蕎麦を家で食いたい
▼ページ最下部
001 2011/06/24(金) 00:56:27 ID:7R1bJh/uCA
急に暑くなってきて
「あーなんか蕎麦でもくいたいなー」
と思う今日この頃なんですが
市販の蕎麦を買ってきて作っても凄くマズイ
食いに行ったら良いだけなんですが
蕎麦屋って閉まるのも早いので
残業して今頃(午前1時頃)やっと帰ってきて
残業食は喰ったけどちょっと小腹がすいたな
って時にちょちょいと作って喰える蕎麦が欲しいんです
何か良いのありませんか?
出来れば野趣あふれる藪そばじゃなくて更科そばの方でお願いします
返信する
042 2011/06/25(土) 23:37:13 ID:OZwHDC0NaA
043 2011/06/25(土) 23:45:28 ID:h4b6.1xMFQ
044 2011/06/26(日) 01:18:57 ID:8idBt9bBxI
>>39 作ってるのは資料という名の紙屑だけです
毎日12時間くらい座りっぱなしで手首から先しか動かしてません
贅沢いえるような給料じゃない所は当たってます
シャーペンの芯くらいって言ったのはあくまでイメージだったんですけど
細い乾麺でも茹でたら断面積4倍だもん乾麺くらいの太さの蕎麦が食いたいのに
どうして膨らんでしまうの?茹で方が悪いの?蕎麦ってそんな物なの?と思う訳です
粉から作らないと喉ごしの良い蕎麦って出来ないものなんですか?
中華そばやうどんって安くて結構美味しいものが出来てるのに
蕎麦だけなんで?なんでしょう...
返信する
045 2011/06/26(日) 04:31:26 ID:3b2n4IXaOQ
>>44 >どうして膨らんでしまうの?茹で方が悪いの?蕎麦ってそんな物なの?と思う訳です
水分を飛ばして乾燥させている物に、水分を与えりゃ膨張するのは当たり前だろ。
茹でずに、水に浸けてるだけでも太くなるわな。
常識無さ過ぎ。
そんなお前さんは、蕎麦を栽培して実を収穫、石臼で挽いて蕎麦打して、
1ミリ幅ぐらいで蕎麦切りして、完全自家製蕎麦食うしかないわ。
って事で、もう蕎麦食うな。
諦めろ。
返信する
046 2011/06/26(日) 08:14:08 ID:3lXXW66CGg
047 2011/06/26(日) 22:32:41 ID:7RHnkmgrlE
ここまで読んできたが、皆この板に何を求めてるのかさっぱりわからん
返信する
048 2011/06/27(月) 08:15:38 ID:JEamyuAPr.
>>24 生麺は、時間おきすぎると水分が染み出てきてふにゃふにゃになるよ
さらに時間がたつと、麺の形がくずれてグチャグチャへむかうw
化学的には、熟成の時間が過ぎた麺は、グルテンが水分で変質するような話らしい
いつ食べたくなるかわからないなら、冷凍してしまったほうがいいだろう
食べる時は解凍せず、凍った状態のままお湯にいれてゆでてしまえばいい
あと凍った麺はくだけやすいので、あんまぶつからないようにしとくのが注意点w
スーパーのは保存性あげるためアルコールとか添加してあって、ゆでればアルコールはとんでしまうんだが
店でその日うった蕎麦と比べると、香り風味の点でやっぱ落ちるよ
どうせ落ちるんなら、乾麺をおいしくいたただけるよう調理したほうが、生産的かとも思う
返信する
049 2011/06/27(月) 09:14:48 ID:aKBSoaAy9w
生麺は茹でるの失敗する事が多くて
あと、食べたい時に食べたいので乾麺を買う
1kg178円の安物
返信する
050 2011/06/27(月) 13:52:05 ID:rA341b4oL.
>>45 ゆで時間を短くした
そうめんで
十分楽しめるんじゃね。
っていうかさー
総会終わるまで我慢しろ
返信する
051 2011/06/28(火) 02:05:58 ID:X.9dxN.PB2
蕎麦好きな人ってあんまりいないのかなー
そうめんも大好きだけど香が無いし
そうめんには椎茸で取った出汁が合うけど
鰹出汁に合うのは蕎麦と思う
今度ヤワヤワでブツブツな蕎麦を茹でたそば湯で(麺は全部捨てて)
そうめんを茹でてみようと思います
返信する
052 2011/06/28(火) 03:00:30 ID:X.9dxN.PB2
>水分を飛ばして乾燥させている物に、水分を与えりゃ膨張するのは当たり前だろ。
そうめんはどうして膨張しないの?パスタも膨張それほどしないけど何故?コシだって残るのに
蕎麦は膨張してコシも無くなるのは何故?
冷凍うどんは驚くほど美味&安価に進化してるし茹でなくてもレンジでおKになってるし、
ラーメンも冷凍のアルミホイルで作った鍋を1分弱火で3分沸騰させるだけで旨味ーになってる
パスタもレンジでチンするだけで失敗皆無のアルデンテに調理出来る器具&方法があみ出されてる
ここ10年で色々進化してるのに蕎麦は旧態依然
未だに職人頼りだなんて思考停止なんじゃ?
>>48 生麺を茹でてすぐ冷凍するのは有りかもと思います
できれば戸隠あたりのプロに実験してほしいと思います
返信する
053 2011/06/28(火) 09:32:42 ID:13dOJ7sxDU
>>52 >そうめんはどうして膨張しないの?パスタも膨張それほどしないけど何故?
>コシだって残るのに蕎麦は膨張してコシも無くなるのは何故?
パスタも素麺も茹でる前より太くなってるだろ。
蕎麦は膨張してコシも無くなる?
茹で過ぎだよ。
おまえ、自分でパスタも素麺も蕎麦もロクに茹でた事無いだろ。
素麺やパスタのコシが強いのは、小麦粉で蕎麦とは全くの別物だから当たり前。
冷凍うどんは、打ち立てを冷凍してるし、物によってはタピオカを混ぜてコシを出してるんだよ。
>未だに職人頼りだなんて思考停止なんじゃ?
素麺も職人頼り。
返信する
054 2011/07/26(火) 21:14:20 ID:jtyPZ7SE.Q
みんな解かってないなぁ
のど越しはそうめんを凌駕するほど鮮やかで
香り豊かで出汁によぉく絡むような蕎麦を
家で喰いたいだけなのに
何で職人の真似事をしなければならないのか
理解不能
果ては水で喰ったり塩で喰ったり
訳解かってない人大杉
返信する
055 2011/07/26(火) 21:49:09 ID:jtyPZ7SE.Q
本当みんなおしえてよぉ〜
旨い蕎麦を楽して家で喰う方法
返信する
056 2011/07/26(火) 21:51:57 ID:e6viLnOeHE
057 2011/07/26(火) 21:54:15 ID:zD3eA6h.rw
家ではホントに美味しい蕎麦は食べられない
いろいろな乾麺やつゆを試したがどれもこれも
蕎麦屋の味には到達するものは無かった
自宅で美味い蕎麦を食べるのはたぶん無理だと思う
返信する
058 2011/07/26(火) 22:01:39 ID:7CYVLpqoXw
楽したいなら、簡単に美味しく食べられますよ。
だって、巷に溢れる本は「楽しい・簡単・安い・激旨」じゃないですか。
ところで、あなたの食べたい物は蕎麦ですか?
それとも、一食で得られる、最高のエクスタシーですか?
そこんところをちゃんと考えましょう。
返信する
059 2011/07/26(火) 22:23:59 ID:VvMmnRwoC2
060 2011/07/26(火) 22:39:48 ID:zD3eA6h.rw
>>59 >家庭用そばうちメーカー「いえそば」
すごく面白いですね
自宅で食べる蕎麦を自宅で打つ事はあんりやりませんからね
ちなみにうまい蕎麦屋へ行くと大概が自家製粉だったりしますよね
それとあの深い味わいのあるつゆは市販のつゆではちょっと
まねの出来ない味のような気がしますがね
やはり美味い蕎麦は自宅では、無理なのではと感じますね
返信する
061 2011/07/26(火) 23:02:43 ID:e6viLnOeHE
お前どうでもいいいけど、句読点ぐらいちゃんと使えよ。
お里が知れるぞ。
返信する
062 2011/07/26(火) 23:07:16 ID:pikTceCrdE
どんなに美味くても手打ちじゃない蕎麦屋には
二度と行くな。
蕎麦屋は選ぶもんだ。
返信する
063 2011/07/26(火) 23:16:06 ID:zD3eA6h.rw
>>61 >お前どうでもいいいけど、句読点ぐらいちゃんと使えよ。
>お里が知れるぞ。
私は確かに句読点を打つのが苦手ですね
それと「お里が知れるぞ」との事ですが
お里が知れてもまったく私は構いませんよ
お里が知れる事がそんなに何か重要な事なんですか?
そんな事はどうでもいいですよ
返信する
064 2011/07/27(水) 06:27:49 ID:jdOZyAd41g
>>63は「お里が知れる」を、「出身地がバレる」という意味だと思っているんだってw
返信する
065 2011/07/27(水) 15:58:42 ID:8aA8R1uqfA
066 2011/07/27(水) 20:54:33 ID:5GhqgIVT3s
家で美味い蕎麦を食いたい時
近所の蕎麦屋に「天ざる一丁」
と電話するのが吉
返信する
067 2011/07/28(木) 06:28:49 ID:CzrSAcecMM
068 2011/07/29(金) 23:03:41 ID:4Phk5qmrJ2
そばかぁ…
食べたいな
20数年前にそばアレルギーが発覚して以来、近くにも寄らないな…
臭いで痒いんだけど…
あのボソボソ感、もう一度味わいたい
返信する
069 2011/07/30(土) 20:28:56 ID:utmNvf1mCw
070 2011/07/31(日) 05:31:32 ID:a9l6a8imw6
美味い蕎麦が食いたいならデュポン2さんに聞くといいよ。
返信する
071 2011/07/31(日) 05:47:37 ID:a9l6a8imw6
あ、そうか。
シャーペンの芯のような麺といい、出身地といい、
>>1は冷麺を食いたいだけなんだな。
蕎麦っていう言葉使うなよ。
冷麺、いや、ネンミョンっていえよ。めんどくせぇ。
返信する
072 2011/08/06(土) 04:47:03 ID:diReuFzfsU
細めんの蕎麦を自分で作って喰うのは無理なんだと
なんとなく理解できました
これからは店に行くか出前をとることにします
でも、蕎麦湯まで出前してくれる店がどれくらいあるのか・・・
返信する
073 2011/08/06(土) 08:12:55 ID:PHGnXJEmUg
074 2011/08/06(土) 09:48:58 ID:EpqXi.BYjM

終了したか。
じゃぁ、この後はスレを勝手に使わしてもらおうということで、
自分がお気に入りのそばをアップさせてもらうよ。
旭川市藤原製麺の幌加内そば
返信する
075 2011/08/06(土) 10:37:26 ID:gpB7Q6WUcI
茹でたての生そばに味の素をかけて食べてみな
返信する
076 2011/08/06(土) 15:12:22 ID:VGFa1bgIOo
077 2011/08/06(土) 15:41:30 ID:HswQek6QF2
俺もバンバン言わせて貰おうか
>>76 おまえ、あちこち書いてるけど気持ちわりぃんだよ
普通に書けないのかよ
返信する
078 2011/08/06(土) 15:56:57 ID:VGFa1bgIOo
079 2011/08/06(土) 16:07:39 ID:KitUh/99B6
↑
「目糞、鼻糞、誹る。」って知ってた?
返信する
080 2011/08/06(土) 16:20:28 ID:VGFa1bgIOo
081 2011/08/06(土) 17:45:29 ID:PHGnXJEmUg
082 2011/08/06(土) 17:58:42 ID:VGFa1bgIOo
083 2011/08/06(土) 18:31:37 ID:HswQek6QF2
>>82 小さい脳みそで邪推してんじゃないよw
立場的には逆だ
そのキモイ書き込みを人がどう見てるとか考えた事が無いのかね?
あはは とか三点リーダー多用とかそれが個性だと思ってんの?
日常からそうなのか?
それと、キモイんでレスしなくていいよ、スルーでお願いするよ。
返信する
084 2011/08/06(土) 18:49:35 ID:VGFa1bgIOo
085 2011/08/06(土) 19:14:47 ID:gpB7Q6WUcI
>>84 俺も今まで突っ込まずに君が構ってちゃんだと思ってスルーしてたけど
ハッキリ言って口臭飯店のスレ主と同じ位に君のレスは観ていて気分が悪くなる。
君は自分で面白いと思ってやってるのか知らないが
回りの反応を観て見れば解る様にスルー対象だよ(笑)
飲食版に居たいならお前の特徴的なレスは全然つまらなくて寒いから普通に書き込めよ。
返信する
086 2011/08/06(土) 19:24:34 ID:VGFa1bgIOo
>>85 ん〜普通ね?
じゃやって見るわ
スレ主は、普通に蕎麦屋に行った方が?良いんじゃね?
これで良いのかね?
返信する
087 2011/08/06(土) 19:27:09 ID:VGFa1bgIOo
088 2011/08/06(土) 23:05:41 ID:diReuFzfsU
カキコミを消すなって最低な奴だなー
掲示板なんかにもう現れないでください
返信する
089 2018/04/07(土) 11:17:07 ID:GEMCIHJRic
090 2018/04/07(土) 11:20:12 ID:GEMCIHJRic
▲ページ最上部
ログサイズ:35 KB
有効レス数:90
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:蕎麦を家で食いたい
レス投稿