イナバのタイカレーがにわかブームだったこともあり
より本場な雰囲気をカレーに求める傾向が出てきた
自分は商売で輸入食材を扱ってるのだが
インディカ米は扱ってないのか?との問い合わせがいま急増してるのだ
ちなみにこのインディカ米を使うシーンは当然カレー
しかしカレーライスのカレーではなく
最近はビリヤニというインド風炊き込みご飯の注目が高まってる
ビリヤニ→
http://kodenma9.blogspot.jp/2011/03/blog-post_07.htm... どんな味かと言うとカレー風味のスープでインディカ米を炊いたもので
フッワフワの軽快な歯ごたえのカレー風味のインディカ米の食感が楽しくて
食べるたびにハマっていく今人気の一品だ
ちなみに自宅でもとても簡単に扱えるので手抜き版料理法をここでは紹介してみたい
<インディカ米で作る簡単なビリヤニ>
インディカ米1合を水に漬ける→30分したらザルにあげて軽く水切りする
テフロン加工の鍋に300ccほどの水、チキンスープの素、塩、カレー粉を入れて火にかける
(クミンシード、コリアンダーパウダー、クローブ、マスタードシード等を入れるとより本格的になる)
スープが沸騰したらインディカ米を鍋に投入して弱火で茹でる
10分したらザルに空けてスープを切りご飯はまた鍋に戻して5分ほどフタをして蒸らす
フライパンにバター、ニンニク、細かく切ったチキン、玉ねぎ、トマト等を入れてソテーする
全体によく火が通ったら塩で味を整えたらそこに蒸らしたご飯を入れてよく混ぜて完成
返信する