘くないのが
一般的なんだろうと大学に入って地元を離れる時までそう思っていた。
現在、めんつゆは市販の三倍希釈のものを使い、一キロ198円の素麺で満足している。
たまに実家に帰った時くらいじゃないと揖保の糸を食えない俺は負け組。
返信する
059 2011/07/13(水) 06:29:06 ID:cE6aJSW7aw
実家に帰れるなら明和ではエリート
>>58 帰る旅費も出せない奴がゴロゴロいる。
返信する
060 2011/07/13(水) 06:33:48 ID:BsrjDxMlts
061 2011/07/13(水) 09:22:07 ID:NAozQSQ1QI
そうめんとか細麺が大っ嫌いだったんだが、割と最近揖保の糸をもらって食べた時は美味しさに感動したっけ。
以後安物でも口に合うようになった。揖保の糸なんか高くて買えん。
返信する
062 2011/07/13(水) 18:02:52 ID:TnMiAfsYqI
063 2011/07/13(水) 22:54:51 ID:5ucBBUy71k
酒飲みが素麺食いまくってると肝臓悪くなるぞ
返信する
064 2011/07/15(金) 00:13:12 ID:LME/aEXx2M
>>62 バキバキに折れていただいた時はちょっと悲しい。
まあ茹でて腹に入れば一緒だけどね。
返信する
065 2011/07/15(金) 01:34:41 ID:dnjecwE44g
束のまま茹でて食べると、また違った食感が楽しめる
返信する
066 2011/07/15(金) 10:35:43 ID:r6G6KL8/t6
067 2011/07/15(金) 10:36:14 ID:r6G6KL8/t6
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/13096346890067.jpg)
あーあさくらんぼがきたよ
流しそうめんおしまい〜
返信する
068 2011/07/17(日) 02:24:44 ID:wtYHOqNdPg
>>67 店でさくらんぼとかミカンを残すと次の客に使うってしってっか?
返信する
069 2011/07/17(日) 08:55:36 ID:G7L3Mpu7WM
070 2011/07/17(日) 12:45:08 ID:e515aWcNn.
つられて、そうめん喰ってみた。
特にうまく、ない。ざるそばのほうがマシ。
俺には、そうめんは食欲のないときの非常食だな。
返信する
071 2011/07/17(日) 13:36:03 ID:WhcRZ4dEoQ
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/13096346890071.jpg)
トマトの旨味でそうめんを食す方法
1.なるべく甘味の強いトマトをザク切りにする
2.ボウルに入れて塩とレモンとオリーブオイルをかけて半日寝かせる
3.塩を入れた湯でそうめんを湯がき冷水で締める
4.トマトの旨味が染み出たエキスとトマトとそうめんを和える
5.シソor生のバジルをかけて完成
返信する
072 2011/07/17(日) 13:42:36 ID:vPPMV6jP2I
>>70 もともと素麺は麺の旨みなんか全然わからんよ。
ところが冷麦は小麦の旨さが十分味わえる。
金魚印の冷麦食べたらもう素麺には戻れん。
返信する
073 2011/07/17(日) 14:13:55 ID:irJfAqr1Wk
3年物の手延べで茹でも冷水さらしもきっちりやって
つゆも自分好みの味で作るんだが、、、
ホットスポット水源だから
水が、「ベクレル水」なんだよ
放射性物質自体は無味無臭だからもちろん
味に影響はしていないが、去年までと違って
食指が動かない
ただちに健康に影響は出ないっていわれても
肉や魚、野菜からも少しづつ内部被曝させられているわけだし、
だからといって
まさかこのために
2リットルペット水をこのために
10本も20本も使う気にもならないし
返信する
074 2011/07/18(月) 06:57:16 ID:mzfh8FbsXQ
075 2011/07/19(火) 01:00:43 ID:5yeisJZpMc
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/13096346890075.jpg)
これまずそうだが
誰か食った人いるなら感想
返信する
076 2011/07/19(火) 15:48:28 ID:dUMC7L1LBk
最近ニュースになってた中国のあんかけそうめんみたいなの
あれうまいのかね?
返信する
077 2011/07/26(火) 22:02:23 ID:yPa3QN3DeU
>>75 ダイクマに売っていたが結構いけるぞ。
安物の素麺を買うよりはアリだと思う。
返信する
078 2011/07/27(水) 15:55:10 ID:0u37ou0GcA
「ひやむぎ」と「細うどん」の違いって何?
返信する
079 2011/07/29(金) 00:58:20 ID:VyXGGPA7NM
そうらーめんいいのかあ。いっぺん食べてみるか
返信する
080 2018/04/07(土) 11:29:30 ID:GEMCIHJRic
081 2018/04/07(土) 11:31:56 ID:GEMCIHJRic
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:81
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:素麺・冷麦が美味しい季節到来!
レス投稿