「関東風」と「関西風」の分かれ目は東海地方
▼ページ最下部
001 2024/10/30(水) 20:40:14 ID:Cwe2MEm3N.
年末年始だけじゃない!すき焼きは普段から食べられている!「関東風」と「関西風」の分かれ目は東海地方?!
■年末年始だけじゃない!すき焼きは普段から食べられている!
ご家庭ですき焼きを食べるタイミング(複数回答)は「大晦日」「年末」「正月」「正月三が日」を選択した人が延べ約55%で、年末年始に家族や友人が集まった時のごちそうとして楽しまれていることがわかりました。
また、「週末」と回答した人は約39%、「平日」と回答した人は約30%と、普段から食べられていることがわかりました。
■「関東風」と「関西風」(*2)の分かれ目は東海地方?!
すき焼きをどのようにつくるか(複数回答)をたずねたところ、「関東風」で割り下をつくる人は、近畿、四国を除き、全国的に3割を超えました。「関東風」で市販のすき焼きのたれを使う人は、関東より東側の地域に多く、「関西風」でつくる人は近畿より西側の地域に多くいました。東海地方が「関東風」「関西風」のゆるやかな境目と言えそうです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.00011...
返信する
002 2024/10/30(水) 21:59:41 ID:Mib42a6vY2
うどんだしの境めは「米原」だったと思う・・・
返信する
003 2024/10/30(水) 23:14:37 ID:le.ODqo/uI
関西風の正解が分からん
あれって一回一回鍋底綺麗にしてから肉焼くの?
他の野菜とかも焼き目つけるの?
返信する
004 2024/10/31(木) 00:23:47 ID:uKyDsatG1o
最初に油(脂)を引いて、肉を軽く焼く(焼かなくてもいい)。
野菜・糸こんにゃく・豆腐等を入れて、「すき焼きのタレ」か、「しょう油・砂糖・お酒・水」をかけて蓋をして煮込む。
返信する
005 2024/10/31(木) 00:34:07 ID:8unHYgAN0U
>>4 あぁぁぁ〜 美味そうやな
親が好きでガキの頃よくやってた、思い出したよ
油もラード使ってたし肉も牛だったな〜
返信する
006 2024/10/31(木) 01:30:30 ID:PspTSJ.94s
>>4 関西風の2回戦目以降の正式な食べ方が知りたいんよね
2回戦目も同じやり方するなら鍋底綺麗にすんの?
返信する
007 2024/10/31(木) 04:59:32 ID:LzeCXjE0d2
>>6 4じゃないけど
うちではそのまま続行。
肉やら野菜やら追加して砂糖と醤油をちょい足し
牛脂で焼くのは最初だけやね。
返信する
008 2024/10/31(木) 06:52:31 ID:O6DirKACOI
009 2024/10/31(木) 07:31:39 ID:FRa8XPXDeg
>>5 >油もラード使ってたし肉も牛だったな〜
牛肉なら使う油は“ヘット”じゃないのか?
ヘット、塊を入れ溶かしながら使うのだが
返信する
010 2024/10/31(木) 15:27:06 ID:uKyDsatG1o
>>6 >>7さんも言っているけど、
食べて具材が少なくなってきたら、そのまま肉や野菜とか等を入れ、タレ(しょう油・砂糖とか)を追加して煮込む。
すき焼き等の牛肉(パック)には、固形の牛脂(ラード)が入って売ってる。
先日は、松茸(国産)も入れて食ったわw
返信する
011 2024/10/31(木) 16:07:00 ID:dsPOW5118g
名古屋という異界が存在する。
「関東風」、「関西風」、「名古屋」
返信する
012 2024/10/31(木) 17:02:47 ID:8unHYgAN0U
013 2024/10/31(木) 18:49:55 ID:k7TecTB3MI
すき焼きにラード使うのは関東風?の豚肉つかったすき焼きじゃね?
関西(特に京都)じゃ、牛脂(ヘット)を使って、牛肉を焼いたのしか「すき焼き」とは言わない。豚肉つかうと「ブタすき鍋:豚すき」鶏肉だと「トリすき鍋:鶏すき」になる。
三重の松阪で食った「すき焼き」もヘット+牛肉だったな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「関東風」と「関西風」の分かれ目は東海地方
レス投稿