料理に調理用の酒は必要か


▼ページ最下部
001 2017/09/29(金) 10:16:36 ID:QLlZqZ1qUM
レシピには必ず入っているので、料理始めた頃はもう何の考えも
無く書いてあるものを揃えて入れていたし疑問にも思わなかった
晩酌で常備していたから入れていたけど飲まなくなり酒が切れたので
もうずっと酒なし料理になっているが特に家族からも何もない
酒の効用は肉の臭み消し、風味付け、肉を柔らかくするなどが
あるらしいが
昨今の厳しい食品衛生管理で買った時点で肉が臭かった事など無いし
しょうが、にんにくなどもっと有効なものはある。
もしや豚肉くさいのと臭いをはき違えてないだろうか
風味、うまみにおいては優秀な調味料が今やごまんと揃っている
たしかに紹興酒など風味そのものに独特な特徴のあるものは効用というか
入れた感はあるが入れなくてもそれはそれで旨いしそれをいうなら
ウエイパー、コチュジャン、手麺じゃんあたりの組み合わせを考えたほうが
パンチでは↑だと思う
本当に肉を柔らかくしたいなら事前準備でもっと効果のある方法があるだろうし。
レシピには当たり前のように列挙されている酒について
いやこの料理には絶対必須だ、当たり前に受け入れていたなど
酒入れ派 酒無し派などのご意見を頂きたいです。

返信する

002 2017/09/29(金) 10:28:16 ID:TZk82qLStc
変なとこで改行してるし読みにくい文章だな。

返信する

003 2017/09/29(金) 10:30:02 ID:mbUUuRHQo2
酒の投入の有無の差が分からない味覚オンチとは、話にならない。
味醂と砂糖の甘みの違いも分からないんじゃないの?

あ、ちなみに俺は料理酒じゃなく普通の日本酒を使っているよ。
その方が美味しいからね。

返信する

004 2017/09/29(金) 10:38:12 ID:c3Hvrw4qx.
あ、ちなみに俺はお金がないときは料理酒飲んでたよ。
美味しくないけどね。

返信する

005 2017/09/29(金) 11:04:55 ID:V.sXlAo9Fc
投稿を読んで、まず根本的に「酒(日本酒)」、「調理酒」が別物だと理解しているかどうかを疑問に思いました。
まさかとは思いますが、みりんも同等と思っていたりして。

ご指摘の通り、今やとても優秀な化学調味料が出回っているので普段の生活においては何の不便も不満も無いでしょう。
人間の味覚とはとてもいい加減なもので、その日の体調や食する時の雰囲気など
視覚や聴覚など五感の影響、さらには現代においては入ってくる情報などにも大きく影響をうけるので
「今日は〜が美味しい」という表現の方が正しいかもです。
更に言うと、美味しいと言う感じ方は人それぞれなので美味しいと言うよりも「好きです」と言う表現。
つまり好みの表現の方がしっくり来ます。
育った家庭の味が一番と言われる事が有るのも馴れた味に安心感を覚えるからでしょう。

水の味、少なくとも硬水か軟水かをしっかりと判断できるくらいの味覚が無ければ
細かく考える必要は無いかもしれません。
長々と書きましたが、料理は殆ど芸術の域に入るので好みの使い分けで良いのではないでしょうか?
考えすぎは体にも良くないですよ。
ただ、子供の頃から化学調味料たっぷりの濃い味に慣れてしまうとそれで味覚に対しての繊細さをなくしてしまうのでお子様にはご注意を。

返信する

006 2017/09/29(金) 11:34:01 ID:jRS6UwOoKc
シンプルな足し算の料理には酒がないと話にならんよ
でも料理文化が衰退している昨今ではしょうがやにんにくじゃないと受けないか

返信する

007 2017/09/29(金) 13:18:39 ID:wFyEWIYKRs
1とその家族もバカ舌の味覚音痴なんだから、必要無いでしょ
普通の人なら、違いが分かるけどな

返信する

008 2017/09/29(金) 13:40:39 ID:Uv1SUzOrgk
レシピに酒って書いてあるのは酒メーカーの忖度、って言ってほしいんでしょ?

返信する

009 2017/09/29(金) 13:56:28 ID:yu5yAirkvg
魚介類の酒蒸しには絶対必要だし、煮つけ等にも最低限必要。

返信する

010 2017/09/29(金) 15:02:03 ID:JIyZPFnuk.
>>3
うちの場合、貰い物の結構有名な日本酒を料理に使ったら、
癖が強すぎて、かえって美味しくない感じがした。
まあ、貧乏だから舌が安づくりなのかもしれないが…。

何はともあれ、日本酒は料理の重要な要素だと思います。

返信する

012 2017/09/29(金) 19:25:58 ID:9QkLyyApZk
まぁある種の「ものさし」として家族を引き合いに出すが
その家族が全員ファミレス味覚なら和食味覚は無いよね(笑)

ちゃんとした料理屋なくても定食屋の魚煮付けなどで
料理酒を用い安い魚を美味しく炊こうと努力しているよ

そういった「周辺に存在する既存」を感じ取れない奴はダメだね

返信する

013 2017/09/29(金) 19:42:11 ID:xWDJgfq33Y
日本酒に含まれる酵素が食材のでんぷんや糖類なんかを分解して甘みや旨みを引き出すんだよ

返信する

014 2017/09/29(金) 23:35:31 ID:WPci62TeEE
安い料理酒が塩分が入ってるから、料理のレシピを見て作ると塩辛くなるのがな
あと出汁の素もリケンの以外は塩がたくさん入ってる

返信する

015 2017/10/06(金) 01:13:27 ID:MRqEOmPiw6
酒の有無を見分けられる繊細な舌を持てよ。

んで、
料理酒より、安い日本酒を買え。

返信する

016 2017/10/06(金) 15:08:54 ID:V.JYDtfoIM
日本酒は安くても醸造用アルコールを使っていない純米酒を使う、うちはそうしてる。

返信する

017 2017/10/07(土) 03:32:30 ID:j71ukNN2rc
煮魚は水を一切使わず、日本酒と味醂と醤油だけで煮た方がふっくら美味しく煮上がるね

返信する

018 2017/10/07(土) 03:46:26 ID:qB1CLowFDY
まぁね

とはいえ「駄の料理」の中の気安い美味さに心が震える
安く旨いオカズを頑張って作る人の気持ちは貴(たっと)いよ

返信する

020 2017/10/28(土) 21:16:24 ID:CCrfgFpgMg
獲れたての魚を炊くには水と醤油だけでええんやで
清酒は味の邪魔&ごまかしやから
近所のおっちゃんは「魚に酒を飲ますな」って表現しとったな

返信する

021 2017/10/31(火) 21:19:10 ID:./btehbg1E
焼きそばの蒸し麺をほぐす時に料理酒を使うと、水を使うよりも100倍(゚д゚)ウマー

返信する

022 2017/10/31(火) 21:38:29 ID:sU6ZP1GIyw
>>20
酒を使うのは誤魔化しじゃないよ、味の底上げだ
料理とは理を料る事、美味しくなるのには科学的根拠が有るのよ
鮮度だけに頼った料理は野蛮人の料理、まあそれも嫌いじゃないけどな

返信する

023 2017/12/19(火) 13:09:52 ID:gVUeJB3J3A
家族全員下戸の我が家では大吟醸だろうが幻のなんちゃらだろうが、貰った酒は全部料理用。
アルコール煮飛ばした酒鍋は大好きなんで、一升瓶はその手で使いきる。
そういや改めて料理酒を買った事はないな。

返信する

024 2017/12/19(火) 13:14:29 ID:9cRZhppQE2
>>20
お前は「エセ関西弁」で、ナニくだらんこと書いてんだ。
和食と酒は、切っても切れないほどの縁があることぐらい、知っとけ。

返信する

025 2018/02/28(水) 18:54:36 ID:c2A7r6FhQY
アサリを酒蒸しにするのと、単に蒸すのとでは雲泥の差が有るよね

返信する

027 2018/02/28(水) 23:39:07 ID:Jm5FtUDW6w
料理酒は安い方が良い

返信する

029 2018/03/02(金) 04:22:35 ID:O9Pd8SS7o2
>>27
食塩を混ぜてあるから、使い難い上に不味い。

返信する

031 2018/03/18(日) 22:59:24 ID:DCh4Dof21c
うちは料理酒は使わずに紙パックの日本酒を使う。鬼ころしとか安いの

返信する

032 2018/03/19(月) 09:57:58 ID:fMIeHqSifw
紙パックの黒松白鹿の純米酒が安いので、料理酒に使うつもりで買ったが
結構美味しいので殆ど飲んじゃった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:27 削除レス数:5





料理・自炊掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:料理に調理用の酒は必要か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)