炊飯器を洗う頻度
▼ページ最下部
001 2018/02/14(水) 04:16:37 ID:LbVNrGnjUQ
あれ 一度炊く度に洗う人いませんね
返信する
002 2018/02/14(水) 04:55:59 ID:2b.KA/Tres
え、毎回洗ってるよ。
洗わない人多いの??
返信する
003 2018/02/14(水) 05:18:51 ID:cKZB3OTCt6
004 2018/02/14(水) 05:21:35 ID:cgFX.WBlFs
内釜や裏蓋は毎回洗うけど
本体は拭く程度で洗ったことはないわ
返信する
005 2018/02/14(水) 08:15:32 ID:9wa7l.3IYk
洗わない理由は、水がもったいないから?
それとも洗う時間がないから?
あるいは釜が傷むから?
返信する
006 2018/02/14(水) 08:23:53 ID:L2WCiifqR6
白米は内蓋だけ洗うな
本体蓋は拭く程度だよ
勿論「毎回」ですが
雑穀は加圧も作用し
結構吹くので本体蓋も
結構しっかり掃除している
毎日炊く人は保温が
あるため洗う暇が無いが
洗わず間を置くと汚れで
カビが生えたりするなぁ
まぁ客観視して他人が
見たらどう思うか?を
想定して生活しなさい
返信する
007 2018/02/14(水) 09:19:51 ID:/1Ksvh/Ie.
内蓋と内釜だけ洗う。
本体は、洗う様になっていないから。だから拭くだけ。
返信する
008 2018/02/14(水) 09:32:49 ID:nVx/PnGJlU
そもそも炊飯器使わないし。
今どき電気炊飯器で米炊くやつは負け組。
返信する
009 2018/02/14(水) 10:19:57 ID:MmAfyo5hDg

キャベツを洗わない人が多いのに驚いた。
お好み焼き屋・キャベツ焼き屋ではキャベツを洗わないと知ってから行かなくなった。
汚いやんけ、ワレ!!
返信する
010 2018/02/14(水) 11:05:04 ID:/1Ksvh/Ie.
011 2018/02/14(水) 12:28:34 ID:vQl6abnyq.
>>8 お前、コメ炊くとき何使ってんだよ?
世の中のほとんどは、炊飯器だと思うけど?
返信する
012 2018/02/14(水) 12:43:30 ID:eVQqa51fDs
>>9 二三枚剥いたら中はキレイなもんだろ
キャベツを調理した事無いのか?
返信する
013 2018/02/14(水) 16:36:27 ID:K2jSRF.X3Q
014 2018/02/14(水) 16:59:48 ID:8g24SyedDM
野菜出荷側も
「洗わず使える」
を想定しているね
プロには泥付きの
価値なんて無くて
中華なんてニラや
ピーマンを袋の
上から切って使う
厨房では風袋のままの
状態が「マシ」だから
でもそれで死んだ
奴はいないのが実勢だ
炊飯は圧力鍋が最高で
センサーガスレンジの
自動制御任せで炊ける
温度が上がれば
勝手に止まるんだよ
その他土鍋や厚鉄鍋
でも炊けるが圧力鍋の
モチモチ感は得られない
だから多くの
高級炊飯ジャーは
圧力炊飯を採用する
加圧せず炊くのは
旨さを逃しているよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:28
削除レス数:6
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:炊飯器を洗う頻度
レス投稿