ホームベーカリー
▼ページ最下部
001 2012/06/01(金) 16:48:37 ID:R/KaBQ8K46
もういまやすっかり浸透して一家に一台となりそうな勢い。
粉の種類や配合、イーストや酵母について、具やトッピング、マイレシピ、麺やモチなどパン以外の活用法などなど。
ホームベーカリー関係なら何でも。
購入を考えてる人や初心者の情報交流などもどうぞ。
返信する
020 2012/06/02(土) 01:09:17 ID:rvIAITANgw
021 2012/06/02(土) 01:37:34 ID:rGbQpeCt16
>>13 焼けるよ
干しブドウ水にいれ、コタツの中にビンで3日ほどうるかせて、その水で練るってのが簡単な作り方
だが、白い膜はった水を使うのは勇気がいるぞw
返信する
022 2012/06/02(土) 03:21:47 ID:By37IHUY9.
耳の白いフカフカのドイツパンみたいなのが好きなんだけど、めっちゃ時間掛かるんだよな。
返信する
023 2012/06/02(土) 09:32:28 ID:XSgwVJUtTI
024 2012/06/02(土) 10:56:23 ID:mX5215n.ys
025 2012/06/02(土) 11:26:59 ID:Juj0tldWhk
時間が掛かるのが唯一のネックだよな。
でも、もし時間掛けずにすぐに出来たら焼きまくって食いまくってデブ養成機になるのは確実だろう。
返信する
026 2012/06/02(土) 17:38:17 ID:FZDx7IT.Vc:au
ところで少し前まで飛ぶ様に売れてて入手が難しいといわれたゴパンってもう普通買えるのかな?
返信する
027 2012/06/02(土) 17:49:38 ID:w.jsOp.dwg
>>26 ゴパン、今はどこの家電屋でも置いてるよ
ウチも使ってるけど米パン作るときの騒音が難点
返信する
028 2012/06/02(土) 19:03:03 ID:5br9znAl7w
029 2012/06/02(土) 19:48:36 ID:PJO0/sJ5TY
030 2012/06/02(土) 20:22:55 ID:Juj0tldWhk
普通の食パン1斤作るのに強力粉250g、イースト5gくらい必要。
あとバターとか牛乳とか砂糖・塩なんかも。
通販の安いところで買えば、強力粉が2.5kg/700〜900円、イーストが100g/400〜500円くらい。
なので、1斤材料費100円くらい+電気代程度か。
返信する
031 2012/06/02(土) 20:28:30 ID:lkz.4SE9Bg
032 2012/06/02(土) 21:32:35 ID:inQXChX.y2
033 2012/06/03(日) 00:01:07 ID:TWiweLUz9I
カンブリアで神戸屋ベーカリーのライバルはHBとか言ってたけど、
それってパナの上位機種だけだよね?
返信する
034 2012/06/03(日) 01:22:15 ID:zFxLhRsefk
冷めると美味しさがガクンと落ちるホームベーカリー。
次の日とか悲惨。
返信する
035 2012/06/03(日) 02:52:15 ID:3LgIXL2.qM
パイ生地だけ作って、冷蔵庫で保管。
宅配ピザの方が食パンより高いから満足感がある。
返信する
036 2012/06/03(日) 15:16:12 ID:UnXN0LSd8M
037 2012/06/04(月) 18:13:25 ID:OyHYWqrH8c
>>29 業務スーパーだと業務スーパーブランド(中身はニップン製OEMと言われている)の
強力粉1kgが確か160円ほどで売ってる。相当こだわりがなければこれで十分。
返信する
038 2012/06/04(月) 19:49:13 ID:MAryE1z1RQ
焼きたてうまいよマジで。
毎日焼いてると、台所がパン屋みたいな匂いになる。
返信する
039 2012/06/04(月) 22:03:28 ID:a0HsX3hh2g
040 2012/06/04(月) 23:59:15 ID:8LEsel0hQE
今日、中の羽を付け忘れたまま作ったけどちゃんと焼けてたw
返信する
041 2012/06/05(火) 19:47:53 ID:o7R/UmpEiU
ご飯混ぜこむやつ作ったら旨かった。
小麦だけのとは違って、ミミがカリカリになって食感最高。
返信する
042 2012/06/05(火) 20:46:39 ID:UyyXco4m3U
じっさい努力ボーナス無でも、店より旨い?
返信する
043 2012/06/06(水) 00:44:09 ID:YrEp/vql8M
レシピ通りに作れば何にもつけなくてもパンだけですげー美味い。
売ってる食パンだと味薄くてバター無しだとモサモサで食う気しないのに。
返信する
044 2012/06/06(水) 07:19:47 ID:np/EVORLvA
うちのやつは、ふわっとしたやわらかいパンはできないね。
硬めでごわごわした感じで、ズシッと重くなる。
ぶ厚く切って、喫茶店のトーストみたいにして食べるのがいいね。
外側の茶色の部分もうまいから、買って損は無いかな。
返信する
045 2012/06/06(水) 08:49:23 ID:3/7fCKQA7k
安売りのバナナ4本ぶち込んで2斤サイズで焼いたら旨過ぎてヤバイ。
返信する
046 2012/06/06(水) 14:54:02 ID:mTC7AdYiMQ
>>44 イーストの入れ方が悪いんじゃないの?
バナナは俺もいっぺん試してみよう。
返信する
047 2012/06/06(水) 19:07:16 ID:dPG5wEFsXs
イーストはね、あとから入れるんだよ。
高い機種だとイーストの後入れ機能みたいなのが付いてるけど、安い機種でも同じように出来る。
イーストを入れないでスタートして、一回目のこねが終わって寝かせに入ったときに一旦強制終了する。
そこでイーストを入れて、あらためて最初からスタートする。
これで仕上がりのふくらみ具合が全然違ってくるはず。
返信する
048 2012/06/06(水) 20:11:04 ID:3/7fCKQA7k
>>46 レモン汁を数的垂らすとバナナが黒くならなくていいよ。
更にビタミンCは膨らみを助ける。
水分はバナナで足りない分はヨーグルトにすると柔らかくなる。
返信する
049 2012/06/07(木) 01:39:02 ID:xDFChhi7Yc
050 2012/06/07(木) 04:52:15 ID:fRyzI8E9qI
051 2012/06/07(木) 23:56:40 ID:tc5zbzcbuE
市販のイーストは水や塩などに弱いらしく、最初にまとめて入れると直接触れやすいで、イー
ストが傷みやすくなるそうだ。
でも、
>>47 のやり方だと粉と満遍なく混ざった状態になりイーストには直接触れにくいので、
醗酵の効果が落ちにくくなると思われる。
実際よく膨らむし、膨らみ方も均等になるので形も良くなる。
返信する
052 2012/06/08(金) 16:31:04 ID:SJpz8mvtzo
スーパーやコンビニで売ってるパンはいろいろと入ってるらしいから、毎日食べ続けること考
えると作ったほうが安心。
まさにすぐに買える健康。
返信する
053 2012/06/08(金) 19:22:44 ID:1XETTLAdvs
GOPANで作るお米パンにハマってます。
モチモチして美味しい!
返信する
054 2012/06/09(土) 01:02:38 ID:KKHb8K98gY
やっぱり(パナの)高価格帯の機種を買った方がいいのでしょうか?
返信する
055 2012/06/09(土) 09:03:53 ID:DR4WSUe6vI
ムッチリ重くなるのは、2次発酵がうまくいってないからだけど、イーストは別に水に弱いわけじゃないぜ
水分が多いと塩がそこに溶け出してくるんで、イースト菌が働く邪魔になるってこっちゃ
返信する
056 2012/06/10(日) 01:50:11 ID:QlnYrJKnOQ
パンがしっかりと小麦の味がして美味しいとさぁ、作ったサンドイッチなんかの味も全然違うんだぜ。
クラブハウスサンドとかベーコンエッグ乗っけたトーストとか好きでよく作るんだけど、買っ
た食パンで作るのとは、何と言うか味の深みが全然違う。
返信する
057 2012/06/10(日) 15:00:37 ID:zi07fZQXxQ
残念なことは、それをうまいと言うのが本人だけだということなんだな
返信する
058 2012/06/10(日) 15:33:06 ID:RjS1DYFBAo
フライパンでバター引いて焼くだけでめっちゃ美味いよ
返信する
059 2012/06/11(月) 03:46:35 ID:d0slsmwPlU
やっぱご飯混ぜたほうがしっとりして美味いな。
粉だけだと焼きたてはふわふわで美味いけど、時間経つとモサモサになる。
ご飯混ぜると次の日もしっとりモチモチ。
返信する
060 2012/06/16(土) 23:02:32 ID:nqKFxTUqag
>>44 強力粉だけ使うからじゃない?
中力粉だけで作ってみるか、薄力粉を少し混ぜたらやや目の細かい市販のパン風になるよ
返信する
061 2012/06/22(金) 18:07:08 ID:89Kesekufk
やわらかくしたい人は次のことを試してみればいい。
・油脂分を多めにすると中の気泡(クラム)が出来やすくなってスポンジ感が増す。
・卵黄を入れるとパンの保水力が上がってしっとり感が増し、また時間経過による劣化も若干抑える事が出来る。
自分は水分と卵黄1個とオリーブオイルをミキサーにかけて使ってる。
返信する
062 2012/06/24(日) 20:22:10 ID:9Os3rtUiF6
063 2012/06/25(月) 00:31:59 ID:8LeHjMk2m6
>>62 だろ?
>>47 と
>>61 を合わせてやれば嘘みたいに膨らむよ。
1斤の材料で1.5斤サイズのパンが焼ける。
ただ焼き上がりが柔いからしばらく寝かせて冷ましてからカットしたほうがいい。
返信する
064 2012/06/25(月) 17:54:04 ID:iAddKIkFSI
ホントだふわふわになったwすげー
これどういう魔法?
返信する
065 2012/06/26(火) 03:37:20 ID:chSfoB73T2
やったら膨れ過ぎて容器から生地が溢れ出したwww
仕方ないから生地を間引いて焼いた。
美味かった。
返信する
066 2012/06/26(火) 08:59:07 ID:TbIdXofOPs
067 2012/06/26(火) 16:52:36 ID:7SWTXN9D5c
>>61 これすごいな。
もう焼いてから2,3日経つのに、まだ買ってきた食パンみたいにフワフワだぞ。
返信する
068 2012/06/26(火) 20:51:36 ID:w2E2bnyRvc
069 2012/06/26(火) 20:58:46 ID:SUd9U1b6Lg
作り方まとめ
■材料A
強力粉 260g
バター 10g
砂糖 30g
塩 4g
ドライイースト 3g
■材料B
卵黄 1コ
オリーブオイル(サラダ油でもOK) 10g
水 100cc
牛乳 80cc
ご飯 30g
① 材料Bは全部丸ごとミキサーにかけてジュースにする。泡だて器など使って攪拌してもいい。
② 機械に①のジュースとドライイースト以外の材料Aを入れてスタート。
③ 一回目の「こね」が終わって「寝かせ」に入ったら一旦強制終了。ドライイーストを生地に満遍なく振り掛けるように投入。
④ もう一度最初から再スタート。
材料は1斤用だが実際の焼きあがりは1.5斤サイズになる。
機種やメーカー、材料によって膨らみ具合に差が出るかもしれないので、多少調整が必要かも。
うちはこれで完璧に”おいしい食パン”が出来る。パンケースや密閉容器に入れておけば、3、4日くらいは劣化しないでおいしく食べられる。
返信する
070 2012/06/27(水) 21:53:49 ID:pxUacCZ92I
071 2012/06/28(木) 17:32:55 ID:d7zPjwtEuU
確かにふわふわになるな。
混ぜ物してもしっかり膨らむ。
返信する
072 2012/06/29(金) 00:17:41 ID:GaqLW3LzLU
073 2012/06/29(金) 09:52:03 ID:/mVRaa5CXk
ナショナルの1.5斤タイプ買ってきた♪
基本的なの焼くまえに
>>61 パターンで焼いてみた。
これはデブになる。
返信する
074 2012/06/29(金) 18:34:42 ID:uX7P3/BHRI
全粒粉だけでふっくら膨らませるのってやっぱ無理だろうか。
いろいろ試してみたけど、どうやってもゴアゴアのゴムみたいなのが出来る^^
返信する
075 2012/06/30(土) 09:36:49 ID:xeXptj8.ss
コーンミールパン美味いぞ。
粉4:コーンミール1くらいでの割合でおすすめ。
返信する
076 2012/07/04(水) 00:32:42 ID:ZAvv.4VER6
焼いたパンはあったかい所に置いとくと5日くらいで傷んでくるけど、買ってきたパンは2週間
くらいその辺に放置してても傷まないよね。
毒だね毒。
返信する
077 2012/07/04(水) 01:31:02 ID:lJuH8pV7vM
078 2012/07/04(水) 19:21:44 ID:imTe49x.xs
コンビニのパンはマックと同じでカビ生えないだろ。
返信する
079 2012/07/04(水) 19:35:48 ID:2jFKurHXE.
080 2012/07/04(水) 21:25:52 ID:56VzPW2kDQ
081 2012/07/04(水) 21:42:07 ID:jtwpwrmdhU
買ってきたパンが腐ったりカビないと言う事は、抗菌作用があるからだろ。
カテキンやポリフェノールて的な抗菌物質が入ってるんだよ。きっと。
これは毒どころか薬効があるよ。きっと。
返信する
082 2012/07/04(水) 22:05:59 ID:01guql56gM
083 2012/07/05(木) 00:18:05 ID:speaDj3oEA
>>80 自分スレ主ですけど完全にアンタの妄想です^^
ホントは相手にしたくないけど、偏執的な世界から早く出られるように明らかにしておくね。
お大事に^^
返信する
084 2012/07/05(木) 00:21:16 ID:.IxCsyZGgY
085 2012/07/05(木) 00:26:02 ID:FrFrKLTcw6
都合の悪いスレが敵の工作に見えるっていうのは一種の職業病だな。
あるいはゲハ脳と呼ばれる。
返信する
086 2012/07/05(木) 03:25:17 ID:bzifBHYMD2
とりあえず料理板にコンビニ関係の人が出入りしてるってのはよく分かった。
返信する
087 2012/07/05(木) 03:56:16 ID:UcXtY.jhEY
>>83 〜>86
でもさ、俺もこのスレきな臭いと思ってた1人だけどさ。
訪問者数→2887で、
>>80 が来るまで79レスって変じゃね?
そんなにホームベーカリーに興味がある人多いか?
しかも
>>73 なんて、このスレ見て買って来たって?
どう考えても変だよな〜
最近また「安物の炊飯器でも美味しい米を炊く方法は?」なんてスレも上がってきてるし。
このスレなんか訪問者数→2685で、
>>76 レス?
これも
>>1 が立てたとは言わないが、そんなに需要あるとは思えんしな〜
確かに
>>80 の言う通り、いつもなら10時から深夜1時までに新潟スレが上がって来てるが今日は何故かない。
牛丼スレは早朝なんで、これからかな?
じゃあ、こうしないかい?
新潟スレや牛丼スレが上がって来たとして、今日の夜20時以降に
>>83 〜>86のIDでレス出来たら
>>80 は妄想狂。
しかし、
>>83 〜>86のIDでレスできなければ、
>>80 のレスに信憑性が出るという事でどう〜?
普通ならせめて2人位は大丈夫だろ?
返信する
088 2012/07/05(木) 08:16:28 ID:1Z7OLthoUA
どうでもいいよ、
こんな人畜無害のスレが気に入らないヤツてなんなの?
あ、パン屋さんかw
返信する
089 2012/07/05(木) 08:26:33 ID:Z4BVa8rGoc
おまいら、もっと人を許すおおらかさを身に着けろ
返信する
090 2012/07/05(木) 12:37:09 ID:.DXO4wC3Nc
どうでもええんやけど
>>80 と>87の言うとおり本当に牛丼スレも新潟スレもageてこんねw
ID変えないためにジーっと待っとんのかなと思てしまうわw
返信する
091 2012/07/06(金) 01:44:53 ID:ijfOHisgjM
87だけど結局、誰も(
>>1 さえもw)レス無しか〜
しかし
>>90 さんは、ナイスタイミングでレス入れてくれましたね。
慌てて新潟スレが上がって来てるもんな〜w
>>80 さんの信憑性が高まったわけで^^
>>1 =
>>83 (以降の
>>80 を攻撃する同一人物のレスw)
時間帯で、ID変えて連投するからスグにバレるんだよね^^
大体パン屋とかコンビニが、こんな訪問者のいないスレをビビるわけね〜わw
結局、パン屋とコンビニ関係と思っていた妄想狂は、
>>83 だったというオチなわけで^^
返信する
092 2012/07/06(金) 05:14:41 ID:EmoWpCDE8c
093 2012/07/06(金) 11:52:48 ID:eAEPCV/xss
なんか変な流れになってるけど一週間前ほどに購入したので感想を。
元々パン屋で食パンを買う事がないので比べるべくもないが
スーパーなどで売ってる○ョー○ーパンなんかと比べると
あきらかにホームベーカリーで作った方がおいしいね。
一番差が出る部分は前の方にも書いてあるけどやっぱり耳。
返信する
094 2012/07/10(火) 12:44:41 ID:TO59F3Eilo
生にんにく刻んで焼いたら半分しか膨らまなかった。
イースト菌に悪いのかな??
だがガーリックトースト、むちゃくちゃうまかった。
返信する
095 2012/07/10(火) 17:31:09 ID:GpmVBu9ekI
096 2012/07/10(火) 19:03:21 ID:M.MRjv0jlQ
097 2012/07/10(火) 19:45:03 ID:QEKxoetuRc
098 2012/07/10(火) 19:48:04 ID:NUfb5.Waak
コンビニパンの批判されたのがよっぽど都合悪かったんだね。
返信する
099 2012/07/10(火) 20:52:06 ID:vtdgqi/jKw
みんなどんな(幾らぐらいの)ベーカリーを
使っているんでしょう?
ちょっと見たら5千円強のから4万円ぐらいのもありますね。
個人的にはティファールの小さいフランスパンが4つ焼ける
のが気になります。
一人暮らしで食パン1斤作っても食いきれないし
小さなフランスパンなら、バケットサンドとして弁当代わり
にもなって、使い勝手がいいかなと思ってます。
返信する
100 2012/07/11(水) 10:30:49 ID:KaSh8Xs7.k
自分はsirocaの5980円です。
理由はこの値段ならダメ元って感じと販売会社の対応の評判が良かったからでした。
買ってよかったと思ってますが家にオーブンが無いので食パン以外のパンが作れない事が少々残念でした。
T-falホームベーカリー ブーランジェリーは14000円くらいですが1台で
アンパンやら菓子パンやらフランスパンが作れるので使い勝手が良さそうですね。
返信する
101 2012/07/13(金) 21:32:30 ID:NAULZVw5RM
やっぱ膨らませるならゴールデンヨット最強だな。
国産無名柄にしたらバターケーキみたいになって全然膨らまない・・・
返信する
102 2012/07/24(火) 11:57:10 ID:ci5gey2pgY
市販の食パンは古くなってパサパサになってもトーストすればそれなりに食べられるけど
ホームベーカリーで焼いてから古くなってパサパサになったのをトーストしても
表面パリパリ中身パサパサのままになる。
なんでだろ?バターじゃなくマーガリンとか入れたらいいのかね?
返信する
103 2012/07/24(火) 22:04:48 ID:wppXOKi7uI
>>102 ご飯混ぜるとモチモチになるよ。1斤あたり50gくらいが目安かな。
あと上に書いてあるけど、卵黄入れると保水力が上がっていくらかしっとり感は増すと思う。
ただ夏だから卵入れると傷みやすくなるかもしれない。
返信する
104 2012/07/25(水) 19:51:32 ID:PVfItQF4LI
粉でもだいぶ変わるよね。
国産と外国産ってだけでも焼きあがりが全然違うのに驚いた。
返信する
105 2012/07/25(水) 20:58:42 ID:5s/WDxj3DU
ドライイーストの代わりに粉末ビール酵母でもパンが焼けるらしい。
ホントかな?
返信する
106 2012/07/25(水) 21:21:50 ID:a5uPJf3Lx2
102 乳化剤が入ってるマーガリンの方がいいかもね
返信する
107 2012/07/31(火) 17:47:14 ID:HzE/vXmS4E
108 2012/08/01(水) 18:04:01 ID:dsnpfoAtVo
109 2012/08/02(木) 13:49:10 ID:Us3DAtEBIM
110 2012/08/02(木) 16:03:23 ID:SGhkiY4wJE
111 2012/08/02(木) 22:07:45 ID:RbonK1hNQ2
夏はドライイーストが醗酵しやすいから季節的に良いんだけど、暑いとあまりパンに食欲湧かないんだよな。
なんか夏向きのパンとかないかな。
返信する
112 2012/12/08(土) 00:41:22 ID:KjF0qoMghU
113 2015/01/16(金) 00:18:44 ID:xi0h4H4yWU
業者のパンは、強力粉絶対に入れてないな。
山崎の祭りの時くらいしかパン買わんな
返信する
114 2017/12/04(月) 04:37:36 ID:iqMv/ufIF.
最近はパン屋も無添加&天然・自家製酵母だからホームベーカリーに近い味だしな
そんなパンも均等にきれいに切りたいよね
便利グッズで寝かせて切れて4枚切りまでできる優れもの
ただ売ってないんだよな
返信する
116 2019/12/03(火) 04:42:35 ID:N2YYJWin5w
買う方が安いけど最近のは安いパン買うよりかは美味しいのが出来る。
パンの食生活は週に2度買いに行く必要があるため
ホームベーカリーで作る方が労力が少ない。
それに大阪のスーパーはクソはばぁが多くストレス溜まる。
家族連れの大型のモールタイプのスーパーは車カスが身勝手な駐車や
施設内で危険な走行してる。
カートも放置、タバコの吸い殻も好きなところへ捨てる。
極力買い物は品物の数を少なくし、可能ならスーパーは避けたい。
業務スーパーは絶対に行かない。
ただこれを買ってから急に太り始めた。
美味しいので止まらない。
わざと不味く出来るようにしてるw
返信する
117 2019/12/03(火) 04:45:17 ID:N2YYJWin5w
>>12 ドライイーストの配分で同等なのが出来る。
少なくすればいい。
他にも材料の配分を変えてコツを覚えると
いろいろな食感のパンが出来るので飽きないよ。
美味しくて止まらないので
わざと不味いの作ってる(笑)
返信する
118 2020/03/07(土) 23:58:19 ID:cjH1goDnE6
>>104 おいしい強力粉で牛乳とバターで焼くと買って食おうと思わなくなる我が家では
そもそも手で打ってて、機械は出たての頃から使っててかれこれ3機目・・・20年くらい?
粉は片っ端から試して銘柄決めたらそれ以外使わん
そのくらい当たりハズレがでかい国産強力粉
返信する
119 2020/10/28(水) 18:33:33 ID:VrIvDOSGC2
糖質の低いふすまで作るブランパンって、ホームベーカリーでつくったことあるひといます?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:119
削除レス数:1
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホームベーカリー
レス投稿