まるでスティックのり 直塗りできるバター用ケース
▼ページ最下部
001 2019/06/04(火) 11:16:41 ID:pt/RFSurbQ
002 2019/06/04(火) 11:40:19 ID:BntPDj8186
40年以上前に見たことある商品です
パンの粉がついて汚いので結局は廃れました
返信する
003 2019/06/04(火) 12:25:32 ID:pt/RFSurbQ
>>2 40年以上前にバターを常食していたとは大金持ちの、おぼっちゃまかな?
返信する
004 2019/06/04(火) 12:28:09 ID:7ns9JQvZ/2
こんなアホアホで安っぽい「100均あるある商品」でなく
外温影響受けない「バター恒温ケース」が売れると思うよ
要は保温ジャー機能を四角く卓上で邪魔にならない弁当箱サイズに
作った物で、バターを入れ蓋して温度指定すれば周囲気温が30℃から
10℃以下でも中のバターは自動で冷却〜加熱され常に理想温度に保たれ
季節関係無く柔い食パンが凹まず、すぐ滑らかなバターを塗れるのさ
ただし酸化対策に不活性ガス発生装置を内蔵させる必要がある
高級食パンブームの昨今に焼かない極柔らかい生食パンにも
すぐ塗れる固さを保持するバタージャーは幾らなら売れますか?
返信する
005 2019/06/04(火) 12:36:04 ID:7ns9JQvZ/2
>>3 「40年前」を舐め過ぎだよ
バターどころか近所の山崎パン特約店では指定厚に切ってくれたので
極厚4枚切りにしてもった「山崎ロイヤル」に溶かしバター(雪印)吸わせ
オーブントースターでカリッカリに焼いてカラメル香を呼び起こし喰ってたよ
40年前と言っても生鮮系食文化レベルは今とそんなに大差無いぜ
返信する
006 2019/06/04(火) 14:27:26 ID:Ev3/Dt9LNQ
お乳から作られるバターは乳製品の文化と共に昔からあるもので、普通に食べてきたものだから、高級も何もないと思うけどね
歴史の浅いマーガリン等の合成食品が新参で、バターで育った世代は普通にバターを使うし、へんてこなマーガリンは、菓子パンやお菓子などに、入ってる位の認識しかないな
こんなのあったような気がするけど、手で触ってセットするんでしょ。衛生的じゃないから使う気にならないな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:まるでスティックのり 直塗りできるバター用ケース
レス投稿