だしの取り方


▼ページ最下部
002 2015/12/20(日) 16:40:42 ID:zxk4mXCxd2
いりこで出汁を取るなら
必ず頭と腸を取り除く
1500ccの水に対して30gぐらい
決まりはないと思うが
500ccは少なすぎだし
不経済だと思う。

出来ればいりこ、昆布を水に浸し
一晩寝かせた方がよい。

火をいれ沸騰する前に昆布を取り出す。
取り出した昆布は二番出汁に使うので
まだ捨ててはならない。

いりこが入った鍋に鰹節を投入。
花鰹をソフトボールを掴むみたいにして
投入。量はお好みだがサバ節とミックスしたり
荒削りの鰹節を入れたり、その辺は何回か試みて
自分好みでいいかと。

鰹節を入れたら沸騰しない程度にクツクツと。
その時にアクが出るので丁寧にすくう。
気持ち悪い銀色の粉はそこで一緒に取ればいいじゃないかっ!

これも人それぞれだと思うが20分ぐらい。

別の鍋を用意して布や網など使って濾す(こす)
この時具を絞ってはいけない。

完全に冷めたらペットボトルなどに移して冷蔵庫で
保管すれば5日ぐらいもつ。

これを一番出汁と言うが
味噌汁などで使うなら二番出汁の方がよい。
一番出汁で使った具をもう一度
強めの火にかけるという貧乏臭い作業だが
こちらの方がパンチの効いたものになったりする。
但し追い鰹は必ず入れる。
グツグツ(先ほどのクツクツとは違う)
して3分ぐら煮る。
後の工程は同じ。

興味本位でやってみるもあまりのめんどくささに
またインスタントに戻ってしまう可能性はかなり高い。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:15 削除レス数:0





料理・自炊掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:だしの取り方

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)