コンロの火力
▼ページ最下部
001 2022/05/04(水) 13:10:16 ID:sextwaGg3k
コンロにも種類があるけどパラパラ・チャーハンが焼けるのは
都市ガス、プロパンガス、IH、どれなんだろう。
でも最後はその人の腕かな?
返信する
002 2022/05/04(水) 13:21:35 ID:Up6tOdMj.Y
腕。作り方さえわかればカセットコンロでもそこら辺の中華料理屋のチャーハンよりおいしいの作れる。
返信する
003 2022/05/04(水) 13:26:57 ID:RKWXV7xJww
鍋は振る必要はないのよね
火力に見合った量に減らして
きちんとご飯を鍋肌に押し当てれば
美味しい焼飯になる
返信する
004 2022/05/04(水) 13:32:05 ID:13Q0xCJ0ZI
炒飯はパラパラでなくしっとりしてる方が好き。
返信する
005 2022/05/04(水) 13:33:00 ID:mjT0F8ke7Q
恥をしのんで今更訊くが、ひりょくって読むの、かりょくって読むの?
返信する
006 2022/05/04(水) 13:39:08 ID:???
007 2022/05/04(水) 14:52:44 ID:fJZxNXIG9M

じゃあ、これも「かびょう」だ?
返信する
008 2022/05/04(水) 17:47:26 ID:pekWjuBsLg
先にボールで調味料と油をご飯に混ぜておくと、上手くできる。
卵投入後、即ご飯入れろというが、良くない。
卵が、炒り玉子状になってから、ご飯を入れた方がよい。
返信する
009 2022/05/04(水) 18:49:56 ID:VlZKLfkVCE
>>5 そのまんま「ひぢから」でしょ。
関係ないけど、最近「しおあじ」を「えんみ」って言う流れがキライ
返信する
010 2022/05/04(水) 19:46:02 ID:13Q0xCJ0ZI
>>8 >先にボールで調味料と油をご飯に混ぜておくと、上手くできる。
先ずボールに調味料と卵をご飯に混ぜておく方が、上手く出来ない?
味付き卵ご飯を熱したフライパンで一気に炒った方が良いかと。
返信する
011 2022/05/05(木) 00:25:51 ID:wIiXGnAJbE
>>9 分かる。俺も「えんみ」が嫌い。昔はそんな言い方してなかった、少なくとも在野では。
返信する
012 2022/05/05(木) 07:32:34 ID:ZMZB4lRuhk
>>8 最低。
チャーハン(焼き飯)のパラパラになる理由を全く理解してない。
「炊きたて飯を即冷蔵した冷や飯を使うと上手にパラパラチャーハン(焼き飯)が出来る」と、のたまう派に同じ。
でも、ご飯に溶き玉子を、掛けてから炒めるとパラパラになる.とか言ってる、ド・最低よりもましか?w
家庭用のガスコンロの ” 火力 ” でも出来るけど、ナベはアルミより蓄熱力のある分厚い鉄ナベ(ごつい中華なべ)が、はやりベター。
テフロンコートのへなちょこナベより、スチールタワシでグリグリ洗える鉄製なべ(フライパン)が、絶対にいい。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コンロの火力
レス投稿