ほうれん草安かったんで買ってきたからレシピ教えて
▼ページ最下部
001 2011/02/17(木) 13:50:02 ID:JP.00dhyfw
ほうれん草をメインに使ったレシピ教えて。
他の材料使ってもいいよ。
返信する
015 2011/02/17(木) 19:40:27 ID:o8.q9LS9F6
とりあえず茹でる。
あとは、塩でも醤油でもマヨネーズでもお好きなように、、、
汁ものにも、炒め物にもそのままどうぞ。
返信する
016 2011/02/17(木) 20:28:00 ID:JkwApV2wh2
017 2011/02/17(木) 21:54:28 ID:i1bAzoGLVc
018 2011/02/17(木) 21:59:09 ID:JBcIIrIe8M
ミキサーでジュースにする
トマト缶と炒めたひき肉と混ぜて煮込む
最後にカレールウ投入
(水は使わない)
返信する
019 2011/02/17(木) 22:07:55 ID:zZjmPSra/I
ふっとうしたお湯に入れて1分。
水でしめて絞って切る。
醤油かける。
おふぃたすぃ〜
返信する
020 2011/02/17(木) 23:21:04 ID:P0SYL7tg/I
>>8 シュウ酸が体に悪いから茹でて流水にさらさないとダメ。
返信する
021 2011/02/18(金) 00:57:15 ID:/JD88NrhzM
シュウ酸は熱を通すことで壊れる
だから、茹でるか炒めるか充分蒸すかすれば大丈夫
シュウ酸は体に必要な鉄分の吸収を阻害するのだ
ほうれん草を毎日毎日食べてると胆石ができるから食べるなら時々が良いよ
返信する
022 2011/02/18(金) 01:40:34 ID:I1DfDLB54E
子供の頃は鉄分あるからって食わされてたけど
その鉄分の吸収するなんて、不思議な食べ物だ
返信する
023 2011/02/18(金) 07:27:48 ID:FBfg7/tTxI
自宅でパンが焼ける環境なら、生地に練り込んでほうれん草パン
茹でて裏漉しした状態で冷凍保存すれば、暫く使える。
返信する
024 2011/02/18(金) 21:37:36 ID:7Zt8FZOLIY
025 2011/02/18(金) 23:19:12 ID:nNfRUDcDyE
たいしたレシピ出てこなかったから、バターで豚肉にんにく唐辛子炒めて塩コショウしてエリンギとほうれん草入れてオイスターソースと醤油で味付けしたわ。
返信する
026 2011/02/18(金) 23:33:16 ID:Ub5WkyZBKo
>>22 シュウ酸はカルシウムや鉄分にくっつきやすい性質を持ってる
だから、水溶性のシュウ酸が血液中に溶け出したあと、血中の鉄分やカルシウム分とくっついて腎臓で漉されて結石となるのだ
でも、シュウ酸含む食べ物とチーズや牛乳なんかのカルシウムを含む食品をいっしょに食べると、腸でシュウ酸とカルシウムがくっついて消化吸収されず
食物繊維とともに便になって排出されるというメリットもある
ほうれん草以外でも、お茶、タケノコ、山菜類とかシュウ酸含むものはいっぱいあるよ
食べる前に下煮するものがほとんどなんでそう心配いらないが、お茶はそれを飲むんでいっしょにカルシウム多い食品といっしょに食べたほうがいいと思う
紅茶なんか、ミルクティーにするのは、けっこう理にかなってたりするわけだ
返信する
027 2011/02/19(土) 00:44:13 ID:pCZ57o/AH6
カレー食う時に
茹でたほうれん草とタマゴで塩胡椒オンリー薄味の炒め物にして
カレーに載っけて食べるとかどうよ
返信する
028 2011/02/19(土) 00:48:03 ID:6HctfrACWw
>>25 出てきた内容のなかで一番気持ち悪い食いかたしたんだね
もう、気が済んだでしょ?
スレ消したら?
返信する
029 2011/02/19(土) 01:21:11 ID:Jx73bZXbi.
030 2011/02/19(土) 01:39:39 ID:vaNjhLlRQw
031 2011/02/19(土) 01:40:25 ID:vaNjhLlRQw
032 2011/02/19(土) 09:41:01 ID:a/J50GGCfc
①ゆがく。
②マヨとオイスターソース1:1で和える。
③温玉のせ。
④(゚Д゚)ゥー
返信する
033 2011/02/19(土) 10:57:01 ID:H0ucqNDqPQ
ほうれん草のサラダ
生で食べるのも美味しいでよ
揚げ玉たっぷりにネギ少々
醤油かお好みのドレッシングで
返信する
034 2011/02/19(土) 13:50:18 ID:xspWRbVG5s
ほうれん草は家系ラーメンに入ってるのが一番美味いな
返信する
035 2011/02/26(土) 12:34:41 ID:POcgDvRjHE
ファミレスでバイトしてた時は皆「レン草」って呼んでたな。
返信する
036 2011/02/26(土) 20:40:18 ID:ENKwtSglo6
037 2011/02/27(日) 13:29:59 ID:28fILcmcWo
「〜安かったんで買ってきたからレシピ教えて」シリーズのスレ、今後流行る予感。
返信する
038 2011/02/27(日) 18:54:45 ID:s1gfQbpay6
冷凍してあった豆腐・しめじに・うれん草を合わせて
鶏がらスープと塩・ラー油・胡麻油で煮びたしにした。
今日はそのまま、明日は卵で閉じて丼にして食べる。
栄養バランスが良くてヘルシーだよ。
返信する
039 2011/02/28(月) 21:42:14 ID:.uhDhJsBss
ほうれんそう灰汁抜きすんのめんどいからそのままバター炒めしたけど
エグ味がすげかった
やっぱ灰汁抜きは必須だな
返信する
040 2011/02/28(月) 22:23:37 ID:/Lp1uXYLeU
041 2011/03/01(火) 21:40:24 ID:SK88ejhIzk
サラダバーとかでほうれん草?を生で食べるけど?
あのほうれん草とエグミがあるから茹でなきゃいけないほうれん草とは
種類は違うの?
返信する
042 2011/03/01(火) 23:28:31 ID:MAnpMHkR/U
ほうれん草のグリーンカレーって最高に美味いよね
返信する
043 2011/03/02(水) 00:08:58 ID:MIxrKGrkis
044 2011/03/02(水) 02:15:58 ID:VoFP0Ytvuk
>>41 違うよ。サラダ用(生食用)のホウレンソウ。
詳しくは、ググれ。
返信する
045 2011/03/04(金) 20:50:06 ID:.sh/aJOyhU
046 2011/03/04(金) 21:28:17 ID:zdU/bMEbVg
1.ほうれん草を牛乳と一緒にミキサーにかける。
2.1を飲む
返信する
047 2011/03/04(金) 22:47:37 ID:M4INToT5ts
ほうれん草はサラダ用でも生で沢山食べない方が良いかも。
えぐみ、苦味は肥料の与え過ぎから来ている可能性があって、
窒素肥料を与えすぎると、植物体内に硝酸態窒素として残留する。
これが人間の体の中に入ると、発ガン性の物質に変化するので
余りに緑色の濃いもので、えぐみの強すぎるのは危ないかもしれない。
ちなみに、有機肥料でも与えすぎると同じだよ。
ほうれん草だけではなくて、他の野菜についても同じで、肥料を
与えすぎて育てた野菜は危ない。
気になる人は、「硝酸態窒素」で調べてみてね。
返信する
048 2011/03/04(金) 23:16:12 ID:Wq1P7h1R9M
>>47 何でも過ぎたるは及ばざるがごとしだよ
みのもんたのおもいッきりテレビの健康食品のようなこと言ってたら
毎日の献立なんかできやしない
返信する
049 2011/03/05(土) 19:09:31 ID:vlvgVwIOtY
47だけど、家で野菜を作ってる。
ほうれん草も作っているけど、>1のような黄緑色のちょっと栄養不足かと思うようなもの。
でも茹でると濃い緑色になって、筋も無く、えぐみも無いもので毎日食べている。
品種もあると思うけど、生で食べることが体に良いとはかぎらず、かえって有毒であることもある。
ほうれん草は茹でて、シュウ酸等減らしてから食べた方が良いと思ってる。
最近の野菜は見た目重視で、肥料の与えすぎによる硝酸態窒素も問題になっている。
その他の葉物野菜も注意がいる。
食べてみて、苦いとかえぐいといったことが気になるものは避けた方が良いと思う。
自分の舌を信じて、美味しいものは体にも良いものとも思って食べている。
安さだけを選択の基準にして、体を悪くしていては本末転倒だからね。
子供に野菜嫌いが多いのは、野菜が不味いからだとも思っている。
美味しいものは体にも良いと思って、せっせと食べている野菜好きの独り言。
返信する
050 2011/03/05(土) 19:48:51 ID:1aZ010oikU
十年以上食ってない。自分で買うこともない。
こんな毒野菜なんで売ってるんだ?
ちなみに野菜自体は大好き。
これからブロッコリー、アスパラ、セロリが美味しいよ。
返信する
051 2011/03/20(日) 13:44:14 ID:woJzMmafjk
052 2011/03/20(日) 16:31:28 ID:CLceJvCAn6
053 2011/03/20(日) 16:52:26 ID:jnqUoLi27c
054 2011/03/20(日) 18:08:04 ID:ZHJTYX4lbU
055 2011/03/20(日) 21:55:20 ID:FY6KrDNMEQ:au
056 2011/03/20(日) 22:10:33 ID:J6xwVw2otg
057 2011/03/21(月) 10:25:00 ID:9iWI0dVPKc
058 2011/03/21(月) 12:37:46 ID:/co5hqkFII
まさかこのスレの見方がこんなにも変わるとは思ってもいなかった4日前
返信する
059 2011/03/21(月) 12:43:07 ID:p7FiJgcyaQ
060 2011/03/21(月) 23:16:25 ID:f3CkWLy4Wg
福島県産ホウレンソウ2千キロ超が流通 汚染は不明、回収せず
2011.3.21 22:35
福島県は21日、県産のホウレンソウが12〜18日に関東地方で70キロ、県内で
2710キロ流通していたと発表した。放射性物質に汚染されているかどうかは不明
としている。
県は21日、政府からホウレンソウとカキナ、原乳の出荷停止を指示されたのを受け、
農家に出荷自粛をあらためて要請した。既に流通しているホウレンソウは「出荷物が
すべて危険というわけではない」として回収しない方針。県産野菜全般のモニタリング
調査結果は一両日中に出る見込み。
一方、県は川俣町の酪農家13軒のうち12軒で生産された原乳の検査で、6軒分
から暫定基準値(1キロ当たり300ベクレル)の1・2〜17・6倍となる360〜5300
ベクレルの放射性ヨウ素を新たに検出した。人体への影響はないとしている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst1103212...
返信する
061 2011/03/31(木) 18:47:56 ID:yTeAPQUPTo
急遽、放射能汚染ほうれん草の美味しい食べ方スレになりましたのでよろしくね。
返信する
062 2011/03/31(木) 23:03:37 ID:8MTwaFn7k.
063 2013/11/28(木) 20:57:17 ID:ly2UeIqx6M
カレーでもシチューでも料理に投入すればよい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:63
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ほうれん草安かったんで買ってきたからレシピ教えて
レス投稿