減塩で美味しい料理、調理方法を教えてください
▼ページ最下部
001 2013/04/06(土) 10:21:52 ID:aBc1hb6His
実家のばあちゃんが色々あって食事制限うけてるんですがかわいそうです
もともと食べることが大好きで濃い味付けのものが好み(加齢で味覚も鈍化?)だったんですが
・肉類、牛乳、卵(魚卵含む)、小麦、牛乳、納豆ダメ
・塩は一日6グラムまで
家族と食事してて一人だけ魚や野菜の薄味の料理しか食べられない姿を見るともう…
健康的な食事かも知れませんが元気が無くなってきているような感じがして切ないです
どうかこれといったものがありましたら教えていただけるようお願いします
返信する
002 2013/04/06(土) 10:55:03 ID:h1V0F27quw
薄味の食事を1年も続けてるとだんだん慣れてきて、
素材の味が感じられ、美味しく感じるようになってくる。
そうなると今度は逆に濃い味が下品に感じ、食べれなくなってくるよ。
品質の良い素材を使って料理してあげると良いと思う。
返信する
003 2013/04/06(土) 11:03:21 ID:a7P3puEcUA
酢をかけろ
でも
>>2が言ってることがもっともな意見で
素材の味が活きる調理方法をするのが最善
返信する
004 2013/04/06(土) 11:40:30 ID:BxODepX/TI
005 2013/04/06(土) 12:33:18 ID:YZrAFC6Z7g
006 2013/04/06(土) 12:54:12 ID:s6mP03SO5A
ダシを出し惜しみしないで、ふんだんに使うと良いですよ。
返信する
007 2013/04/06(土) 14:59:15 ID:fcZlAD38FM
008 2013/04/06(土) 17:33:52 ID:fPwueoYVag
マジレスってほどじゃないんですけど、調理に塩は使わない。
素材の味とか色々凝った調理しないで付け塩、もしくはかけ塩。
食べる時に天ぷらの塩みたいに表面にチョンチョンと塩を付けるのね。
そうすると舌に最初に塩味を感じるから少量でも薄いと感じないんだって。
1日6グラムといっても、1食2グラム、皿に出してみるとまあまあな量になるよ。
ちなみに醤油も同じ感じで付け醤油ね。
これは親父が塩分制限されてた時に医者からのアドバイス。
調理段階で使うと中にまで味染みさせようとして結構な量を使うことになるんだってさ。
お試しあれ
返信する
009 2013/04/06(土) 18:11:27 ID:.DKcZXqqs2
>>8 そういうこと。
ポテトチップスの塩分より
料理に溶け込んでる塩分の方が多いって話だよね。
まあそれよりも人間って薄味にすればするだけそれに慣れていくから問題ないとおもう。
「治療」とか「制限」という考え方から「生き方、ライフスタイル」だと考え方を切り替えるべき。
返信する
010 2013/04/06(土) 18:41:58 ID:DY8aRXSuyo
良く噛んで素材の味楽しむように意識を持って行ったら駄目かな
返信する
011 2013/04/06(土) 19:34:27 ID:reXzZodadM
>>8 活きのいいホタテの握りは塩がいいですねぇ、スレと無関係だけど。
返信する
012 2013/04/06(土) 21:01:58 ID:T0EQKBsdx2
ばあちゃんが何歳か知らんが
80超えてるなら好きにさせてやればいい
透析したってたかが知れてる
返信する
013 2013/04/06(土) 21:03:46 ID:q4d3D/jH9U:au
肉、魚、塩噌を一週間絶つとうまい塩と不味い塩の違いがわかるようになるらしい。
いつかやってみよう。
返信する
014 2013/04/06(土) 22:24:28 ID:yn2jwv/G8o
1です
みなさん本当にありがとうございます
立ててから悩み/相談のスレの方が良かったかと思いましたが、ご意見を頂けて嬉しいです
だし、つけ塩、かけ塩はぜひ参考にさせていただきます
今日実家に用事で行ったのですが、脚などに影響が出るのを防ぐため塩の摂取量6グラムは
続けるとの事でしたが少量であれば肉類も取って良くなったそうです
気持ちばあちゃんが明るかったのが凄く嬉しいです
返信する
015 2013/04/07(日) 15:20:38 ID:5cneHKy5L.
016 2013/04/07(日) 17:40:49 ID:12D2RFfBPw
ドーナツとかは?
流行りの焼きドーナツとか簡単に作れるし。
返信する
017 2013/04/07(日) 19:28:23 ID:7ZvmMI6T3M
>>16 よく嫁
>・肉類、牛乳、卵(魚卵含む)、小麦、牛乳、納豆ダメ
返信する
018 2013/04/07(日) 21:48:54 ID:xqvIdzJIm.
>>14 良かったですね。優しいお孫さんがいて、おばあちゃんは幸せですね。
40年ほど前は焼くと塩が表面で結晶のように浮かび上がる塩辛い鮭を
普通に食べてたのを思い出すと、こと塩分に関してはずいぶんと健康的な食事に
なってきたんでしょうね。
そういえばお漬物にも醤油をかけまわして食べてました。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:減塩で美味しい料理、調理方法を教えてください
レス投稿