鉄フライパン使ってるやつおる?
▼ページ最下部
001 2016/05/04(水) 18:56:43 ID:fFH7ZPgLcE
週一くらいでしか料理せんけど、肉とか焼きたくて鉄フライパンに興味出たよ。
普通の鉄か南部鉄器フライパンか迷っているでござる。
どんな?
返信する
002 2016/05/04(水) 19:18:08 ID:iPVNKUPlvQ
重いし、水が残るとそこの部分がすぐ錆びる。
返信する
003 2016/05/04(水) 19:21:24 ID:fFH7ZPgLcE
基本的にフライパン使った後2〜3日後に洗うんだけど、水張ったままだと錆びんよね?
返信する
004 2016/05/04(水) 19:31:34 ID:V88uGRHZpk
>>3 雑菌が繁殖して、食器が排水管並みの汚さだよ。
どうせ洗うんだから、さっさと洗えば良いのに。
返信する
005 2016/05/04(水) 19:40:33 ID:gu5sEQwpKk
鉄のフライパンはすぐ洗って乾かさずに火にかけて焼く
返信する
006 2016/05/04(水) 19:45:50 ID:3Ec3.mKOLY
IH対応の分厚い奴は、
局所的に急激に加熱しないのでコゲつきにくい。
金属ヘラでゴシゴシやっても大丈夫な
IH対応のステンレスフライパンを狙ってるけど、
1万円くらいするし、めちゃくちゃ重い。
アルミで妥協しようかと。
返信する
007 2016/05/04(水) 19:52:18 ID:AjEv52owf2
南部鉄のは知らないけど、安いのはサビが出やすいよ。
少し高めの愛用してるけど、ほとんど錆は出ない。
もちろん洗ってから空焚きして乾燥させるようにはしてる。
しっかり焼けば表面に黒サビが出来て錆びないらしい。
返信する
008 2016/05/04(水) 19:54:33 ID:CMlbxFXKuY
中華料理屋などで毎日何十回何百回と鍋を振るうなら鉄鍋がいいけど
自宅で週一ペースで使うならテフロンとかフッ素加工のフライパンがラクでいいと思う。
返信する
009 2016/05/04(水) 20:04:56 ID:mJ2oiJTLw6
>>8 その通り
楽かどうかもあるけど、滅多に料理しない人が鉄やアルミのフライパンのような火力の扱いが難しいものを
使いこなせるわけがない
>>7 何を根拠で言ってるのか知らないけど安い鉄だからサビが出やすいなんてないから
返信する
010 2016/05/04(水) 20:42:25 ID:aEFhloG3YA
テフロンがハゲてじきに使えなくなるので、鉄フライパンと中華鍋に帰った俺です
>>1 調理後さっさと洗って空焼きして乾かさないと。
塩分とか食材が鍋に残ったままだとそこからさびやすくなりますよ
ていうかめったに料理しない人だと、鍋肌に残った油が酸化してよくなさそう
あるいは、次使う時にはサビてそう
1回試してみたいなら、安いフライパンを買うべきでしょう
返信する
011 2016/05/04(水) 20:44:38 ID:eQkIMHYVIY
レンコンとか牛蒡とか食材によっては、食べる気がしないくらい変色するよ
返信する
012 2016/05/04(水) 20:45:34 ID:AjEv52owf2
013 2016/05/04(水) 20:52:24 ID:ZyM2YxLWL.
鉄分を効率的に補給できるからいいのかな。
返信する
014 2016/05/04(水) 21:48:46 ID:EcjQNSZyY2
極っての使ってるけど洗ってほっといてもまだ錆びた事ないな
返信する
015 2016/05/04(水) 22:16:26 ID:I.SRHkNq0I
016 2016/05/04(水) 22:42:00 ID:48XJpcAcAI
>>15 2年以上待たされるぞw
購入者より
錦見鋳造株式会社ホームページ
http://www.nisikimi.co.jp/
返信する
017 2016/05/04(水) 22:59:23 ID:m08Sr6hn4I
絶対南部鉄にしな
テフロンは劣化する事からわかるが有害物質が溶け出す
鉄なら鉄分が摂れるが、テフロンではとれない
まあバカはテフロン使って早死にしていいけどね
返信する
018 2016/05/04(水) 23:19:46 ID:???
MEYER(マイヤー)の中華フライパンを20年使っています。
コーティングが少し剥げているけれど、こびりつき無し。
鍋が熱い間に水だけで洗うのが大切、洗剤は絶対にダメ。
返信する
019 2016/05/04(水) 23:32:58 ID:7VTRreNL8Q
半年も使えば一晩水につけておいてもなんともないよ。
中尾アルミのキングパン2500円くらいので十分
返信する
020 2016/05/05(木) 00:02:36 ID:LygXZTGDPk
>>1 ずっとフィファールだったけど、最近鉄のフライパン買った。
お好み焼き作るときに使ってる。
鉄ってだけで美味しく感じる。
返信する
021 2016/05/05(木) 05:48:07 ID:vyDYECs5VY
>しっかり焼けば表面に黒サビが出来て錆びないらしい。
黒く成るのは錆びでは無くて油のこげ(カーボン)
油分なしで焼いても黒い皮膜は出来ないよ
返信する
022 2016/05/05(木) 08:06:09 ID:Ae2jxJRB5.
>>21 「油脂の焦げ」と「酸化鉄」は違うだろ。
色も出来方も。
空焼きでつける「黒錆」って、真っ黒なわけじゃないし。
返信する
023 2016/05/05(木) 09:33:31 ID:jq29.UhkKo
料理は週1回
フライパンを洗うのは三日後。
言い方は悪いが、無駄な買い物になると思うよ。
返信する
024 2016/05/05(木) 09:41:06 ID:VGNAbM/5rs
ズボラな人には向かないかなー
重い、手入れめんどいで飽きるよ
返信する
025 2016/05/05(木) 09:56:50 ID:4L6Xw4Zpz.
026 2016/05/05(木) 13:32:19 ID:1JpLzv7YSM
鉄鍋は、油入れて煙出るまで焼いて冷ます、この作業が有るせいでキッチンがベトベトになる
換気扇の吸入口より上に上がった煙は吸引される事無く壁面に付着する
それが嫌で天井に穴開けて換気扇追加して貰ったわ
返信する
027 2016/05/06(金) 13:55:52 ID:1O/C6i/6wM
近所のホームセンターで鉄フライパンを購入したが、さび止めコーティング剥がすのに苦労した。
説明書にあるから焼きしようとしても、最近のコンロは安全装置働いて火力が小さくなってしまって…。
返信する
028 2016/05/07(土) 20:49:57 ID:UpHbOlr1oc
料理の味を変えたいならただ鉄ってだけではダメだ。
薄く作った鉄はあまり意味がない。
例えばリバーライトの極など。
スキレットを買え。ニトリのスキレットでもいい。
極より遥かに旨い肉が焼ける。
厚さが重要。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:70
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:鉄フライパン使ってるやつおる?
レス投稿