ソーセージ
▼ページ最下部
001 2016/11/18(金) 13:56:47 ID:vGt2AnOwg2
ソーセージって美味いんだけどさ。
フェ○チオするようで嫌じゃない?
ウィンナーだと子供のチ○ポ咥えるみたいでさ。
返信する
002 2016/11/18(金) 17:53:25 ID:gOMzHtHKf2
003 2016/11/18(金) 19:21:16 ID:NRyJKHQRzE

ヘイスタック・カルホーンのフライング・ボディープレスが、なんで「フライング・ソーセージ」と呼ばれたのか未だに解らん。
安物のハムならプレスされてるから、まだイメージは沸く。
だがソーセージってなんだよ!
返信する
004 2016/11/19(土) 00:36:50 ID:D5vnf2fbVE
005 2016/11/19(土) 02:23:37 ID:lp1keACxDU
温かいザワークラウトとビールは必須。
寒い季節は、シュナップス煽って、ビールとソーセージ。
返信する
006 2016/11/19(土) 06:02:13 ID:hTd.8hTo1o
007 2016/11/19(土) 13:05:45 ID:EP4aE3L8/w
昔さ、新宿駅西口にドイツビールとソーセージ食わす店があったんだよね。
今でもあるのかは解からないけど、美味かったなぁ〜〜
返信する
008 2016/11/19(土) 18:22:41 ID:cDqtXOs7Cc
009 2016/11/19(土) 21:01:24 ID:T8NhdjmRpg
シュタインハウスのことかな?
だったらまだあるけど。
返信する
010 2016/11/19(土) 23:14:20 ID:EP4aE3L8/w
011 2016/11/20(日) 01:17:10 ID:rvsy/LgA7c
012 2016/11/21(月) 12:51:56 ID:IdJ2TtSYHQ
013 2016/11/21(月) 22:47:13 ID:nQwUmJF/Jc
>>12 鶏肉を混ぜてて、いかにも安物っぽい。
「ウィンナー」なんて言ってる時点で、ダメだろ。
返信する
014 2016/11/22(火) 22:21:50 ID:AGGkIRpA0U
015 2016/11/23(水) 08:21:50 ID:wlxt3xjdFE
ドイツソーセージ屋でマッシュポテトが付いてくるのだが、食べなれないので
なんかヘラブナ釣りの臭いがして食が進まなくなる。
返信する
016 2016/11/25(金) 10:57:02 ID:WF9MWhm8qA
017 2016/12/01(木) 17:57:47 ID:urqji0BuNA
わかる(笑)
だからといってナイフとフォークで食べると「痛!」って思うんだよな?
返信する
018 2016/12/03(土) 18:36:26 ID:plFO2ekZxk

おれにとってウィンナーは純和食だがな
返信する
019 2016/12/04(日) 00:29:07 ID:7PeUf3bfEI
020 2016/12/04(日) 09:28:34 ID:vc/G6Ww.PY

焼きそばに乗せられている1本の赤ウィンナーで幸せになれる、当然焼いたウィンナーだが
腹の減った我々はゆでたウィンナーを望んでいないし、日本人としてのDNAに埋め込まれたウィンナーは焼いたウィンナーである。
返信する
021 2016/12/04(日) 15:11:16 ID:8EvPeqznss
まぁ要は起源で「何で腸に詰めたの?」って事を考察すると
すると焼きか茹でかは自ずと答えは出るが、ジュースが全く
出ない日本的練り物ウインナーを常食していた世代や、調理する
親が食に貧しいと独自食習慣で育ってしまうがそれも一興ではある
結論は「好きに食えばいいじゃん」では?
私は品物次第で食い分けていて、安物は手荒く焼き高級品は
65℃で20分ほど茹でて食べますが、要は頑なに焼きだ茹でだって
事ではなく、料理の大原則である「素材を活かす事」が一番大切です
返信する
022 2016/12/04(日) 21:45:42 ID:Lzf9ZrY9NE
023 2016/12/04(日) 22:27:52 ID:pT042Ex9u2

赤いウィンナーもシャウエッセンも好きだが
ミュンヘンで白ビールとともにナイフとフォークで
ハニーマスタード付けながら食べるヴァイスブロスト(白ソーセージ)もなかなか美味しいので
時々日本の酒屋で冷凍見つけたら冷凍のまま自ら茹でて食べてる
返信する
024 2016/12/05(月) 08:13:04 ID:UB7E6vqov2

我々腹の減った日本男子が日本の食としてソーセージを論じているときに
ドイツではとか、じゃ、チョリソーは、とか末梢において議論の本質をかく乱する様は
厚化粧の女性政治家と同様茶番であり、ファッションとして中性化、植物化した男子の成れの果ての醜態である。
日本男子のDNAは焼いたウィンナーを望んでいる
返信する
025 2016/12/05(月) 16:49:20 ID:kZ9CPbmqDM
ジュースが全く 出ない日本的練り物ウインナーを
常食していた世代や、調理する 親が食に貧しいと
独自食習慣で育ってしまうがそれも一興ではある
返信する
026 2016/12/05(月) 17:40:01 ID:kSE0TPJwzU
027 2016/12/06(火) 17:19:49 ID:q0i0MMoHMM
028 2016/12/07(水) 21:55:29 ID:z1fgY7/d0U
029 2016/12/08(木) 08:08:05 ID:vrKA8MvKsY
ミンチにした魚肉ソーセージを腸に詰めて燻製にしたら、それなりのモノにならんかねぇ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:31 KB
有効レス数:77
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ソーセージ
レス投稿