「どう食べるの?」関東人が困惑


▼ページ最下部
001 2025/04/14(月) 20:24:43 ID:veUEFCxFFo
「どうやって食べるのが正解なの?」関東人が困惑、ざるそばの薬味に「うずら卵」関西で定番の組み合わせ
ざるそばの薬味といえば何が浮かぶだろうか。関西人の筆者はまず刻みねぎ、わさび、うずら卵を思い出すが、先日この「薬味にうずら卵」は関西圏特有の文化だと知った。
うずら卵にせよ鶏卵にせよ、ざるそばのつゆに生卵を入れる食べ方はいつ頃から始まったのかということ。美々卯の担当者によれば、うずらそばの生みの親・平太郎氏は堺で古くから続いた料亭「耳卯楼」の出身で、もともとそばつゆに鶏卵を入れる食べ方に幼い頃から慣れ親しんでいたそうだ。平太郎氏は1901年生まれなので、生卵とざるそばの組み合わせは少なくとも明治時代から存在していたことになる。



調べてみると、うずら卵とざるそばの組み合わせには思っていたよりも長い歴史があることが分かった。関西圏以外で馴染みがないという方は、まずは一度味わってみてほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e3f927fa6d2c569498bc...

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2025/04/15(火) 21:44:59 ID:vY8Q9JaDZs
>>14
下痢の味しかしない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





飲食総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「どう食べるの?」関東人が困惑

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)