家で焼くなら日清製粉やオタフクのお好み焼き粉(出汁・山芋入)を
動物タンパク(コンソメ・牛スープ・牛乳・マヨネーズなど)を加えて
粉を溶けば関西風のふっくらふんわりサックリに焼きあがります。
キャベツをたっぷりにして空気含ませてまぜ、少し高い位置から少しずつ
生地を鉄板やプレートに流すと空気が多く入り失敗しません。
具材は005さんの通り細々したものでも沢山用意するほうが美味しく
出来上がります。ソースは熱々でもムセない酸味の低いものがお薦めです。
カツ・フライ用では酸味がきついのでイカリやオタフクがお薦めです。
オタフクは甘味が強い商品がありますので胡椒で調整すると抜群です。
浅草観音裏の関西まぜ焼きとたこ焼きの、【浅草奈良商】は台東区・中央区・
港区・墨田区でここより旨い店をまだ知りません。ゴメン!俺の店やけどね。
自分で焼くのが面倒な人は
ふっくらふんわりサックリでトローリ半熟卵のせ豚玉月見¥700−です。
タップリキャベツ・山芋・干し蝦・スルメ入り揚げたま・ミジン紅生姜・
昆布・カツオ・牛アキレスコラーゲンスープの出汁入り生地に豚バラがカリッと
香ばしく、半熟月見卵が香ばしい・・・店主焼きスタイルのお店です。
返信する