素麺・冷麦が美味しい季節到来!
▼ページ最下部
001 2011/07/03(日) 04:24:49 ID:yfXBYYNFr6
どんなに暑くても量を食べることが出来て美味い!
冬の温かくして食べる「にゅうめん」も美味しいけどヤッパ夏が一番!
返信する
002 2011/07/03(日) 05:36:38 ID:XU9663wLS.
すっきり食べ易いけど、別に量は喰えない。
温泉卵はつけたい。
返信する
003 2011/07/03(日) 08:26:11 ID:6611f/bn9.
004 2011/07/03(日) 08:27:58 ID:17tXzNmBaw
冷蔵庫の氷を使っているところに
庶民的な安さと美味さをイメージさせるものがあるが
そのつもりで外食屋さんへ行くと
1食で1日分の食費を使うハメになる
返信する
005 2011/07/03(日) 10:47:17 ID:TYmQNdiFDE
大分前、昼飯喰わしてもらってる処で、大将が日替わりの献立に悩んでる、みたいな事言うから
こう暑いんじゃ素麺なんか嬉しいねぇ、って言ったら、え!素麺なんかでいいのかい?
って大将が目をキラキラさせながら言った。
数日後、店に入るとうんざりとした顔が並んでた。
各人のテーブルにはデカイ桶があり、中に大量の伸びきった素麺が入っていた。
日替わりを頼むと、これやるから頼まなくていいと、となりの席の人から言われた。
当時若くて大食いに自信があった俺でも半分位で吐きそうになった。
返信する
006 2011/07/03(日) 11:01:26 ID:4TGC9J4/oA
揖保の糸産地出身の俺からすると夏は素麺ばっかりでうんざりだった。
産地故に生産者が多くあちこちからタダで素麺が貰える。
なので、素麺だらけになり夏場は週3くらい素麺喰ってた。
たまに喰うから美味しいだけで、ヘビーローテだと無理。
ちなみに冬は冬で素麺のバチ(生産するうえで出る商品にならない部分)を
吸い物に入れてた。
返信する
007 2011/07/03(日) 11:13:39 ID:7x8P1FeaAM
>>6 うらやますい・・・
と言えるのは、俺が第三者だからなんだろうな。
返信する
008 2011/07/03(日) 11:27:35 ID:eLHynw5kHk
009 2011/07/03(日) 11:32:43 ID:.doGqQ/a32
>6
だったら特徴にも触れてくれい。
そうめんってのは、職人が菜種油を生地にまとわせながら丁寧に延ばして、
最後に専用の治具でいっきに細く延ばして乾燥させる手間のかかった食べ物。
個人で作れるものではなく、大変高価で上流階級しか買えなかった。
庶民がそうめんに憧れて、うどん生地を細く切ってまねた安価品が冷や麦。
両者は全く違うのだが、テレビでは太さの違いと説明しているのを観て残念。
今はほぼ機械化されたものだとしても、歴史を知っていれば、エセ料理人が、
餌のように客に出すことはないだろうし、吐くまで食うアンポンタンも減るだろう。
返信する
010 2011/07/03(日) 12:02:53 ID:/qr3aQPTvE
>>9 日本農林規格だと太さの違い。
素麺(そうめん)
断面が角状(幅0・7ミリ以上1・2ミリ未満、厚さ約1・0ミリ)丸状のもの(直径0・8ミリ以上1・3ミリ未満)
冷麦(ひやむぎ)
断面が角状(幅1・2ミリ以上1・7ミリ未満、厚さ約1・0ミリ以上1・3ミリ未満)丸状のもの(直径1・3ミリ以上1・7ミリ未満)
そのうえ、
小麦粉に食塩と水を混ぜてよく練った生地に、でん粉、食用油又は小麦粉を塗付して、よりをかけながら引き伸ばして乾燥、熟成させる製法で『手延べ干しめんの日本農林規格』を満たしたものについては「手延べ素麺」、「手延べ冷麦」に分類される。
小麦粉に食塩と水を混ぜてよく練った生地を帯状に細く切って乾燥させる製法のもので機械にて製造しているものは「機械素麺」、「機械冷麦」に分類される。
と言うことでローソン100で庶民の俺が買ったのは機械素麺だったんかー。
返信する
011 2011/07/03(日) 12:19:41 ID:F70DFf7yI6
小難しい話は知らないが
冷麦みたいな太さなのにそうめんと呼ばれる
半田そうめんは
食い応えがあって好き
返信する
012 2011/07/03(日) 12:36:02 ID:rgK8ZbS8MQ
ヤマキの麺つゆ1L(+100ml増量)を198円で買ってきたので準備万端です
面は1kg178円の安物ですが、貧乏で舌が肥えていないオレにはこれで十分なのです
返信する
013 2011/07/03(日) 12:46:01 ID:QD9fCvE7AE
麺つゆに卵を溶かして食うとすべて美味くなる。
返信する
014 2011/07/03(日) 13:06:35 ID:.doGqQ/a32
農水規格なのか、それは知らなかったよ、ありがとん。
返信する
015 2011/07/03(日) 13:15:40 ID:nYVgo.Z.wg
016 2011/07/03(日) 15:05:59 ID:sAGq4eWHYo
素麺がさっぱりしてるってのは単なるイメージで、実際は油まみれの超高カロリー。
返信する
017 2011/07/03(日) 15:18:07 ID:V1.0FLbeNk
冷麦とすめんってハッキリした区別はないらしいね
返信する
018 2011/07/03(日) 15:40:47 ID:lVm.lf20Z2
019 2011/07/04(月) 00:04:34 ID:rsaV/yogmQ
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:79
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
飲食総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:素麺・冷麦が美味しい季節到来!
レス投稿