半額シール懇親会
▼ページ最下部
001 2019/01/05(土) 20:26:41 ID:H25gQMNnL2
庶民のささやかな楽しみ、それが半額シール。
今は仕入れ量を誤ったお正月の豪華食材が出回るので漁るのに忙しいね。
返信する
002 2019/01/05(土) 20:40:51 ID:TLWvgRXego

私はたまに半額神やってます、お弁当をカゴに入れて待つのはやめてください。
返信する
003 2019/01/05(土) 20:59:26 ID:qB3yHSmkKY
004 2019/01/05(土) 21:09:36 ID:F1w4ccWo8g
もともと1500円とか、700円の肉をアホに買わせる手法
返信する
005 2019/01/05(土) 21:34:17 ID:Ci1mOnlZQ6
消費期限が 19.1.4 なら食べて美味しいのは 19.1.7 くらいかな?
返信する
006 2019/01/05(土) 21:50:17 ID:qdkLG2da.Y
>>3 半額シールの張替は「詐欺罪」に当たるので「窃盗罪」よりも罪が重い。
返信する
007 2019/01/05(土) 22:21:18 ID:x7hmBrEBSM
008 2019/01/05(土) 23:26:20 ID:8FYlqQ51uU
009 2019/01/06(日) 08:17:00 ID:sDQaOUMI0g
値引きシールは放射状に切り込みを入れてあるので、
はがすと破れるようになってる。
ブックオフの値札も同じ。
返信する
010 2019/01/06(日) 09:49:28 ID:YtjJmc8ZU6
半額シールはがしてあえて定価で買うってのは
どうなるんや?
返信する
011 2019/01/06(日) 11:05:05 ID:olXrVVi8BU
>>10 POSレジなんかで管理してる店ならレジ通す時にサイン出て解るのではないかな
返信する
012 2019/01/06(日) 13:03:26 ID:qjDT2gn6KA
>>10 厳密にいうとこれも詐欺罪になり
店からの通報で警察官が来ることになります。
但し警察官は大変困り果て、逮捕には至らない流れになります。
返信する
014 2019/01/07(月) 09:18:09 ID:uA3Ar6VUDw
015 2019/01/07(月) 09:36:58 ID:YManQDlQPo
016 2019/01/07(月) 13:16:43 ID:dLYMAHpFAY
017 2019/01/08(火) 17:11:37 ID:o2K3gPdZio

今日はおそらく七草がゆの半額品が出回っているはず
返信する
018 2019/01/10(木) 09:04:06 ID:fLtS8pbhJU

半額漁りの常連でクラウン乗りのおばさんがいる。
今朝は豚ロースのパックをいくつも買っていた。
当分トンカツ三昧だな。
俺は5人前のラーメンを買って当分ラーメン三昧。
返信する
019 2019/01/11(金) 10:01:41 ID:gOe01/ecFI
ままかりとか尾道ラーメンとか
びんぼうくさいけぇこらえてくんしあやぁ
返信する
020 2019/01/11(金) 23:47:06 ID:3jdGguLUrk
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:38
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:半額シール懇親会
レス投稿