レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
男の一人暮らし料理
▼ページ最下部
001 2011/11/13(日) 00:00:03 ID:exK6ChLAMs
今度、訳あって1か月くらい一人で暮らさなきゃいけなくなったんだけど、毎日の食事が心配です。
これを機に料理を覚えてみようと思うんだが、何をどうやって作ったらいいのかさえ分からない。
オススメメニューとか本とかあったら教えてください。
一人暮らしのアドバイスも同時募集します。
返信する
046 2011/11/18(金) 20:28:28 ID:eiF2Zs4xXQ
>>42 お前、「リストランテ」と発言して譲らなかった奴だろww
俺はあの争いに参加しなかったが、いや、懐かしいなあ!
返信する
047 2011/11/18(金) 20:35:47 ID:HBrmRd2qX2
電子レンジでたこ焼き作る奴も売ってたよな
返信する
048 2011/11/18(金) 20:36:08 ID:vRUlWBFGuk
がむしゃら食板も そうだったように自演認定野郎は淘汰される
自演よりウザいし 決めつけがキモ過ぎるから
返信する
049 2011/11/18(金) 20:39:58 ID:njWh/5tmSc
あれ?
今度は行間詰めてみたのかw
お前影響されやすいなw
だから馬鹿にされるんだよw
返信する
050 2011/11/18(金) 20:49:18 ID:ekkmBeZgf.
ガス対電気やパスタ茹でるときに塩入れるかどうかってのも白熱してたなあ。
返信する
051 2011/11/18(金) 21:06:07 ID:nmItFZ5oIY
052 2011/11/18(金) 21:27:10 ID:njWh/5tmSc
これだけ馬鹿にされても言い返す脳みそがないのかw
でもかまってもらってうれしいからレスだけはつけちゃうのな。
しかもいつまで経っても句読点はつけられないんだ。
教養がないのってつらいなw
返信する
053 2011/11/18(金) 22:02:47 ID:yEfoLgCCVo
>>52 お前さ、句読点の意味知ってる?
最後の「。」だけと思ってないか?
お前の文章は、まともに句読点は使われてないけど?
ちょっと恥ずかしいぞw
つ〜か句読点に拘るアホは、まだこの板に居たんだな。
確かに、こいつの自演の決め付けは痛いw
返信する
054 2011/11/18(金) 23:09:51 ID:LNdx6aySYY

【朝メニュー】
食パンの上に、ハム・レタス・目玉焼き
100円ショップの電子レンジで目玉焼き作れるやつ。
時間通りに加熱しても白身が固まらず、もう少し加熱してみたら硬くなってしまった。
時間加減が難しい。
返信する
055 2011/11/18(金) 23:10:52 ID:LNdx6aySYY

【夜メニュー】
もんじゃ作ってみた。
ホットプレート使用で、かなり上出来。
返信する
056 2011/11/18(金) 23:14:00 ID:yEfoLgCCVo
>>54 見栄えは悪いけど、味付けによっては美味そうだなw
味付けはマヨネーズか?
返信する
057 2011/11/18(金) 23:59:17 ID:ekkmBeZgf.
なんで全部が全部貧乏臭いの?
外食する金無いの?
返信する
058 2011/11/19(土) 00:53:19 ID:fcm7bPd2Zs
>>54 ちゃんと電子レンジのW数も見て
目玉焼き作れるヤツだかの説明書も読んでる?
電子レンジのW数で加熱時間も違うよ。
それでも、ある程度の慣れは必要だと思うけどね。
返信する
059 2011/11/19(土) 12:03:47 ID:C2hGTleJmc
060 2011/11/19(土) 16:54:31 ID:PA1jN9HSF2:au
卵を電子レンジで加熱しすぎると爆発する。 by経験者
返信する
061 2011/11/19(土) 17:34:05 ID:aJrI6jUMsY
ゆで卵作るのにもうずっと電子レンジ使ってる
1.玉子をアルミホイルで包む(間に空気が入らないようピッチリ包む)
2.マグカップに入れ卵がキレイに隠れるくらい水を入れる(玉子が浮いてこないよう気をつける)
3.電子レンジで10分加熱で半熟、12分で固ゆでになる。
鍋でゆでるより水が少なくてすむのとレンジをセットしてからはほったらかしにできるのが便利
返信する
062 2011/11/19(土) 17:47:03 ID:BzI850zYqg
そこまでアホみたいに手間隙かけるなら普通に茹でろよ。
水がそんなに大事なら蒸せばいいし。
返信する
063 2011/11/19(土) 18:02:25 ID:aJrI6jUMsY
えー
玉子アルミホイルで包むだけなんだけどな
手間隙っていうほどじゃないだろ
普通にゆでるほうが火加減気にしなきゃらなんからよっぽど手間がかかると思うがな
返信する
064 2011/11/19(土) 18:19:53 ID:LgsuBgdLxA:au
鍋で卵を茹でる時、水が卵にかぶるまで入れなくてもできるよ。
コップ一杯でも、ほんの少し水があればOK。
水が空ではだめだよ。
返信する
065 2011/11/19(土) 18:24:26 ID:AD0YSN/rg2
066 2011/11/19(土) 19:24:12 ID:BzI850zYqg
>>64 いやw 大さじ2杯もあれば充分。
もっともクッキングペーパーもいるんだけど。
まあなんにしても電子レンジはないわな。
返信する
067 2011/11/19(土) 19:37:01 ID:aJrI6jUMsY
おまえがレンジを持ってないだけじゃないの?
レンジにセットした後出来上がるまでほったらかしにできるってのは結構メリットだとおもうがなあ
返信する
068 2011/11/19(土) 23:10:44 ID:aJrI6jUMsY
大匙2杯の水でもゆで卵を作れるのかもしれんが
よっぽど火加減に気を使わないと空焚きになって結局爆発する
返信する
069 2011/11/19(土) 23:17:31 ID:ndGAKrxPbg
070 2011/11/19(土) 23:34:47 ID:AmZXrY4zjE

【朝メニュー】
カレーうどん&ライス
ライスは、100円ショップで買った電子レンジでご飯が炊けるやつを使いました。
これはいい!思った以上に美味しく炊けました。
昼は、昨朝と同じ食パンの上に、ハム・レタス・目玉焼き 。
6枚切りの食パンを買うので、どうしても余る。どこかで食べなきゃならなくなる。
美味しい食パンの食べ方ないかなー
返信する
071 2011/11/19(土) 23:38:01 ID:AmZXrY4zjE

【夜メニュー】
お好み焼きリベンジ。
電子レンジで作るのはやはりダメ。プレートを使いました。
今度はおたふくソースを忘れずに・・・
かなりの出来栄え!
だけど、どうしても一品料理になっちゃうね。
返信する
072 2011/11/20(日) 01:16:54 ID:vMmGBrwqjs
>>71 立派なもんじゃん。
1品でも普通2枚食べれば、おなか一杯だろ。
返信する
073 2011/11/20(日) 22:10:33 ID:I5s9LjN3tU:au
フライパンが一度も出てきてない。
目玉焼き、お好み焼き、焼きそば、肉野菜炒め、すき焼き、簡単にできるのに。
鍋も出てきてない。具材を水で煮てカレー、豚汁、シチュー、水炊き、湯豆腐、食事の幅が拡がるのに。
それから包丁、使ってないね。
熱源はレンジとホットプレートしかないの? ホットプレートはフライパンと鍋の代用にもなるけど。
返信する
074 2011/11/20(日) 23:08:21 ID:0.PYBL5epM

左から、朝・昼・夜
スパと焼きそばは100円ショップで買った器具を使って電子レンジで作ったもの。
電子レンジだと、加減を見ながら麺を茹でたり焼いたり出来ないんでうまくいかない。
スパは茹ですぎで、焼きそばは加熱時間がやや長かったようです。
>>73さんのご指摘ですが、洗い物の手間を省くためフライパンなどはなるべく使わないよう使用を避けていました。
ところが、そうも言ってられなくなり、本日の夜メニューの「野菜炒め」で初めてフライパンを使いました。
キャベツ・ハム・ピーマン・卵を炒め、塩コショウを振っただけですが。
枝豆を大量に茹で、朝と夜に付けてます。これで一応二品!
返信する
075 2011/11/20(日) 23:17:04 ID:0.PYBL5epM

おでん作ってみました。
いざというときの作り置きです。
数種類の具材が入ったおでんセットみたいのがあるので便利です。
ただ、私の住む地域ではまだ暖かい日が続いているので、鍋物はもう少し先かな。
返信する
076 2011/11/21(月) 00:47:43 ID:JwxwERPO8Q
なんじゃこりゃ?
結局糞不味そうな自炊発表スレになったのか?
返信する
077 2011/11/21(月) 00:51:36 ID:JXLZWAob06
>>75 おでんは、まあ美味そうだなw
汁の色からすると君は関東より上の出身ですね?
返信する
078 2011/11/21(月) 00:54:36 ID:lx3nMP0ikQ
079 2011/11/21(月) 01:15:37 ID:TNg.DHKh92:au
ゆでたまごひとつで人の価値観がこれだけちがうんだから
そら戦争もおこるし人殺しもなくならないわなw
返信する
080 2011/11/21(月) 23:13:51 ID:MqNbBrf8Lg:au
だいぶ格好ついてきたんじゃないの。少なくとも飢える状態ではない。
バランス考えるとそのまま食えるトマト、レタス、バナナ、りんごなどを付けて、牛乳をマグに一杯は欲しいな。
[朝食例]
ホットミルク:マグ一杯の牛乳を電子レンジでチン。砂糖入り、インスタントのコーヒー入れても良い。
ソーセージ:ウィンナー、魚肉など、ホットミルクと一緒に電子レンジでチン。
レタスとバナナ。
パン:適当に何か塗る。塗らなくとも構わない。
[昼食例]
カレーうどん、りんご。
こんな感じにしたら?
返信する
081 2011/11/22(火) 00:39:55 ID:.mUxUOked2

【夜メニュー】
チャーハン、小籠包、レタス
チャーハンはレンジでチンするやつ。
小籠包は、電子レンジでも良かったのだけど、蒸してみることに挑戦。
下に何か敷かないといけなかったんだな。
引っ付いちゃって皮が破けた。せっかくの肉汁が出てしまい勿体無いことした。
>>77 違うんです。失敗して味が濃くなってしまったのです。
>>80 今朝は残りの食パンでしたが、パンのときは低脂肪牛乳をレンジで温めて飲んでます。
レタスは1玉買って、朝と夜にちぎって食べます。(今夜のように)
お腹が空いたとき、いつもお菓子とか食べてましたが今はそれをやめてバナナを買い置きして食べるようにしています。
リンゴはいいですね。明日買ってみましょう。
昼食は、職場で弁当を取るんで土日だけになりますね。
親が作った料理を食べていたときより明らかに量が減ってます。
この数日間で体重が2kgくらい減りました。
返信する
082 2011/11/22(火) 00:57:57 ID:7HTo65KM1g
なんだかんだと、自炊が続いてる事が凄いね。
毎日楽しみにしてるよ。
ところで、肉や魚は焼かないの?
返信する
083 2011/11/22(火) 17:49:31 ID:AX6fCyyd.6
084 2011/11/22(火) 22:26:54 ID:.mUxUOked2

【夜メニュー】
寿司、うどん、ウィンナー、冷酒、リンゴ1/2個
帰りにスーパー寄ったら、ソフトバンク日本一セールで寿司が安かった。
好きなバッテラを多めに。
普段、酒は全然飲まないんだがなぜか冷酒を買ってみた。
これからリンゴを毎食毎に食べることにする。リンゴって結構高い。
>>82 いや、もうそろそろ面倒になってきた。
今日なんか結局何も作ってないわけだし・・・
魚は臭いがつくので避けている。
返信する
085 2011/11/22(火) 22:40:02 ID:5uGVWQMZBc
>>84 君の食事の画像が毎日の楽しみになってきたんだから
ガンバレ〜!!!
返信する
086 2011/11/23(水) 00:50:32 ID:ESMe9Z0S1.
087 2011/11/23(水) 18:49:54 ID:97CZcBj6lc

【朝】
カレー(レトルトもの)、おでん、リンゴ1/2個、バナナ1本
キーマーカレーというらしい。
おでんは、これで全部なくなった。
返信する
088 2011/11/23(水) 20:20:13 ID:YYNwvrHB2s
>>87 大根とタマゴがいい色になりましたね。
これは、おいしかったでしょ?
返信する
089 2011/11/23(水) 23:41:27 ID:97CZcBj6lc

【夜】
麻婆茄子作ってみました。
心配していましたが、やはりうまく写真が撮れていませんね。
食材は、茄子・ピーマン・長ねぎ・挽き肉です。
本来ならば人参を入れるのですが、私は人参が嫌いなので入れなかったせいで彩りが良くありません。
味の方は完璧と言えるほど美味しく出来ましたが、料理は見栄えも大事ですね。
ピーマンを赤ピーマンにするなど工夫すれば解決できるかもしれません。
あとは、リンゴと枝豆とウーロン茶。
>>88 作ってから3日くらい経ってますからね。物凄い味の浸みこみようでした。
返信する
090 2011/11/24(木) 01:05:57 ID:9cM4p4V6aM
>>89 画像は漬物に見えましたw
茄子が出来たのでしたら、次はマーボ豆腐なんてどうですか?
返信する
091 2011/11/24(木) 02:06:05 ID:MBx0crL7rA
092 2011/11/24(木) 03:49:06 ID:QeWAVQDPjU
>>89がどう見ても麻婆茄子にみえないんだけど。
豆板醤とか見たこともないのかな?
見て不味そうな料理は実際食ってもまずいもんだ。
返信する
093 2011/11/24(木) 10:06:52 ID:WV5JRUqAtM
食パンはホットサンドメーカー使うといいかも
おいしくて食いすぎ注意だけど
返信する
094 2011/11/24(木) 10:21:33 ID:3D7CDNCaDE
俺なんて毎日鍋だぜ!
簡単・安い・栄養満点
2週間連続で食うとさすがに飽きてくるけどね。
返信する
095 2011/11/24(木) 17:44:59 ID:qMldedEIhk:au
毎日鍋は賢いやり方と思う。
飽きたらスーパーの惣菜売り場で調達して変化付ければいいし、外食してもいい。
なにが何でも自炊、で行こうとすれば疲れるよ。
返信する
096 2011/11/25(金) 00:10:35 ID:PU0P/u09kw

【朝メニュー】
しゃぶしゃぶ
上側は、「六白」というブランドの黒豚です。
下側は、普通の豚ロース。
タレはごまだれ。
カセットコンロ出すのが面倒だったので、台所のコンロで立ち食いです。
返信する
097 2011/11/25(金) 00:23:40 ID:PU0P/u09kw

【夜メニュー】
小龍包リベンジ
前回は、下に引っ付き失敗したので、今回はレタスを敷いてみました。
一緒に、焼売を入れて・・・
炒飯の買い置きがなかったので、なぜかドライカレー。
蒸す時間にも注意を払い、かなり上出来。肉汁の美味さを堪能。
>>91 まだ鍋を楽しめるほど寒くなっていないので、鍋はもう少ししてからですね。
鍋に限ったことではないのですが、どうしても一人分ってのがネックになります。
作りすぎると毎日同じものばかり食べることになってしまうので難しいです。
料理の知識が皆無に等しいので、アレンジは利きません・・・
>>92 豆板醤入ってますよ。
返信する
098 2011/11/25(金) 00:28:16 ID:xY2rFtG9vM
>>96 朝から「しゃぶしゃぶ」って、ずいぶん豪華じゃん。
休みだったん?
返信する
099 2011/11/25(金) 20:05:47 ID:PU0P/u09kw

【夜メニュー】
ハンバーグカレースパゲティー
先日麻婆茄子を作ったときに買った挽き肉の余りを使って、ハンバーグを自作していましたのでそれを今日使います。
ミートソースではつまらないので、カレーをかけてみました。
カレーうどんがあるのですから、カレースパゲティーでもOKでしょう。
最近、電子レンジを使う機会が減りましたね。
今から、枝豆をツマミに冷酒飲みます。
>>98 後片付けも楽なので、朝食に最適ですよ。
返信する
100 2011/11/25(金) 21:44:39 ID:etnQcbG/BU
むかしは、カレースパゲティって大衆食堂のメニューにあったよ。
ハンバーグは結構器用に作ってんじゃんw
意外と(失礼w)美味そう。
カレーはレトルト?
返信する
101 2011/11/26(土) 16:18:10 ID:ThiAGFVHcc
102 2011/11/26(土) 16:48:33 ID:YnRdxOXlW2
103 2011/11/26(土) 19:49:37 ID:GTaloB1tIE

【朝メニュー】
のりたまふりかけご飯、赤だしみそ汁(インスタント)
昨夜、酒を飲んだせいで寝坊しました。完全に手抜きです。
>>100 はい、(もちろん)レトルトです。
返信する
104 2011/11/26(土) 20:53:26 ID:GTaloB1tIE

【夜メニュー】
エビチリ、揚げ餃子、ハッシュドポテト
エビチリ作ってみました。
片栗粉の量が難しく、やや固まりすぎたかもしれません。
水餃子用ですが、ついでなのでハッシュドポテトと一緒に揚げちゃいました。
脂っこいものばかりになってしまいましたね。
バランスまで考える余裕はないです。
返信する
105 2011/11/26(土) 21:12:14 ID:nMpcz8GzZE
台所のコンロで立ち食いシャブシャブは俺もたまにやる
次の日は醤油を少し入れてウドンで締める
返信する
106 2011/11/26(土) 21:29:29 ID:XkHZyMoCEQ
>>104 これだけ出来れば立派なもの。
でも、野菜が欲しいねw
立ち食いしゃぶしゃぶは俺も一人暮らしの時によくやってたよ
ダシは、もったいないから味噌汁を作ったけど旨くなかったw
>>105さんみたいにウドンにすればよかったかな?
返信する
107 2011/11/27(日) 22:13:42 ID:1HYj847nV6

【夜メニュー】
かに玉、カレーうどん
かに玉は形がうまく作れないね。難しいよ。
>>105、
>>106 アクが出るので捨てたのですが、勿体無かったかな?
返信する
108 2011/11/27(日) 22:18:10 ID:1HYj847nV6

【晩酌のつまみ】
枝豆、サーモン
この中では、山田錦が一番飲みやすくて美味しい。
個人的には、日本酒は島根の『李白』が最高だと思う。
返信する
109 2011/11/27(日) 22:37:56 ID:82JEmIB.EE
チリ産銀ザケのスモークサーモン、日本酒にあわないでしょ?
李白って機械でオートメーション化してるって知ってました?
返信する
110 2011/11/27(日) 22:43:06 ID:rDTkziyqXo
料理とか美味しそうに撮るの難しいよね、味は美味くても伝わりにくいものですよね。
逆に美味しそうに撮れても、さほど美味くなかったりとかがある。
返信する
111 2011/11/28(月) 21:09:18 ID:OI0MBzy3l.

【朝メニュー】
ミートスパゲティー、レタス
野菜をどうやって取ったらいいのか分からず、とりあえずレタスをそのまま。
返信する
112 2011/11/28(月) 21:27:45 ID:3QbTdimKl2
>>111 あなたは、朝からこの量を食べるんですか?
健康な証拠だけど凄いな。
そんな俺の朝は玉子掛けごはん+塩もみきゅうり。
たまに、納豆の日もあるけど。
毎日ほとんど同じだけど飽きないよ。
ちなみにレタスも軽く塩をかけるだけで美味しいよ。
返信する
113 2011/11/28(月) 21:39:41 ID:OI0MBzy3l.

【夜メニュー】
焼肉(カルビ)、キャベツ、ピーマン
せめてプレートを使いたいところですが、出すのが面倒なので台所のコンロでフライパンを使い立ち食い。
野菜は、キャベツとピーマン。
井上康生がイメージキャラクターを務める戸村本店のタレを使いましたが、辛すぎです。
明日は、みなさんオススメの鍋にするよ!材料はすでに今日買ってきてます。
>>109 普段酒は飲まないので、つまみはなんでもいいのです。
今日は、ししゃもを焼いてみました。ししゃもを焼くのは難しいですね。
>李白って機械でオートメーション化してるって知ってました?
いいえ、知りません。
最後に李白を飲んだのは、10年以上も前になりますね。
初夏に島根に行ったとき李白を久しぶりに見ました。
バイク旅だったので持ち帰れませんでしたが、小さいのでも買えば良かったですね。
返信する
114 2011/11/28(月) 21:55:15 ID:tTNPTXh0sU
ししゃもは(他の干物とかも)フライパンに直接クッキングシートを敷いてその上に並べて焼くと
けっこういい感じで焼けるよ
ただ、クッキングシートの説明書きには『やっちゃダメ♡』って書いてあるけど…
返信する
115 2011/11/28(月) 22:25:39 ID:gx.FrKhSKg
ししゃも?それカペリンでしょ。
李白は生産量結構多いので、都内なんかでも容易に入手できますよ。
月下独酌とか両人対酌とか名前が変ですが。
返信する
116 2011/11/28(月) 23:42:19 ID:5PDXi/Xwd.
117 2011/11/29(火) 01:22:32 ID:KGhXE6L6MI
>>111 ゆで卵をくずして乗っけてミモザサラダにしたり
野菜を細かくきざんでコールスローにしたりすると旨いよ。
市販のベーコンチップを乗っけたりして。
やっぱ面倒でもちょっと手を加えた方が美味しい。
返信する
118 2011/11/29(火) 01:23:31 ID:KGhXE6L6MI

コールスロー
マヨネーズと黒コショウとかだけで充分
返信する
119 2011/11/29(火) 01:55:32 ID:W3lEodAniM
120 2011/11/29(火) 18:33:06 ID:7PdKMwbtqs

【朝メニュー】
麻婆玉子というらしい。
便利なものが売ってますね。これで100円です。
卵さえあれば簡単に作れて、時間のない朝に最適です。
水の量が若干多かったかもしれません。書いてある通りの量なんだけど・・・
>>112 朝たくさん食べないとパワー出ないですよ。
というか、昼食をちゃんと12時に食べられるか分からない環境なので・・・
>>114 クッキングシートですか。
もしかしたら、小龍包を蒸すときにも使えるかもしれないですね!便利なものがあるのですね。
>>115 下の4匹がししゃも。上の2匹は冷蔵庫にあったのでおまけで焼きました。
>>117、
>>118 上のは美味そうだ!!
>>116、
>>119 今作ってるよ!
返信する
121 2011/11/29(火) 21:39:19 ID:7PdKMwbtqs

【夜メニュー】
キムチ鍋
材料はご覧のとおり。
昼間は汗かくくらい暑かったので、鍋は正直気が進まなかったのだが、材料を買ってしまっていたので予定通り鍋を作ってみた。
ウィンナーを入れ忘れた。
肉は、豚ロースですが煮たら硬くなってしまいました。
何の肉を使えば良かったのでしょうか?
食後、残りの白菜・ウィンナー・肉団子・牛すじを追加。
明日の朝夜もキムチ鍋になりそうです。
返信する
122 2011/11/29(火) 22:20:47 ID:oF7.GQg8uU
>>121 ついに鍋しましたね
キムチ鍋にしてはあっさりした感じですが美味しそうですね
>ウィンナーを入れ忘れた。
キムチ鍋ってウィンナーを入れましたっけ?
返信する
123 2011/11/30(水) 01:01:48 ID:/Qy/EZArI2
>>121 白菜の後ろの方に、ちょこっと見えてるのがキムチ鍋の素?
それとも、キムチをそのまま入れたの?
返信する
124 2011/11/30(水) 07:35:00 ID:CeMzXzwGU6
125 2011/11/30(水) 18:22:11 ID:g2ZaDkBMlE
【夜メニュー】
引き続きキムチ鍋
肉団子が美味しいです。
うどん麺を買ってきたんで、最後に入れようかと思ってます。
>>122 定番の食材ではありませんが、うちではいつも鍋に入れますね。
美味しいですよ。
>>123 キムチ鍋の素の袋です。ダイショーのやつです。
>>124 はい、豚バラ肉買ってきました。
バラ肉だと鍋に入れても硬くならないですね。しかもかなり美味しい!
返信する
126 2011/11/30(水) 19:55:17 ID:/QM7r7voYY
127 2011/11/30(水) 21:58:08 ID:g2ZaDkBMlE

牛すじ、肉団子、ウィンナーを入れてこんな感じ。
それから、
>>117の画像を真似たサラダを作ってみました。
>>126 はい。
ほとんど今日の夜で食べ終わり、明日の朝うどん麺を入れて食べたら全て終わりです。
一人分作るってのは難しいです。
返信する
128 2011/12/01(木) 01:34:46 ID:oRKp0bw1XY
129 2011/12/01(木) 21:57:36 ID:bYpFgXA50U
130 2011/12/01(木) 22:03:12 ID:.yrKVDdZXU
131 2011/12/01(木) 22:15:09 ID:rzWakigQK2
132 2011/12/01(木) 22:34:29 ID:.yrKVDdZXU
133 2011/12/01(木) 22:55:27 ID:rzWakigQK2
134 2011/12/01(木) 23:07:17 ID:O6Orm4RA9Q
おお、最初は正直不味そうだったけど、エビチリあたりから美味そうに見え出した
短期間ですごい進歩だよ
賞賛すべし
返信する
135 2011/12/01(木) 23:48:47 ID:5M23ia.vl6

【朝メニュー】
キムチ鍋(うどん入り)
うどんを入れてみました。(キムチ鍋完食)
返信する
136 2011/12/01(木) 23:53:59 ID:5M23ia.vl6

【夜メニュー】
餃子、メンチカツ、ハッシュドポテト、フライドポテト、サラダ
餃子を焼いたのは初めてなので、ちょっと焦げちゃった。
ちょっと水の量が多かったと反省。リベンジするよ!
返信する
137 2011/12/02(金) 00:24:22 ID:.f9uJhjy8U
>>135 いい色になって美味そうだな。
>>136 餃子を焼くときに水の量は多すぎても別に構わない。
火が通ったと思ったタイミングで軽く油を掛けて焦げ目をつけるだけでよい。
ところで餃子を焼くときに勿論フタをしたよね?
返信する
138 2011/12/02(金) 00:38:23 ID:AswoUFv5u.
131です。
>>132 自演スレ発見しましたよ。
でも、ここは自演スレではありませんよ。
むしろ私はここが一番良スレと思っています。
>>136 餃子が残念だったね。
リベンジに期待してますよ。
返信する
139 2011/12/02(金) 23:26:09 ID:aEm04E11so
140 2011/12/02(金) 23:26:53 ID:sE/MNY2UDo

【朝メニュー】
豚もやしのねぎ味噌炒め
ロースとバラを混ぜてみた。ロースはやはり硬くなる。バラが美味しい。
挽き肉でも良かったかも。
返信する
141 2011/12/02(金) 23:35:10 ID:sE/MNY2UDo

【夜メニュー】
かつ丼、うどん、サラダ、枝豆
かつ丼は、ちょっとどんぶりを使用。こいくちなので色が濃い目です。
卵がもうちょっと半熟だったら完璧だったのに、時間かけ過ぎた。
とんかつは、パン粉つきの出来合いのものを揚げただけ。
揚げ物やフライパンを使うことにようやく慣れてきた感じ。
そろそろ、一人暮らし生活も終わりが近づいてきたようです。
返信する
142 2011/12/03(土) 00:39:31 ID:GrmJoFaO0E
143 2011/12/03(土) 00:54:04 ID:nuzqM83GW6
朝から豚もやし炒めとかよく食えるなあ。
豆腐とか納豆はぜんぜん食べないのか?
カツ丼にうどんあわせるのも?
返信する
144 2011/12/03(土) 01:04:12 ID:EZxTWaMNGc
朝の量多くないかい?笑
でも最初は不味そうだったけど、最近のは美味そうだ
一人暮らし終わりになるのかい?元の生活に戻っても続けてくれよ
返信する
145 2011/12/03(土) 23:51:47 ID:Sw9u3MCpCA

【昼メニュー】
ピザ
オーブンで焼くやつです。薄っぺらくてあまり美味しくないですね。
一人分作ると、どうしても余る残飯整理に入ってます。
今日は朝から、焼肉としゃぶしゃぶだったり・・・
>>143、
>>144 昨日の「豚もやしのねぎ味噌炒め」は2人分なのです。
食材を1人分に換算するのも面倒なので、どうしてもこうなります。
これが難しいところです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:84 KB
有効レス数:194
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:男の一人暮らし料理
レス投稿