こういう弁当をコンビニで売って欲しい


▼ページ最下部
001 2022/05/27(金) 07:03:41 ID:nGjfvNr6t6
なにか買いに行ってもこれ食ったら病気になるなってもんしか無いもんな…

返信する

002 2022/05/27(金) 07:19:19 ID:eIciSlX2qY
塩分多いな

返信する

003 2022/05/27(金) 07:33:00 ID:dPP5HH2CnQ
そういえば、昭和の頃は、しょっちゅう目刺しやししゃも喰ってたな。

返信する

004 2022/05/27(金) 07:48:54 ID:NpJgkd06Pw
カペリン?

返信する

005 2022/05/27(金) 08:02:38 ID:2BYBgfKLcg
近所のスーパーなら普通に売ってるぞ
サンマ、サバ、イワシ、カペリン、アジからアレンジ出来る

返信する

006 2022/05/27(金) 08:15:55 ID:S4pFKr2.Aw
最後にお茶入れてな。

返信する

007 2022/05/27(金) 09:12:13 ID:bnWpLZpQeI
俺が中高のころ母が作ってくれた弁当はこんなふうだった
上から

D 沢庵、G 梅干、# ほうれん草のおひたし、w しじみの佃煮(又は ◎ 卵焼き)
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO  ご飯(五分突き玄米+つぶしムギの8:2)
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””  おかか
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO  ご飯(五分突き玄米+つぶしムギの8:2)
------------------------  たまり醤油を潜らせた焼き海苔
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO  ご飯(五分突き玄米+つぶしムギの8:2)
ときどき「いりこの飴炊き」が、一番底にあったw

が、スレ画にあるようなアルミ製の、いわゆる土方弁当箱に入ってた。
高1の二学期だったかに、女子たちに「OOO君の弁当って、土方弁当だねぇ~w」 とか言われて(話題にされて)
母に、「ご飯とおかずは、別の容器に入れてほしい!!」と言ってから、タッパー2個入り(ご飯&おかず仕様)になった。
父は「何、面倒くせぇーこと言ってんだ?お母さんの手間が かかるだろうが!」と、スレ画のような弁当を持って仕事に行ってた。。。

返信する

008 2022/05/27(金) 10:48:20 ID:Z8Bcntctog
タコ部屋に入れば毎日食べれるんやない?知らんけど

返信する

009 2022/05/27(金) 10:59:03 ID:rtWdqeq5n.
 ほんとうお魚食わなくなったワニね低賃金石油ビジネスで忙しい以前に
40年ぐらい前ワニさんが10歳頃近所の小さなス~パ~ですらイケスで沢山色とりどりの琉球お魚売ってたのに
今やス~パ~や商店はすべて消え失せ、でかい郊外のス~パ~に逝くのワニがそこでもイケスで売っててもシジミぐらい

返信する

010 2022/05/27(金) 12:22:26 ID:jiik1fds8g
こんなのそう簡単に腐りゃあしねえから、
スーパーで買っといてポケットに入れときゃ良いじゃん。

返信する

011 2022/05/27(金) 15:26:29 ID:yVm9RuanGA
>>7
かなり高齢な人?
しかも貧しい、しかも学食がない、しかもお父様が下品、しかもお母さまが弁当の手を抜いてるwwww

返信する

012 2022/05/27(金) 19:04:34 ID:du2jfWW88o
男岩鬼はさんま弁当だからな

返信する

013 2022/05/27(金) 19:45:25 ID:nGjfvNr6t6
中学校の頃中村くんの弁当はこんな入れ物で中にはかまぼこが1本ドンと入っているだけの
豪快なものだった。 よく揶揄したものだが今思えばお母さんも共働きで忙しかったんだろうな…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





料理・自炊掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:こういう弁当をコンビニで売って欲しい

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)