チャーハン お店の味が出ない理由
▼ページ最下部
001 2017/05/06(土) 00:17:17 ID:.2vgvUb0qw
「中華料理屋のチャーハンの味が、家庭で出せない」謎が解決できません。
自宅で再現できないものかと、自分で散々研究してみたが今だ辿り着けず。
始めに入れる油をサラダ油からラードに変更してみたり、
ウェイパー使ってみたり、化学調味料(味の素)大量に入れてみたり、
ハム使わずちゃんとチャーシュー使ってみたり
火力強くでやってみたり
最後、鍋へりから醤油やってみたりしたけど、結局お店の味は再現できず。
お店で食べると米粒が茶色(何かのタレによって?チャーシューの煮汁入れてるからか?)で米の所だけたべてもすごくチャーハンの味して美味い。
チャーハンのタレみたいなの入れないとあの味にならんのかな?
業務用チャーハンのタレみたいのあって、それ入れてる?
誰か中華屋経験者の方、知りませんか?
チャーシュー関連があの味になるか、ならないか、のカギを握っている気がする。
画像は 名古屋 松楽
返信する
125 2017/11/15(水) 00:48:26 ID:A5xbwphzao
126 2017/11/15(水) 21:10:01 ID:yAR9lMYrKo

母ちゃんうまいよ。うまいよ母ちゃん。
返信する
127 2017/11/18(土) 18:44:43 ID:T3TkxrEFWo
フライパンの温度が低すぎる。
ふったらあかんよ、火力全力で木のシャモジつかってるんだげ撹拌するのもあついくらいでちょうど。
あとはすばやさ。
ウェイパーと塩小さじ半と胡椒と卵・ネギ・ハム・・・最後醤油。
いためすぎたらもしゃもじを水にぬらして撹拌して、水蒸気でごはんふっくら(ブロの技?)
高温でないとまずよ。
最近コンロかえて味かわったので気づいた。
返信する
128 2017/11/19(日) 05:18:11 ID:0IJUXP94gg
上でも出てるけど、店の味は化学調味料で決まる。
今でこそ、無化調だなんだと言われるけど
一昔前までは本当に驚くほどの量を使ってた。
具体的に言うと、炒飯一人前に大さじ山盛り一杯近い量。
化学調味料を使うようになって中華料理が美味しくなったと言われたくらい。
返信する
129 2017/11/19(日) 22:13:11 ID:njPse6taQ6
「先に溶き卵をごはんに絡めてからフライパンで炒める」というのを
何処かの番組でタモリ氏が推奨しているのを思い出し実際にやってみたが、
タモリ氏がいうようにコーティングされパラパラにはなるが、
ごはんが卵を吸い込み、米つぶが完全にくたくたになって「中古のチャーハン」とでもいうか
まったく美味しいモノではありませんでした。
返信する
130 2017/11/19(日) 22:35:01 ID:aLJdJSbihA
ごはんは硬めに炊いて冷ごはんにしてから
炒飯を作る時に電子レンジで温めれば
パラパラ炒飯になる
返信する
131 2017/11/19(日) 23:34:46 ID:jPwnwzed3c

米料理は米の質、炒め物は油の質にこだわるものさ〜
返信する
132 2017/12/08(金) 07:05:09 ID:Wj9iRnqVKM
133 2018/01/07(日) 01:04:04 ID:YC7crOkXD6
オマエの行ってる中華料理屋が不衛生で、
チャーハンにゴキブリ、ネズミ、雑菌エキスが入ってるんじゃね
だから、家で同じ材料・レシピで作っても同じ味にはならない
オマエの舌は、ゴキブリ、ネズミ、雑菌エキスが美味いと感じるようにできてんだよ
返信する
134 2018/01/07(日) 11:27:43 ID:4icOxKMuBQ
中華屋って大量の油の温度を下げない火力で作ってる。
家庭で健康考えて焦げつかないフライパンに少量の油で時間かけてたら、
どうやっても同じ味にはならんだろ。
返信する
135 2018/01/30(火) 23:02:37 ID:MMf5vOCPpQ
136 2018/02/17(土) 02:46:58 ID:VfNK7evpHI
139 2018/02/20(火) 18:12:05 ID:VB7yUMAMmY
141 2018/02/21(水) 21:31:40 ID:/u/ScGiZUw
>>139 油を飛ばすと言う事は、油を蒸散させている事
それには火力が必要なのよ
返信する
143 2018/02/22(木) 11:27:28 ID:g6e144L0yU
145 2018/02/22(木) 19:38:46 ID:PaVr.NU9/Q
香りが足りない。メイラード反応がうまくいっていない
返信する
146 2018/02/28(水) 17:32:45 ID:c2A7r6FhQY
148 2018/02/28(水) 18:12:15 ID:c2A7r6FhQY
ニンニクと白ネギの微塵切りと固めに炊いた飯だけでカーリックライスを作り、
仕上げに、炒って細かくした鰹節と酒と醤油でパッと味付けした焼き飯が美味しかった
返信する
150 2018/03/01(木) 02:16:50 ID:PIQT.vZpB6
151 2018/03/01(木) 10:32:31 ID:???
>>147 >>149 うるせー機地害クソデブぶっ殺すぞ!
そもそも米に水分が多すぎるからだと思う
10合炊くのなら5合分で炊くとカッチカチの米が炊けるだろ
それで作ってみ
コツはそれだけ
味はスレ主のセンスのみ
返信する
153 2018/03/02(金) 14:41:27 ID:bMeG9Dt2yQ

>そもそも米に水分が多すぎるからだと思う
>コツはそれだけ
>味はスレ主のセンスのみ
その通り
返信する
155 2018/03/06(火) 07:20:00 ID:???
156 2018/03/12(月) 01:50:43 ID:z2LbEinsr.
157 2018/03/12(月) 02:28:05 ID:Ic7B8fXfiw
>>156 確かに炒めものに化学調味料は付き物だけど、入れ過ぎはくどくなるよ、まあ当たり前だな
過度の化学調味料は舌が荒れるからね、恐らく馬鹿舌になってるヤツの書き込みだろ
返信する
158 2018/03/12(月) 09:41:47 ID:wCH6.fdRvM
冷凍チャーハンでいいだろ
店より安くてうまい
レンジでチンした後、油引かない中華なべで軽く炒めて
焼き+脂抜きすると非常に良い加減
焦げ付かないし
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:55 KB
有効レス数:146
削除レス数:12
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:チャーハン お店の味が出ない理由
レス投稿