ホームベーカリーって
▼ページ最下部
001 2013/01/07(月) 00:23:54 ID:uj1l2iBR7g
無精者の男の一人暮らしって目線で
ホームベーカリーはどうなんでしょうか?
必要材料とかさっぱりわからないのですが
パン粉とか買ってこないといけないのでしょうか?
米粉パンて米があればよいのでしょうか??
普通にコンビニでパン買った方がいいよとか、男目線の感想お願いします
返信する
002 2013/01/07(月) 00:31:40 ID:GM361wY88Q
パン粉は、むしろ、パンを焼いたあとにできるんちゃうんちゃうん?
返信する
003 2013/01/07(月) 00:35:28 ID:IOioLCZqDQ
004 2013/01/07(月) 00:48:13 ID:Ugx1cuf2/M
飽きる率が異常に高いキッチン家電。
まあ使っても3回くらいだな。
その後は押入れ行き確定。
返信する
005 2013/01/07(月) 01:19:16 ID:4GXg9V6xaI
ルンバと同じく、プレゼントで貰っても全然うれしくない家電。
返信する
006 2013/01/07(月) 01:46:04 ID:uj1l2iBR7g
007 2013/01/07(月) 02:13:04 ID:Z/xre0XxRM
2台持ってるけど99%押入れ行きで
正月にモチを作るだけならオススメ
返信する
008 2013/01/07(月) 04:34:39 ID:8C6oS92w5g
こんなのなくてもオーブンあれば簡単に作るよ
返信する
009 2013/01/07(月) 06:11:44 ID:QIYh1KdA92
市販のパンのショートニングとかマーガリンが嫌で買った
さすがに焼きたては美味いし食べ過ぎる。
でも古くなるとパサパサになり、トーストしても柔らかさは戻らない。
だから更に食べ過ぎる事になる。
返信する
010 2013/01/07(月) 08:40:06 ID:GUf0O6tdTk
2台持っていて片方はもう8年使ってる。
新しいほうは工程分離機能があるので捏ねだけやって焼くのはオーブンだったり。
コストは市販のパンに負けるけど。
返信する
011 2013/01/07(月) 12:37:00 ID:XfY1cJtGvc
メリット
焼きたてが食える
作れるものが思いのほか豊富
デメリット
味の劣化が早い
コストと手間が掛かる
それなりに場所をとる
結論
焼きたてと味と無添加ならパン屋
値段と手軽さならヤマザキ
凝り性の料理好きならホームベーカリー
返信する
012 2013/01/07(月) 13:06:49 ID:0UDYIpys3Q
013 2013/01/07(月) 17:51:07 ID:MDQYKu.4ZE
ホームベーカリーって今安いからね。
でも材料費を考えたら買った方が早い。
俺の場合は今押入れの中で睡眠中w
返信する
014 2013/01/08(火) 22:26:42 ID:JLMdoy9AQU
パンを作る場合の材料コストって
小麦粉とタマゴ?
米粉パンはお米があればいいんすか?
返信する
015 2013/01/08(火) 23:29:55 ID:Y4SezxJBiM
粉の値段にも色々ある。
卵は食パンには入れない。
スキムミルク、バター、塩、砂糖とかは普通は入れる。
勿論イーストも。
材料費を合計すると100円とかは無理。
レーズン、コーン、全粒粉、ライ麦、トマト、ナッツとか混ぜtてアレンジると
更にコストは上がる。
売ってるピザやベーグルは高いから作ったほうが安上がり。
ご飯パンは米粉じゃなくて残ったご飯で充分。
返信する
016 2013/01/09(水) 00:14:35 ID:GiLhn1fmPc
持っててよく使ってるからアドバイス。
ピザが好きで好きでたまらないなら買い。
これは買うより圧倒的に安くなる上に実際に作れば分かるけど
コネるのが超メンドクサイから。
そうでもないなら使わなくなるから買わないほうが良い
返信する
017 2013/01/09(水) 00:37:06 ID:RqMJEhiHXY
半年間使ったが、結論言うとパン屋の方が美味い
なぜかと言うと、一番の欠点は発酵が難しくベーカリーまかせだと
作る時期によって形や味も毎回違う。
気温、湿度、水温によって決まるからね、それを上手くやるのはプロみたいな
経験が必要になる。
安いだとイースト容器がないから膨らまないことがよくあるよ
返信する
018 2013/01/09(水) 00:37:53 ID:h4E2Mum6eg
019 2013/01/09(水) 01:07:34 ID:5O/m7ovY9U
>>14 バターやドライーストもいるんじゃないかな?
卵は使ったり使わなかったりするよ
牛乳とかグルテン使う場合も
米粉パン作るにもグルテンいるよ
米粉オンリーでもできるけどあんましおいしくなかった
返信する
020 2013/01/09(水) 12:56:26 ID:S1PCkaxkVo
021 2013/01/09(水) 22:24:19 ID:K3vTgNztOo
みなさんの意見をきいて
買わない方が良いんだと確信できました。
ありがとうございます
返信する
022 2013/01/10(木) 11:00:38 ID:rqVWjuqKlU
パンドミかハードトースト買って来ればOK。
返信する
023 2013/01/12(土) 23:25:46 ID:cMEzi9ysMI
週一の頻度でふつうに手でこねてオーブンで焼いている。
HBあったら便利かなとは思うが、なんか不味そうだw
市販のパンは買う気になれないよ。
コンビニなんて問題外。
返信する
024 2013/01/13(日) 18:54:13 ID:VIpFH6FQvQ
こねををこれでやって色んな種類に成型しオーブンで焼くのが良い。
配合を変えて食パンだけじゃなくベーグルとか色々作ってる。
返信する
025 2013/01/14(月) 08:34:52 ID:HbjCHzDafs
パナの買いました。
黒ゴマと黒糖入れて焼いてみたら美味かった。
次はごま油バージョンとシナモンバージョンを作ります。
返信する
026 2013/01/14(月) 16:49:13 ID:Xnv.MT.JBo
いわゆるホテルブレッドってやつはバターorマーガリンと卵入るぞ
牛乳入れればしっとり系になるような気がするし
詳しくわからんが油入れないパンはすぐパサパサになると思う
ちなみに生イーストな
フランスパン系は粉と水とドライイーストで作ってた
粉に塩やら何か入ってるかも知れないがすげーシンプルだった
返信する
027 2013/01/16(水) 00:33:33 ID:QL07wUZ7ak
「すぐ飽きる」とか「上手く出来ない」とか言うのは、使ってる人間の問題で機械のせいじゃないよ。
いい加減な人間は何やっても上手くいかないし、長続きもしない。まさにその典型。
返信する
028 2013/01/16(水) 01:13:59 ID:0JNYCZ5Izg
実家ではもっぱらシュトレン専用機になってるわ
返信する
029 2013/01/16(水) 17:32:12 ID:tQVuuhlLtg
030 2013/01/16(水) 19:19:10 ID:2vwOT6CBEI
>>27 無論使う人間の問題で機械のせいじゃない
買うかどうか悩んでる人間には、使いこなせない類のもんだという話なんじゃない
使いこなすような奴は、買うかどうかで迷ったりしないで、何を買うかで迷うもんだ
返信する
031 2013/01/16(水) 20:30:30 ID:GAaLJcTA4Q
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/13574858340031.jpg)
ホームベーカリ任せだけじゃなくいろいろと作ると楽しいですわよ おほほ
返信する
032 2013/01/16(水) 21:48:46 ID:eHxZ/WlSJQ
発酵不足で膨らまない経験はあると思うのだが、どう対処した?
返信する
033 2013/01/16(水) 22:06:33 ID:GAaLJcTA4Q
034 2013/01/16(水) 22:13:40 ID:GAaLJcTA4Q
![](//bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/13574858340034.jpg)
捏ねだけとか醗酵だけとかの独立モードがあるでしょ おほほ
天然酵母など使う場合は、醗酵に時間がかかりますわよ
因みに、これはじゃがいもで作った酵母ですわよ
返信する
035 2013/01/17(木) 00:52:15 ID:RPXwAfk16I
全然パンとは関係ないけど、最近、感動した話。
(当方ひとり暮らし。)
先日の鏡開きの日に、生まれて初めて、小豆を買った。
使ってない古い魔法瓶に、熱湯と一緒に注いで、
最初は30分置いて、アクが出た汁をいったん捨て、
再び熱湯を注いで、一晩放置。
翌日は、小豆が、ふっくらやわらかくなってて、ウマー。
なんとエコで安上がりなんだ!!と。
ホームベーカリーも、そんな感覚で、ほったらかしといて使えるなら、
考えてみようかとも思ったけど、ここ読むと、やめといた方がよさそうね。
それと、以前どっかのBBSで読んだけど
ガタガタいう音も大きいんでしょ?
返信する
036 2013/01/17(木) 17:32:35 ID:xnQJKn5bXc
ドライイーストでもお湯に漬けて予備発酵させてから使うようにすれば冬でもそれなりに膨らむ。
あとは、膨らみが悪くなったらイーストの量を増やしてみるとか、劣化する前に使い切るよう
に出来るだけ小さいパッケージのを買うようにするとか。
返信する
037 2013/07/07(日) 01:42:04 ID:TqIxHV2TSM
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:37
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホームベーカリーって
レス投稿