日本の食卓の「干物離れ」 生産量は15年で半減
▼ページ最下部
001 2023/11/05(日) 08:36:11 ID:9PKpfnkLDo
日本の食卓の「干物離れ」 生産量は15年で半減、「開けば開くほど赤字」で廃業する業者も
日本の食卓に馴染み深い「干物」だが、消費額も生産量も減少傾向にある。総務省の家計調査によると、「塩干魚介」の1世帯当たり年間支出額は、2000年は1万9876円だったのが、2022年には1万3024円となり、約20年で約35%減少している。生産量の減少はより深刻だ。農林水産省の「水産加工統計調査」を見ると、「塩干品」の生産量は2004年の23万4981トンから2021年には11万7757トンと、約15年でほぼ半減した計算になる。
まずは消費者の声から紹介しよう。「干物を最後に食べたのがいつだったか、思い出せない」と話すのは、メーカーに勤務するAさん(30代男性、都内在住)だ。
「実家にいた20年前くらい前は、あじの開きがよく夕食のおかずとして出ていました。一人暮らしになったのは10年前ですが、自分で魚を焼いたことは一度もありません。グリルを洗うのが面倒だし、部屋に魚のにおいがつくのもイヤだからです」(Aさん)
「昔は、干物は魚をさばく必要がないし、生ものよりは保存がきく、といった点で重宝していました。安いのも魅力で、5枚で500~600円ぐらいのあじの開きをよく買っていたものです。でも、だんだん値段が上がっていって、前と同じ金額だと、身が薄くて小さなものしか買えなくなりました。今は、そこそこ肉厚でおいしそうなものを買おうとすると、1枚数百円するんですよね」(Bさん)
https://www.moneypost.jp/102062...
返信する
010 2023/11/05(日) 10:36:12 ID:AkBPSyA2mk
うちは毎年ふるさと納税で干物を取り寄せてる
今年は長崎
何処のも美味いよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の食卓の「干物離れ」 生産量は15年で半減
レス投稿