「もりそば」と「ざるそば」、違いは何?
完璧に説明できたらスゴイかも
▼ページ最下部
001 2020/07/29(水) 10:23:02 ID:4U0iuPoayI
■「かけそば」によって「もりそば」は生まれた!
「もりそば」と「ざるそば」の違いを理解するためには、そばの歴史を紐解かなければなりません。
遺跡から出土した種子や、地層で見つかった花粉から、縄文時代より栽培され、
日本人の暮らしを支えてきたと考えられているそばですが、長細い麺状になったのは16世紀頃だとか。
それまでは、実をそのまま茹でたそば米や、実を粉にしてこねたそばがき、そばもちが食されていたとのこと。
包丁を用いて、切って形にするところから、そば切りとも呼ばれる麺状のそばの起源には、今でも不明点が残っているそうです。
しかし、江戸時代に入った17〜18世紀頃には、小麦粉をつなぎにする現在の製法が確立されていたんだそうですよ。
さて、そば切りが広まり始めた当時は、麺を汁につけて食べていたようなのですが、気の短い江戸っ子たちにとっては面倒だったらしく
、麺に汁がかかった状態で提供される「ぶっかけそば」が流行するように。このぶっかけそばという言葉が短くなって、
現在の「かけそば」になったと言われています。そして、後発のかけそばと区別するため、
汁につけて食べる従来のスタイルのものが、もりそばと呼ばれるようになったのだそうです。
https://ddnavi.com/review/580665/a...
返信する
010 2020/07/29(水) 22:47:58 ID:RH2etqzUso
>>5 通称メガネの名前を知っているツウがここに居たとは
ざるそば以上にGIF 冥利に尽きるってもんよ
きしょーめっ
返信する
011 2020/07/30(木) 02:00:36 ID:5/LC171yN6
もりとざるの違いは
外食した時に誰かに聞かれることも多いと思うので
即答できるように覚えておいて欲しいな
スマホで検索とかちょーかっこ悪いぞ
返信する
012 2020/07/30(木) 21:05:12 ID:2d1MeIg/o2
>>11 > 外食した時に誰かに聞かれることも多いと思う
う〜ん・・・。
返信する
013 2020/08/01(土) 10:31:43 ID:bSIABrHcAY
014 2020/08/01(土) 12:42:03 ID:fffuwiPP8o
015 2020/08/01(土) 12:48:20 ID:xBUyJmgl7Q
016 2020/08/02(日) 06:11:41 ID:pbC3W2Z14I
017 2020/08/02(日) 12:15:30 ID:.XSql9neXk
018 2020/08/03(月) 00:25:31 ID:0RhPx2eRhM
>>15 食板にサムネで動くgifでスレ建てとか、しかもダラダラ長くてクソつまらんgifで、
他人の迷惑考えねえ露出狂のナルシスト、まあ自覚ねえんだろうけどな、頭悪そうだし
返信する
019 2020/08/03(月) 01:24:09 ID:/XLb3wD8kA
ふふふふ
ここまで嫉妬されると感無量なのじゃないの
返信する
020 2020/08/03(月) 09:45:28 ID:0RhPx2eRhM
021 2020/08/03(月) 18:21:28 ID:FUeKXe5JUE
022 2020/08/03(月) 19:46:37 ID:0RhPx2eRhM
023 2020/08/03(月) 20:14:13 ID:pUO/WvkNx6
15−22
おい「夏休み」静かにしろ!
返信する
024 2021/04/12(月) 00:01:28 ID:zAexS9V9sY
君たちはどうして仲良くできないんだ!?
返信する
025 2021/05/02(日) 20:44:10 ID:???
海苔は当然常識
ざるそば 上にもあるが水切りのざるの上
もりそば そばをどんぶり皿に入れてあるもの ツユをそのままぶっかけられる
返信する
026 2021/05/09(日) 18:27:09 ID:dj5aKhASZY
発祥時点ではざるそばと海苔は関係なかったんだな。
返信する
027 2021/05/17(月) 00:47:29 ID:APXlQZ.nYk
>>7 それ間違い。
砂場という屋号の由来が大坂城築城の資材置き場だというだけで、長野のお寺の奈良時代に書かれた文献にすでに蕎麦切りについての記述がある。
返信する
030 2021/11/06(土) 00:48:29 ID:PZoiR6DyGk
最新のアニメの映像をGIF化させると
同じサイズ同じ長さ同じ設定で作っても容量が2倍になってしまう苦悩がある
返信する
032 2021/11/16(火) 15:05:15 ID:zRhYgSNtr2
山にしてあるのがもり。
平たいのがざる。
海苔はどっちも有り無しがある。
返信する
033 2021/11/17(水) 09:52:06 ID:x8ElO5gzvE
今の普通のそば屋、とくに田舎のそば屋じゃあ、ただ単に刻んだ海苔がかかってるかどうかの違いしかないが
元々の東京のそばでは、そばつゆからして違い、ざる用には、御前かえしを使った、つゆを使い
もりそばには、普通の、かえしのつゆを使った、普通の、かえしよりも御前かえしは作るのに手間と時間がかかる
その見分けのために刻んだ海苔をふりかけたりしたんだわ
ちなみに、普通のかえしでも、本かえし、生かえしとあり
生かえしは、その名の通りに加熱せずに1か月以上寝かせて作る、一方の本かえしは
味醂を煮切って、そこに砂糖を溶かして、醤油を加えて絶対沸騰させないよう静かに加熱して
火を止めたらそのまま空気にふれるよう一晩寝かせて、その後に瓶に移してから1〜2週間寝かせて完成
このかえしを二番出汁で割ったものがそばツユで大抵のもりそばのツユはこれなんだ
御前かえしは、本返しに、さらに味醂を入れて、寝かせる
返信する
034 2022/02/05(土) 04:12:22 ID:YCSBdBFiV.
035 2022/02/05(土) 15:23:21 ID:NiF0RwRaHc
036 2022/02/17(木) 01:12:29 ID:CniksKq/5Y
やっぱり蕎麦スレには気の荒いのが集まるんだろうな
返信する
037 2022/02/17(木) 17:52:50 ID:Vvef3K9R0U
蕎麦通ならぬ蕎麦痛がここは多いからな。
インスタント麺のどん兵衛の蕎麦を食って、蕎麦とうどん判別も出来ない嗅覚障害の蕎麦痛が暴れていなあw
返信する
038 2022/02/27(日) 23:28:32 ID:VOVWI/UPeQ
039 2022/03/19(土) 03:31:52 ID:wxLDI0qc/A
040 2022/04/12(火) 01:55:32 ID:MJy5SnU3R2
041 2022/04/25(月) 05:54:02 ID:Da20kYvqaQ
042 2022/10/24(月) 19:42:58 ID:Pj0DZFJDH.
043 2022/10/24(月) 23:01:05 ID:.NzIYH0WfY
044 2022/10/28(金) 07:37:07 ID:Mz9lM/tvOg
んっでぇ、そばすれなのにぃ、なーんでそばおやぢがいねえの?
ばかなのぉ?たひぬのぉ?
返信する
045 2023/11/25(土) 09:37:29 ID:ZVJQ935Vlg
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:42
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
料理・自炊掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「もりそば」と「ざるそば」、違いは何?
レス投稿