だし巻き玉子
▼ページ最下部
001 2013/01/05(土) 09:16:13 ID:zFQ9SVXL9U
002 2013/01/05(土) 09:45:52 ID:Za3cCGJqpU
こんな綺麗に返せないからねぇ。。
まぁ この料理人の方も
ここまでなるのに相当練習したんだろうけど。。
返信する
003 2013/01/05(土) 10:28:56 ID:9AGjMRaCro
これだけ横幅があったら
一巻き目は難度が高そう。
返信する
004 2013/01/05(土) 11:10:59 ID:kB3zMegtR6
こんなに空気を入れてかき混ぜたら駄目だろ。
白身を切るようにしないと、焼き上がりが悪くなる。
返信する
005 2013/01/06(日) 20:16:06 ID:77xYcfUuwE
さっき鉄腕ダッシュで玉子焼き
やってたけど、焼けたトコから前に押しやっていく
焼き方より、だし巻きのほうがいいや。
返信する
006 2013/01/07(月) 22:39:09 ID:Ugx1cuf2/M
>>3 一巻き目はいわば「芯」みたいなもんだから
そこまで綺麗に巻かなくても大丈夫だと思う。
最後の板で整えるのは
専用の板が無かったら巻き簾でも良いよ。
返信する
007 2013/01/07(月) 22:44:47 ID:NBDANIxtYw
弱火でじっくり焼いて大切に大切に巻けば、形だけは何とかなるもんだぞ。
ただ時間がかかるから、それが商売として成り立つかは知らん。
返信する
008 2013/01/07(月) 23:03:29 ID:2aauw/TYFU
>>4多少の泡は気にする事はないんじゃないかな。
寿司屋じゃ日に何本も焼くだろうからテンポよく作るだろうし
こんなもんじゃなかろうか
俺は素人だからツッこまれるかな、箸先でツンツンして泡を
潰しているようだし。
返信する
009 2013/01/08(火) 02:03:25 ID:6dJc3TYJ.M
010 2013/01/08(火) 02:51:24 ID:0GqW6v051I
>>1 突っ込むようで申し訳ないのだが。
出し巻きたまごと作るしか出来ない様なその調理器具が家にあるの?
返信する
011 2013/01/08(火) 05:14:54 ID:Zs/zuxpoP6
>>4 空気を巻き込むことで焼き上がりがふんわり仕上がるんだよ
もっとも火加減のほうが仕上がりに重要で、混ぜるときは卵のコシの残し加減気をつけるぐらいだな
返信する
012 2013/01/08(火) 06:43:47 ID:8cTNR/oSsI
013 2013/01/08(火) 07:47:58 ID:3TTcWaKHXM
だし巻き卵。
子芝居付き http://bbs134.meiwasuisan.com/cooking/img2/13573449740013.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 16836401
返信する
014 2013/01/08(火) 18:45:12 ID:bYqQaOBnno
>>10 あります。
長方形の焼き器。
上手に巻けないんです(><;)
ぐちゃぐちゃになっちゃう。
油をもっと多くしないとダメかな。
返信する
015 2013/01/08(火) 19:10:54 ID:eJgq1EV2ro
玉子料理とチャーハンは
やっぱガスだよなぁ(´;ω;`)
返信する
016 2014/12/23(火) 15:47:43 ID:.wpxD9Pbfg
これだけ横幅があったら
一巻き目は難度が高そう。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:16
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:だし巻き玉子
レス投稿