家庭で作るカレー
▼ページ最下部
001 2012/03/11(日) 13:54:34 ID:ufDKkw5F1g
やっぱり家で作るカレーが、一番おいしと思います。
皆さんが、家でカレー作るときのレシピを教えて下さい。
ちなみに、私は2種類作り分けてます。
1.鶏肉の辛口カレー。
鶏もも肉
玉ねぎ
生姜とにんにく
鷹の爪
ローリエ
市販のカレー粉
2.豚肉のまろやかカレー
豚肩ロース肉
玉ねぎ
人参
生姜とにんにく
ローリエ
市販のカレー粉
市販のカレー粉はジャワカレー、ディナーカレー、エバラ、コスモ、ハチです。
返信する
002 2012/03/11(日) 14:07:00 ID:jEoTLfpXEE
003 2012/03/11(日) 14:14:44 ID:kmG/I1A/PI
簡単レシピ4人前
■カレーパウダー・・・・・・・・・・・大さじ4
■レッドペッパーパウダー ・・・・(辛さはお好みで)
■ガラムマサラ ・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
■シナモンホール・・・・・・・・・・・3cm程度
■カルダモンホール・・・・・・・・・5個
■クローブホール・・・・・・・・・・・2個
■クミンシード・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
チキン・・・・・・・・・・・・・800g
トマトホール水煮・・・・2個
ヨーグルト・・・・・・・・・100cc
おろししょうが・・・・・・小さじ2
おろしにんにく・・・・・・小さじ2
油・・・・・・・・・・・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・小2個
水・・・・・・・・・・・・・・・・一人前300cc
返信する
004 2012/03/11(日) 14:23:39 ID:ufDKkw5F1g
>>3当たり前ですが、シナモン、カルダモン、クミンシード、クローブはホールなので、
すりつぶさないといけませんよね。
ちょっと一般家庭には、荷が重すぎるので、市販のカレー粉増量でいいのでは。
返信する
005 2012/03/11(日) 17:34:54 ID:d/ysMrYbOU
>>1 カレールゥのことを亡くなるまでカレー粉と呼んでた、ばっちゃを思い出した。
返信する
006 2012/03/11(日) 17:35:42 ID:sexxIrwrH6
俺は片栗粉を溶いた中に、SBの缶カレーを適当に入れる。これがルーだ。
肉は、わざわざ近所の個人商店へ行きスジばった豚肉を買う。
玉ネギなんか適当なザク切りにして、じっくり炒めるなんて事はしない。
皿は、これまたわざわざ樹脂の安物を使う。スプーンとぶつかる音色が楽しいんだよ。
仕上げは、グリーンピースを数粒必ず乗せる。
ようするに昔のカレーだ。
半分くらい食ったら、ウスターソースをかけるというのも付け加えておこう。
返信する
007 2012/03/11(日) 18:21:05 ID:aK46Bu/t.w
市販ルーを使っといて、家で作るカレーって。。
でもって香りの抜けた二日目がうまいとか言うんだろ?
君は醤油派?/ソース派?とかいうバカも平然とホントに平然と現れる
返信する
008 2012/03/11(日) 18:23:56 ID:D1Zz/0NP7g
009 2012/03/11(日) 18:31:18 ID:nf80BuZ/pg
片栗粉じゃなくてポテトの粉みたいなやつ(マッシュポテト)に
SBのカレー粉と大さじ一杯のコンソメでルーを作る
牛肉・玉ねぎ・ジャガイモ・人参・リンゴ入れて胡椒で風味付け
最後に水煮トマトを網で濾して少し煮て出来上がり
返信する
010 2012/03/11(日) 19:52:40 ID:FXaNWwE1p.
011 2012/03/11(日) 20:10:37 ID:kmG/I1A/PI
>>3です。
>>10の言うとおりですが、最初に油でホールスパイスを炒めて香り出しします。
私は煮込み完了まで入れっぱなしですが。。
本格インドカレーは美味しいし、さっぱりして胃に優しい。
返信する
012 2012/03/15(木) 06:04:44 ID:h59ZsVJs36
013 2012/03/21(水) 18:23:24 ID:lPd.xz/s.I
いちいちスパイス単体で揃えたら、金額も相当いくし、
使い切れないんじゃないかなあ。
返信する
014 2012/03/22(木) 09:41:40 ID:EAV5VoKYQ2
そもそも
>>3はカレーパウダーとガラムマサラを使ってる時点でインスタントだしな。
結構勘違いしてる人も多いが、ガラムマサラは単体スパイスではなくて、複数のスパイスを調合した上に調理もした調理済みスパイス。
これを市販のものを使うのはルー使ってるのとあまり変わらない。
カレースパイスも然りな。
返信する
015 2012/03/22(木) 12:16:34 ID:7/fPrgvKdM
>市販ルーを使っといて、家で作るカレーって。。
って、指摘がそもそもおかしいよなw
家で作るカレーなんだから市販のルーでなにもおかしくないだろ。
むしろ
>>1はまあいいとして、
>>3が勘違いしてて若干失笑。
>煮込み完了まで
なんていっときながらそれが本格インドカレー(笑)
インドカレーで煮込みって。
しかも語尾に句点を二つつける頭の悪さ。
そんな奴ってなかなかいないよね。
>>3=
>>7で自演して
さらにID変えたつもりで
>>10を書いてるんだが変わってなかったというおまけつき。
ってとこかw
返信する
016 2012/03/22(木) 15:17:38 ID:TQVa0qWSr2
017 2012/03/22(木) 20:31:28 ID:IB8Te/nxOg
タモさんのカレーは種じゃなく粉末のクミンとターメリック(と市販のカレー粉)を
肉に揉み込んでたから違うような気がする
返信する
018 2012/03/22(木) 20:55:37 ID:DjJ3XT1fqk
瓶簿で
せっかちなおいらは
レトルトカレーにカレー粉 入れて
レンジでチン
おこのみで、焼いたトり 炒めたベーコン ナス ブロッコ等々
あり合わせを、トッピング
返信する
019 2012/03/22(木) 23:17:41 ID:46SieXmyf6
ちなみにカルダモンは、結構高価なスパイスです。
返信する
020 2012/03/23(金) 05:16:56 ID:ne2oFzU7yw
具を似てカレーのルーを溶かしてすぐの出来立てが一番好き
時間たって煮なおしたり次の日のカレーは残念な色と味になる
返信する
021 2012/03/23(金) 10:09:52 ID:ugdrcGZpdM
022 2012/03/23(金) 11:57:48 ID:/Hs.Loxrzc
↑
強火で煮込みすぎ。気泡が出て来たら、
超弱火で煮込む事(コレ、大事です)
返信する
023 2012/03/24(土) 22:13:17 ID:jz4QBlkDfA
早速、とりあえず板にパクリスレ立ってたな。
返信する
024 2012/03/25(日) 13:34:32 ID:so1dCgMy5Q
スパイス個別に揃えるようなのは、家庭用とは言えない。
返信する
025 2012/03/25(日) 14:36:44 ID:ISNC38IkDE
鳥よりもビーフのほうが作る時に出る灰汁の量が多い気がするんだが、部位によるのかな?
返信する
026 2012/03/25(日) 17:24:09 ID:CNHN1MrpxA:au
昨夜すごく久しぶりに家でカレー作った。
1.豚バラ肉200gと玉ねぎ大玉2玉分を炒める。玉ねぎのかさが三分の一になるまで鍋をふるう。
2.別の鍋に下茹でした小さめのさいの目に切ったにんじん一本分と一緒に1リットル強の水で煮込む。
アクはなるべくすくう。
3.火を止め大箱一つ分のルゥを溶かし入れ更に弱火で10分以上煮込む。
今回のルゥは二歳の姪が食す事を考え
こくまろの甘口をセレクト。
自分はまんまじゃ甘過ぎるのでタバスコとナンプラーを軽めに振って食った。
返信する
027 2012/03/25(日) 20:49:36 ID:so1dCgMy5Q
玉ねぎに比べて、肉少なすぎ。
400gが適当。
返信する
028 2012/03/25(日) 23:03:10 ID:CNHN1MrpxA:au
>>27 ありがとう、今度作る機会があったら頑張ってみるよ。
1.の炒める工程で塩胡椒の他にナツメグを少し入れてみた。
肉の旨みが飛んじゃう位炒めたはずなのに出来上がったカレーは肉の旨みがしっかりしてました。
コレはオススメです!
返信する
029 2012/03/25(日) 23:43:35 ID:so1dCgMy5Q
030 2012/03/26(月) 00:21:14 ID:b0dQUP9OqA
031 2012/03/26(月) 23:09:54 ID:kUetvuHEDY
S&Bのゴールデンカレー、油脂類が植物油のみになってたんだ。
どうりで蝋燭みたいなへんなルーができるわけだ。
返信する
032 2012/03/27(火) 10:09:59 ID:AVcwTcZm6Q:au
>>31 S&Bは家庭用ルゥの中でもスパイシーな部類。
肉をゴロゴロの大きめに切って作るカレーとか合いそう。
油脂類が植物性オンリーになって具材の肉との相性はどうなんでしょうね?
返信する
033 2012/03/27(火) 11:02:49 ID:S5KjYLKp4Q
S&B ディナーカレーを食べるのが夢です。
高くて買えません。
返信する
034 2012/03/27(火) 11:06:59 ID:xNoayNQL7s
ところが、ディナーカレーは植物油ゼロなんだよ。
返信する
035 2012/03/29(木) 21:45:57 ID:cJIKqbqKJo
036 2012/03/29(木) 21:56:26 ID:3S321GTpoE
かあちゃんの作るカレーが高確率ですっぱい
飯に文句言えないから吐き気を堪えながらいつも食べてる
二日目になると何とか食べられるんだけどな・・・
返信する
037 2012/03/29(木) 22:34:02 ID:S.CRoEGj9I

近所のハラルフード店に行って、マサラミックスを買ってきて作る。
一緒に「アタ(全粒粉)」も買って、チャパティも作る。
基本的に、レシピはマサラミックスに書いてある通りだが、臨機応変に。
たまに、野菜で増量して汁気無しカリーにも。
日本向けでは無いマサラなので、現地の味になる。
返信する
038 2012/03/29(木) 22:34:57 ID:4Ctgs2I9rk
どう作れば酸味が出るんだ?
隠し味にレモンでもいれてるのかな?
返信する
039 2012/03/30(金) 12:17:28 ID:moWzKdZMSw:au
一回充実野菜か野菜ジュースで作ったらすっぱかったぜ
返信する
040 2012/03/30(金) 12:21:02 ID:qikSxKhKPQ
041 2012/03/30(金) 12:25:03 ID:fEr3UHhN0.
042 2012/03/30(金) 12:45:37 ID:18FaLpl3CA
確かに、夏のカレーは要注意。
余分に作らずに、食べきるのがベスト。
だけど、夏こそカレーが食いたくなるんだよなあ。
返信する
043 2012/03/31(土) 20:45:42 ID:X7a9.eOBPY
044 2012/04/01(日) 11:04:25 ID:LxXPjY7Dp2
じゃがいも入れなければそうそう腐らないと思うが。
返信する
045 2012/04/01(日) 14:53:15 ID:67Sg/e4Tzs
感動する家庭カレー食いたいなあ…最近は市販ルーのが旨く作れない。
返信する
046 2012/04/01(日) 19:00:30 ID:HmeRqq7Aqk
レトルトや牛丼屋のカレーよりは美味いものが作れるけど、専門店のに比べるとどうしても肉の旨味みたいなものが足りない気がする
返信する
047 2012/04/01(日) 22:13:14 ID:LxXPjY7Dp2
048 2012/04/02(月) 00:50:32 ID:wqJAAHthYw

この4つを入れれば、かなりうまくなるとあった。
返信する
049 2012/04/02(月) 11:32:16 ID:wqJAAHthYw
050 2012/04/02(月) 20:42:12 ID:aAT6ReOjLE
051 2012/04/02(月) 21:57:16 ID:iFu8s8TaOc:au
052 2012/04/03(火) 01:03:36 ID:S4tRa.8nUA
ハヤシライスかビーフシチューのルーを10-20%入れると旨いよ。
返信する
053 2012/04/03(火) 03:43:39 ID:jB6p9PprKQ
054 2012/04/08(日) 10:57:51 ID:hBSSwQ1Oxc
055 2012/04/08(日) 11:10:21 ID:tukkKzEKRU
056 2012/04/08(日) 11:12:36 ID:tukkKzEKRU
057 2012/04/08(日) 12:14:06 ID:hBSSwQ1Oxc
058 2012/04/08(日) 18:34:15 ID:KNV7er2aHM
最初からすりおろしたにんじんとジャガイモを入れて作ったみたら美味かった
あく取りが大変だったけど
返信する
059 2012/04/11(水) 18:18:05 ID:p1ESS0zIik
俺の作るカレーのほうがカーチャンの作るカレーよりも美味しくなってしまった
ちょっと悲しい
返信する
060 2012/04/12(木) 02:00:53 ID:pojkoLQttQ
鶏肉と玉葱とにんにく入れて、今日作った。
ルーは、ジャワと2段熟とこくまろ。
返信する
061 2012/04/16(月) 11:59:59 ID:l0mzBeBRME
鶏肉のカレーは侮れないね。
何より脂がしつこくないのがいい。
返信する
062 2012/04/16(月) 18:45:22 ID:8TxjNyw9.c
063 2012/04/16(月) 21:11:54 ID:6sLLxJ1Mes
一人暮らしなので一回作ると週3〜4日はカレーになっちゃんだよな
美味くても結構大変
返信する
064 2012/04/18(水) 11:36:07 ID:TCXsQQztwI
カレー作るなら、大箱ルーの2/3位の量がちょうどいい。
返信する
065 2012/04/21(土) 13:38:04 ID:dBqFI56F6s
グリコ2段熟カレーは侮れない。
コクまろと相性ばっちりだし。
返信する
066 2012/04/23(月) 01:06:09 ID:wIxP/7BmDg
067 2012/04/25(水) 22:36:23 ID:SMisZ9nc7I
S&Bのバリ辛とコスモ辛口とエバラ辛口を均等に混ぜ、
さらに唐辛子1本追加したらめちゃくちゃ辛くなった。
これから熱くなるからぴったりだわ。
返信する
068 2012/04/30(月) 21:18:03 ID:vWsxdvHZao

S&Bバリ辛いいね。
相当辛いんだけど、非常にさっぱりしてる。
返信する
069 2012/04/30(月) 21:51:37 ID:lpsu52NCYs:au
市販のルゥ使うなら余計なモン入れたりまぜたりするなよ
箱の裏に書いてある通りに作れ
商品開発にいくら金使ってると思ってんだよ
バランス崩してマズくしてるだけだ
返信する
070 2012/04/30(月) 21:57:37 ID:oqlKKdFm7k
唐辛子
にんにく
砂糖
バター
を入れると旨みが引き立つとためしてガッテンで言ってたわ
返信する
071 2012/05/04(金) 02:59:58 ID:Y0M/elJKqs
072 2012/05/04(金) 04:08:59 ID:lFKm0r3SU.
073 2012/05/04(金) 04:11:20 ID:izugaRIG9M
>>69 チョコとかコーヒーとかは別だけど、クミン、ローレル等のスパイスは、
SB等メーカーが自社HPで、足すとよりおいしくなります。とは書いてるけどね。
俺も、水の量から野菜の量まで、きっちり説明通りに作ってるよ。
返信する
074 2013/09/09(月) 18:18:14 ID:dUfDhsQdl2
>>73 >ローレル等のスパイスは
ローレルってなんだよ・・・車かよ?
ローリエ(月桂葉)だろうがよ
返信する
075 2013/09/12(木) 16:39:22 ID:7yYjSxYXvI
076 2013/09/12(木) 23:35:19 ID:65CPHjHC66
077 2013/09/20(金) 12:57:08 ID:mtBv2n13SE
>>74 因みにお前さんが知っている車のローレルも
名前の由来は「月桂樹/月桂冠」から来てるんだよ
気品があり名誉ある名前なんだす
メダリストなんてグレードもあってさ
そりゃぁ雲の上の存在だった訳ですよ
返信する
078 2013/10/05(土) 12:51:49 ID:MNMHnpFFUQ
>>73 >ローレル等のスパイスは
ローレルってなんだよ・・・車かよ?
ローリエ(月桂葉)だろうがよ
返信する
079 2013/10/05(土) 19:24:28 ID:eADvU1An4k
080 2013/10/05(土) 22:22:08 ID:MNMHnpFFUQ
>>73 >ローレル等のスパイスは
ローレルってなんだよ・・・車かよ?
ローリエ(月桂葉)だろうがよ
返信する
081 2013/10/07(月) 00:12:01 ID:cX0qKa686o
082 2013/10/08(火) 03:07:32 ID:RgXTayWE16

・醤油=カレー粉
・カップラーメンのスープ=市販カレールー
みたいな感じだね。本格的なラーメンを家で作るのなら、鶏ガラから
スープ作るくらいはしたい。醤油を造るところから始めるのはさすがに無理。
カレーも同じ。
市販ルーは、使った時点でみんなボンカレーみたいな甘辛味になるでしょ。
その代わり失敗することはほぼない。カップラーメン作るのに失敗する
ヤツがほとんどいないのと同じだよ。
カレーは、SBのカレー粉から作れば、まだ色んな味に作ることができる。
その分、大失敗する可能性もでてくるけど。
やっぱカレー粉から作るくらいからやっと「料理」と言えるんじゃないかな。
市販ルーをお湯に溶くのは、カップラーメンにお湯入れたり、シリアルに
牛乳かけるのと同じで、「料理」じゃないよ。
市販ルーのカレーも、それはそれでこうまいけどね。カップラーメンが
うまいのと同じ意味で。やっすい牛脂にカレー風味つけただけの代物だから
ジャンクの王道だ。
市販ルー使うなら、
>>69の言う通り。手をかけるだけ無駄。サッポロ一番に
カニだのフカヒレだの乗せるようなものでもったいない。
返信する
083 2013/10/08(火) 10:53:29 ID:e1uFadwHUM
>>82 市販カレールーを使う時に素直に作った方が無難に美味いって意見には完全に同意
同意した上で書くので怒らずに聞いてくれ
先月位にタカトシだかジャニタレだかが司会してるゴールデンの番組に
件の「サッポロ一番」開発担当者が出て言っていた事なんだが
毎日(とはまではいかなくてもコンスタントに)食べても
飽きない様にする為、あえて一味足りなく作っているんだそうだ
そうすると客で手を加えて色々な味を楽しんでもらえる→結果、消費が上がる・・・と
担当者が言っていた事であって「んなわけあるか!」とか言われても俺は知らんがw
時間や知識が詰まった昔ながらの保存食だって手を加えて食べるんだから
色々手を加えて新しい発見をしていくってのもとっても大切だと思うよ
返信する
084 2013/10/08(火) 20:41:33 ID:4AVcefRj6M
カレーの旨さは脂
牛すじや豚バラで作ると旨くなる
ルーはその会社が何百万何千万もかけて開発してるかそ
のまんまの作り方でそのまんま
変な小細工はしない方がいい
返信する
085 2013/10/09(水) 01:49:25 ID:hzdmpJc9fo
086 2013/10/13(日) 02:18:56 ID:Z8TEEwLluA
087 2013/11/23(土) 15:15:36 ID:K0qO8/2NuY
[YouTubeで再生]

1〜2人前なら材料を薄く切って炒めて
水を入れた後固形ルーを刻んで溶けやすくしてから入れれば
フライパンでも十分作れるけどなあ
昔カレークイックなんてあったけどわざわざ買わなくても普通のルーで
作れるせいかすぐ消えた。
返信する
088 2014/03/06(木) 19:33:30 ID:7mljJE0aXQ
090 2014/03/07(金) 19:55:03 ID:rNpKhoUduE
091 2014/03/12(水) 13:52:31 ID:Ypul/al8jk
最近は高島屋地下で売ってる「はり重」のレトルト
家庭のカレ−を代表するようなカレ−
本格的なカレ−を求める人には物足りないだろうが
昭和味のカレ−が食べたいならイチ押し
炊き込まれたスネ肉も絶品
二食分で630円の味とは思えない
子供のいない二人住まいぐらいだったら
具材を買い作るより安上がりで美味しい
返信する
092 2014/04/02(水) 21:00:58 ID:kpLC5FXrmE
唐揚げ粉をカレースプーン一杯ほど入れると
セロリの味とスパイスが効いていい味になる
返信する
093 2014/10/02(木) 17:29:35 ID:YLiZcfAv0.
適当な市販のカレールー半分入れてインディアンカレーを大さじ2入れる。
返信する
094 2014/10/03(金) 20:26:11 ID:i4srK1nlck

家で作るのに昔ながらの婆ちゃんのカレー?食堂のカレー?みたいな
真っ黄色の作ってみたいんだけどさ、市販のルーでそういうのあるかな?
売ってるルーってみんなイマドキの茶色いルーのばかりなんだよね
返信する
095 2014/10/04(土) 17:52:27 ID:5TQzFQulQg

これなんか昔ながらの黄色いやつで
今の凝ったカレールーやレトルトには及ばないが
昔の給食に出てきたようなノスタルジックな味だった。
小麦粉とカレー粉だけで作りましたって感じ。
100均で売ってた。
返信する
096 2014/10/05(日) 11:38:33 ID:QqAXmi2xCo:au
>>95わは、ナッツカシイッ梫(^_^)v
…まだ出てるんだ…(^_^;)
返信する
097 2014/10/05(日) 13:26:43 ID:JgIahOjg/s
>>95 オリエンタルね、サンキューです
あとでダイソー行くんだけど探してみますわ
返信する
098 2014/10/06(月) 19:59:19 ID:TrVIBdyqfc
市販のルー、ルーはバーモント、分量通り
それでいい、それがいい、それだけでいい
返信する
099 2014/10/07(火) 00:27:53 ID:i0YPooxaoE
俺もいろいろやったが箱の裏の作り方通りに作るのが一番美味いという結論
返信する
100 2014/10/07(火) 10:13:44 ID:AKFdsypgHQ
「いわゆる普通のカレーが食べたい」とは、頻繁に聞く言葉だな。
俺もそうだわ。
ラーメンも同じ事だけど、凝ったのはそれはそれで美味い。
でも飽きる。
返信する
101 2014/10/08(水) 16:57:59 ID:5P1e0XhhDY
>>97 スマン。
キャンドゥという100均で昔買っていたけど
最近行ったら置いてなかった。
ダイソーにはあるかどうか・・・
オリエンタルのサイトでは売ってた。
アマゾンにもあった。
返信する
102 2014/10/08(水) 21:35:51 ID:QmzCpFZExM:au
103 2014/10/08(水) 21:40:31 ID:QmzCpFZExM:au
>>97、
>>101 …で、オリエンタル公式サイトの URL 。此方も御参考まで。m(_ _)m𥫤
http://www.oriental-curry.co.jp/
返信する
104 2014/10/08(水) 23:16:21 ID:GSFvBhakvc
わざわざすみません、ありがとうございます
Amazonのレビュー見ると評判良さそうですね
返信する
105 2014/10/18(土) 09:25:52 ID:WlWqUT/12s
そもそもカレーなのにオリエンタルて。。。
返信する
106 2014/10/19(日) 23:43:12 ID:cHaLNEQOzA
107 2014/10/21(火) 02:47:16 ID:JjOUJZy7jU
108 2014/10/28(火) 12:48:21 ID:EpE3AZ9b66
>>101 腹立たしいのは
100均サイズのハ○スこく○ろに占領されて
オリエンタルのようなマイナーで、ある意味貴重な商品が
駆逐されている現状。
知る人ぞ知るマイナーメーカーや
ラインナップから消えた?と思われた商品が売られていたり
そういうところが100均のいい所でもあるのに。
返信する
109 2014/10/28(火) 19:57:34 ID:6SmmY7mpoY
フレンチカレーならフライパンで作られる。
酢と好みのカレー粉、塩を振りかけて肉とタマネギの薄切りを炒める。
クミン、コリアンダー、カルダモン、黒胡椒、クローブシナモンを
ミキサーか臼で挽いて粉にした奴で肉野菜を炒めて煮て作る
原理主義者風カレーもなかなか。油や塩唐辛子は適宜。
返信する
110 2014/12/04(木) 17:49:10 ID:3oasJC4dKY
ご飯にせんキャベツのせて熱々のカレーかけて食べてみそ。うまいから!!
返信する
111 2014/12/04(木) 19:33:46 ID:ZeHKwgrUa.
勤め先が寮なもんで、
カレーを作る時の為に買ったガラムマサラがあるのだが
毎度、後片付けをしている時に、「あ!」と言う。
返信する
112 2014/12/06(土) 09:08:08 ID:QBHQ/gbArI

カレーって見た目が下痢便みたいだからちょっと苦手。
返信する
113 2014/12/06(土) 12:47:03 ID:wxhQjG6Fj.
>>110 最近タコライスを作って食うようになったが
タコミートの変わりにキーマカレーや普通のカレー(この場合は量少な目)を
ライスにかけ、それにチーズを乗せ、最後に千切りキャベツを乗せて食うと
なかなかいける。
インディアンカレーの付け合せにキャベツの酢漬けが付いていたり
カレーとキャベツは相性いいな。
返信する
114 2014/12/06(土) 14:32:02 ID:QBHQ/gbArI
115 2014/12/08(月) 18:25:01 ID:NBtazvk4AM
116 2014/12/08(月) 18:53:42 ID:Z4QjoS6E12
117 2014/12/09(火) 00:16:28 ID:ili7gzyflA
118 2014/12/10(水) 20:02:46 ID:NGQoOFlwqo
マネ虎の画像をこのスレだけじゃなく至る所に貼ってる奴って
孤独な5流大生だろうな。もう休みだろ?
返信する
119 2014/12/11(木) 10:21:26 ID:GnVlEKwwes
120 2015/01/08(木) 19:26:40 ID:XCwkRfoXlI
121 2015/01/09(金) 21:56:52 ID:TVzvZ0fC6w

サイト見たけど美味そうなメニューだった。
北陸地方だけなのが残念。
でも今時モンドセレクションを有難がっているのは…
返信する
122 2015/01/14(水) 01:54:05 ID:x7b6Ao2MGA:au
123 2015/01/14(水) 15:10:49 ID:3jhmn0FWwc
124 2015/02/13(金) 14:16:23 ID:TQiArOB9sk
昔は、材料をいろいろと実験のように入れて、時間をかけて作ってたが、、
最近は嫁が作る、ただ野菜と肉を炒めて普通のルーをポン入れのカレーで満足してる。
返信する
125 2015/02/14(土) 22:43:03 ID:8ioIpw8pNI
市販のルーを使う時点で「料理」と呼ぶには程遠い。
返信する
126 2015/02/15(日) 12:48:07 ID:NYQDxNmkrI
127 2015/03/12(木) 12:12:50 ID:V08AAxw40A
スパイスの原料から入れる具材まで全て自分でゼロから育ててる人なんだろうね
返信する
128 2015/03/13(金) 21:37:51 ID:2JFhTnL6Zk

うんみゃーッ!ってカンジ
好きなキノコたっぷり入れた
返信する
129 2015/03/16(月) 06:57:12 ID:4HwQKPKML.
130 2015/03/23(月) 08:05:51 ID:hYL5kMxUow
グリーンカレーのペーストと業務スーパーのココナッツミルクで
作るカレーは邪道なのか?
日本のカレーは当たり前に美味すぎて殆ど食わなくなったけど
グリーンカレーに鶏肉とシメジ入れるのがおれ結構好きなんだよ
俺みたいな奴居ないよな
返信する
131 2015/03/26(木) 00:56:11 ID:JJjEc/XIZQ
市販のルーを使う時点で「料理」と呼ぶには程遠い。
返信する
132 2015/04/02(木) 11:55:50 ID:Hlr82ArwA6
133 2015/04/02(木) 17:51:33 ID:7.SwhVSCco
カレースレて自己出超多すぎ。自分のカレーは一番上手いだとかレシピがどうかだとか。
レトルトで十分じゃねーか。
返信する
134 2015/04/03(金) 09:13:10 ID:9KWNihEtU6
いつもの市販カレのルーを半分にしてインディアンカレーの素を大さじ2は上手いのか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:47 KB
有効レス数:134
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:家庭で作るカレー
レス投稿